• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モトヤスのブログ一覧

2016年04月24日 イイね!

ACEWELLマルチメーターに交換しようかと

ACEWELLマルチメーターに交換しようかとどうも純正メーターのデザインが気に入らないので、替えようかと色々検討した結果、ACEWELL のACE-6552が一番自分の好みにあっているのでこれに交換しようと。



問題は、汎用モデルだかあカプラーでポン付けというわけにはいかない。
いっぱいのコードを1本ずつ繋げ設定していく自信も気力もないので(おまけに老眼だし)、バイク屋さんに無理やりお願いした。
油温や電圧、シフトインジケーター等が表示されるのだが、タコメーターもアナログになり、とにかくカッコイイ。

ついでに、空燃比計/センサーの相談もして、結局ヨシムラのBAZZAZに。
連休までにギリギリ間に合うかな。

というわけで、スマホでいじれるenigmaも気に入っていたのだが、誰か欲しい方がいらっしゃればお譲りします。
Posted at 2016/04/24 13:58:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月23日 イイね!

空燃比計/センサーをどうするか…

空燃比計/センサーをどうするか…enigmaの燃調マップを弄ろうと空燃比計/センサーを調べたら、こちらも含めてクルマ用を取り付けてる人が結構いました。

INNOVATEのこのモデルはカッコいいし、オプションを付けるとデータロガーにもなるのでいいなと輸入元に問い合わせたら、バイクはリスク大だと強く言われて断念。振動や防水、ノイズ等による不安定とかは覚悟はしていたが…。

ワイドバンドでバイク用となると、ダイノジェットかヨシムラのBAZZAZしかないか。
自動補正もあるから便利で安心だが、サブコンも揃えて換えないといけないから悩ましいところです。なんか、マップ作りが目的化している(苦笑)。
Posted at 2016/04/23 06:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月19日 イイね!

年休とってユーザー車検

年休とってユーザー車検年休とってユーザー車検。
鬼門の光軸が大きくずれててヘッドカウルを押し上げる位では無理なので、テスター屋さんに駆け込み工具を借りてお面をはずして調整。



光軸はクリアできたが、今度は光量がギリギリなのでバルブも交換。
毎度、終わってみるとあっけないが、今回はさすがに焦った。
Posted at 2016/04/19 17:24:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月11日 イイね!

桃のお花見ツーリング

桃のお花見ツーリング山梨の笛吹一帯は、この時期になると一面の桃の畑が満開になるので、それを目当てにバイク仲間の恒例のお花見キャンプツーリングがあります。



まずは、道志を抜けて山中湖。富士山がちょこっと見えた。





菜の花の黄色と桃のピンクのハーモニー。



お花見会場の笛吹市の八代ふるさと公園は立派な桜もあります。



公園にある古墳の上でバイク仲間とランチ。罰当たりかな(笑)。




キャンプ場も桜が咲いている。



夜桜を見ながら焚火で宴会。

天気にも恵まれ、いいツーリングでした。
Posted at 2016/04/11 23:20:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月26日 イイね!

ドカもどきのコンプリート車に新型GROM(市販予定)

ドカもどきのコンプリート車に新型GROM(市販予定)ビッグサイトにモーターサイクルショーを見に行きました。
会場から離れた駐輪場から無料シャトルバスで移動。
会場は結構、混んでますね。




ドカもどきのコンプリート車?「DEMON HOPPER」は、タイ製で、GROMベースのキャブ車。
30万円でこの春から国内でも売り出されるらしい。(月木レーシングが扱うみたい)
一生懸命、ドカ風カスタムをしていた人はショックでしょうね(笑)。



KAWASAKIからZ125も出たし、ドカもどきも出てこれはうかうかしていられないとHONDAが思ったのかどうか知らないが、GROMのコンセプトモデルが市販予定で出てました。



ライトが縦二灯。フロントフェンダーも、サイドカウルもカッコ良くなったし、シートも段付きになって良くなった。
やっぱ、マフラーはダウンだね。




新モデルをベースとしたレース用のカスタム。
バックステップが凄いな。



コンセプトモデルや海外のカスタムビルダーの様なマイナーメーカーのモデルは、なかなか刺激的でインスパイアされる。



Nortonの復刻版Commandoもいいけど、このメーカーカスタムは最高にいかしている。
ブリティッシュ・ツインのリバイバルは、KAWASAKI、Triumphもいいけど、Nortonが最高だな。オリジナルもカフェっぽくて変にレトロっぽくなくてカッコ良かった。
終のバイクとして欲しいところだけど、R80GS Basicも手放せないし、これ以上増車も無理だし。(というか、500万は有り得ない、苦笑)
MAGNI のSFIDA以来の胸躍るバイクだ。



「MV AGUSTA」F3 800 RCか。これも懐かしいブランドだが、今に蘇っている。
3気筒ネイキッドのNEW BRUTALE 800も良かった。




bimotaも健在。
この変態的なフロントサスにトラスフレーム!




「METISSE」のスティーブ・マックイーンのデザート・レーサー・レプリカ。大脱走のイメージか。
今のTriumphのエンジンを使っているのかと思ったら、往年の TR6の空冷バーチカルツインをフルリコンディショニングしたものらしい。

なんで第二次大戦のドイツ軍から奪ったバイクが、英国Triumphの戦後のモデルかは突っ込まない(笑)。
(ゲシュタポから奪ったクルマが、レンジローバーだったみたいな感じか)




フランスのビルダー「Avinton」。
Vツインと流れるラインが美しい。




「STREET750」をベースをベースとしたカスタムマシン。



モーターサイクルショー番外編
コスプレギャルと撮影会。
Posted at 2016/03/26 23:41:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

バイクをいじったり、キャンプツーリングに出かけたり。 温泉に入って、うまいものを食べてお酒が飲めれば幸せ。 ジムや自転車にもはまっていたが、近頃はおさばり気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

加速ポンプ設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 14:19:18
エアフィルターを自作しよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/12 09:13:02
パワーフィルター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/07 22:40:20

愛車一覧

BMW R80GS BASIC 白虎号 (BMW R80GS BASIC)
HPNコンプリートモデル風にカスタム。キャンプ・ツーリングに行きます。最近は、オフロード ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
実家での普段使いのアシとして、リタイアしたら日本一周とかに出るアシとして、やっぱ最後はス ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
友人から譲ってもらいました。 3年前まで乗っていたKDX125の2ストの愉しさが蘇りまし ...
ホンダ グロム125 ORCA (ホンダ グロム125)
ジム通いやお買いもの等の普段使いがメインのセカンドマシンだったKDX125の故障~廃車の ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation