• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千葉@カズのブログ一覧

2024年10月14日 イイね!

失敗!!(´;ω;`)ウゥゥ

失敗!!(´;ω;`)ウゥゥ天気がよかった今回の3連休、気温もちょうどよくC24セレナに取り付けていたドライブレコーダ(JADO G840+)とレーダー探知器を取り付けることにしました。

今度カーナビも交換する予定なので、地デジアンテナを取り付けするための配線ルートを検討、常時電源・アクセサリ電源・アースの増設なども一緒に実施します。

写真は撮り忘れましたが地デジアンテナはダッシュボードを取り外し、その中に通すことにしました、さいきんの車はダッシュボードが簡単に取り外せることにビックリです!その後ドライブレコーダーのリアカメラのケーブル及びカメラの設置をおこないました、カメラケーブルは助手席側の天井内に通線しましたが、これがちょっとやり難い、特にBピラーのカバーが硬くて取れない、Dピラーはサードシート横の内張りを浮かせないと取れない!何とか通線が終わり、電源も通線完了。

テストをしようと思ったのですがここで問題発生、リアカメラと電源のケーブルの 端子が両方ともUSBのBタイプ?同じじゃん・・・取り外すときにマーキングしていなかったので、一か八か端子をさすと・・・ヒューズが飛びました・・・
ヒューズを買って再設置し、無事に前カメラは映りましたがリアが映らない・・・
たまに映るんですが、ダメです。イロイロやりましたがシフトレバーをリバースにするとカメラのケーブルが発熱していることに気づきました、ケーブルがNGのようです・・・

そこでアマゾンで新しいドライブレコーダー購入、痛い出費です・・・
JADO G810+を購入、本当はG850+が欲しかったのですが、売り切れでした・・・

今度はちゃんと映りました!!よかった。

あとAFSもハロゲンからLEDに交換完了!!
こちら交換前


交換後


解りずらいですね(笑)

今度はHIDのヘッドランプをもう少し明るくしたいです。
Posted at 2024/10/14 15:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月05日 イイね!

ETC 移設

ETC 移設本日ETCの再セットアップも終わり、助手席の足元に設置されているETCはカードのの抜き差しが非常にやり難いので移設しました、作業自体は簡単です。
ただ、移設場所がメーカーオプションのETC設置位置と同じところにしたかったので少しの加工が必要でした。











すっきりしました♪

整備手帳はこちら。
Posted at 2024/10/05 12:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月29日 イイね!

手続き忘れ??

今回購入したC25セレナには、ディーラーオプションと思われるETCが付いています。今までETCが購入時に付いていた中古車には乗った事がないので先ほどまで気付かなかったのですが・・・・

        ETCって再セットアップ必要じゃない???(; ・`д・´)


販売店に連絡するも既に営業時間終了しており、聞けません。
車検証入れ見ても特に何も入っていません、入っている訳がないですよね、
セットアップの申込書を書いてないんだから・・・
販売店の方もアドバイスくれればいいのに・・・


実は先日有料道路に乗り、ETCを使用しました・・・


急いでETC確認しましたがETCが設置されると認識№などは
観れないんですよね・・・・車検証入れを再確認すると、ETC取り扱い説明書に
必要事項が書かれたラベルが張り付けてありました!!!
よかった。


次の休みは近所でETCの再セットアップします。


Posted at 2024/09/29 19:18:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月21日 イイね!

C25セレナ 純正カーナビで走行中にDVDが見られるように。

C25セレナ 純正カーナビで走行中にDVDが見られるように。純正ナビの不満点の一つである走行中に助手席でも画像が見られない事象を改善をするために、今朝太陽が昇り気温が上がる前から車いじりをスタート。

C25乗りの諸先輩方の整備手帳を参考にさせて頂き作業をし、インパネ周りは無事に取り外せました♪



ここまでくればあとは簡単!って思っていたのですが・・・各コネクターの接続部分には異音防止のためにスポンジが巻かれていますが、そのスポンジが経年劣化し、色といい、触感といいカステラの黒い部分にそっくり!!触るとベタベタしており、ボロボロと崩れ落ちます( ;∀;)

パーツクリーナで工具や指を綺麗にしながら作業をしました。


青/黄のケーブルがパーキングスイッチ関係ということで、切り離し、ナビから出ていルケーブルにギボシ端子を取り付けてアースを取りました。



あとは外したインパネを取り付けるのですがここでトラブル発生、シフトレバーの蛇腹が数枚取れてしまった・・・何とか元に戻せて一安心。

その後、助手席足元に設置してあるETCを運転席側の純正ビルトインされてる場所に移設する為の準備をしました。

移設は涼しくなってから行います、まだ暑すぎる(><)
Posted at 2024/09/21 16:55:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月16日 イイね!

不具合発生・・・ん~~~~~

不具合発生・・・ん~~~~~昨日納車されたC25セレナ、本日千葉県は雨が降るかも?との予報だったので朝5時半から洗車・コーティング・ガラコ施工・ウォッシャータンクも空にしてガラコを入れる準備を開始、まずは洗車し細かい傷やボディの状態をチェック、ルーフとボンネットはあまり良い状態ではありませんでした(´;ω;`)ウゥゥ

その後ブリスネオでコーティングし、ガラスもガラコのぬりぬりし、ウォッシャータンクも空にしてガラコウォッシャーを入れました。

朝は曇っていて気温もそんなに高くはなかったのですが汗だくでした。

作業が終わったが午前9時過ぎ、疲れました・・・本当はイケアに行く予定だったのですがイケアに行く気が失せました。

少し休んだのち車を確認するとお漏らし発生!!!!!

すぐに販売店に連絡し、不具合を確認してもらったところ、ウォッシャータンクに取り付けてあるモーターとの接続部が不具合をおこしていたそうです。保証で部品交換となりました。

帰宅後セレナの取り扱い説明書を読んでいるとサイドブラインドカメラは
赤外線カメラ及び補助照明は赤外線照明を使用していることがわかりました、
驚きです。

あたりが暗くなってから撮影してみました。


ちゃんと見えてる\(◎o◎)/!

さて純正ナビですがどうしても慣れません、使いにくい!!


バックカメラとサイドブラインドカメラを社外ナビに映す方法は情報が少なく
かなり勉強しないとムリっぽいですが、頑張ります!!

Posted at 2024/09/16 20:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いい天気!! http://cvw.jp/b/130335/48566868/
何シテル?   07/27 17:04
これからコツコツと小遣いでまかなえる範囲でいじって遊びたいと思います(^^)でももう軍資金がありません!!!・・・それと中学、高校の頃に好きだった車やバイクにい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
2024年9月15日 納車 走行距離は約4万7千キロ 涼しくなったらいろいろ部品の取り ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
GTS-X 黒/銀から縁あってGTS-Rへ乗り換え。
日産 キューブ 日産 キューブ
今のメイン車になります、ナビとカーステが欲しい・・・・
日産 セレナ 日産 セレナ
5年半乗りましたが燃費もよく最高燃費は13.6Km/Lでた事もあります、条件は夜中走行で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation