
天気がよかった今回の3連休、気温もちょうどよくC24セレナに取り付けていたドライブレコーダ(JADO G840+)とレーダー探知器を取り付けることにしました。
今度カーナビも交換する予定なので、地デジアンテナを取り付けするための配線ルートを検討、常時電源・アクセサリ電源・アースの増設なども一緒に実施します。
写真は撮り忘れましたが地デジアンテナはダッシュボードを取り外し、その中に通すことにしました、さいきんの車はダッシュボードが簡単に取り外せることにビックリです!その後ドライブレコーダーのリアカメラのケーブル及びカメラの設置をおこないました、カメラケーブルは助手席側の天井内に通線しましたが、これがちょっとやり難い、特にBピラーのカバーが硬くて取れない、Dピラーはサードシート横の内張りを浮かせないと取れない!何とか通線が終わり、電源も通線完了。
テストをしようと思ったのですがここで問題発生、リアカメラと電源のケーブルの 端子が両方ともUSBのBタイプ?同じじゃん・・・取り外すときにマーキングしていなかったので、一か八か端子をさすと・・・ヒューズが飛びました・・・
ヒューズを買って再設置し、無事に前カメラは映りましたがリアが映らない・・・
たまに映るんですが、ダメです。イロイロやりましたがシフトレバーをリバースにするとカメラのケーブルが発熱していることに気づきました、ケーブルがNGのようです・・・
そこでアマゾンで新しいドライブレコーダー購入、痛い出費です・・・
JADO G810+を購入、本当はG850+が欲しかったのですが、売り切れでした・・・
今度はちゃんと映りました!!よかった。
あとAFSもハロゲンからLEDに交換完了!!
こちら交換前
交換後
解りずらいですね(笑)
今度はHIDのヘッドランプをもう少し明るくしたいです。
Posted at 2024/10/14 15:40:51 | |
トラックバック(0) | 日記