
2025/03/13PM半休を取り、夕方所用までの空き時間で、「MAZDA TRANS AOYAMA」へ「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER 12R」見に行きました。その後、「Honda ウエルカムプラザ青山」へ「S2000」を見に行った。
「オープンカー」「ツーシーター」「直列(縦置き)4気筒2000cc」「フロントミッド相当」「後輪駆動」「ボンネット・トランクリッド(フード)」両車共通の構成。
マツダ・ホンダ両社が、意識して同時期に展示してるのか?と思わせる偶然。
誕生年代は違うが、比較をしたくなる2車。
記憶違い・思い違い・個人的感想・個人的主観などが有ると思うが、備忘録として記述。
・生い立ち
S2000は、ホンダが50周年を迎えるに当り、記念車的な存在で発売された純メーカー車種。
12Rは、既存ロードスターを改修しメーカーのマツダでは無く、MAZDA SPIRIT RACINGが企画し、市販予定のスペシャルモデル。
・コンセプト
S2000、発売当時の先進の環境・安全性能を備え、オープンカーで「極限まで追求した前例なきリアルオープンスポーツ」
12R、スーパー耐久レース活動で培った内容を投入した、街中からサーキットでの「スポーツ走行迄楽しく走れるクルマ」
・エンジン諸元
計測方法・ルールが違うので、敢えて比較しない
・ボディサイズ
S2000
ホイールベース 2,400mm
全長 4,135mm
全幅 1,750mm
全高 1,285mm
車両重量 約1,260kg
12R(未発表)
ホイールベース 不明
全長 3,915mm
全幅 1,735mm
全高 1,235mm
車両重量 未定
自分の印象
S2000 レーシングカー
12R スポーツカー
見聞きした内容
S2000は、素の状態でガチガチのボディ剛性
12Rは、元のNDがしなやかなボディ剛性
比較するには、年代が違いすぎる。
やはり、似ている様だが決してお互いを対抗馬として、昔のカローラ・サニーの様に、比較する両車では無い様な気がする。
イタ車のフェラーリ・ランボルギーニ、ドイツ車のベンツ・BMWなどと同様に、似ている様だけど全然違うのと一緒。
両車両とも「好きだし」「欲しいし」「興味津々だし」、両車とも所有していても(自分には無理だけど)価値がある。
コンセプト・生い立ち・純メーカー車・メーカーのサブブランド車(悪い意味では無い)、自分には違いすぎる内容。
詰めた比較をした訳では無いが、比較すること自体がナンセンスに思えて来た。
自分の気持ちの備忘録(後日再編集の可能性あり)
ブログ一覧 |
気持ち | 日記
Posted at
2025/03/20 01:04:48