現在、ライズのドライブレコーダーの入れ替え作業中で、取り外したドライブレコーダーの画像を確認していました。(本ブログの画像は、ドライブレコーダーの動画を抜き出した画像のため見難いのをお許しください)(備忘録)
鮮明に覚えている場面の画像が、残っていたため備忘録投稿。
2025年4月29日(火祝)、我が家の「ご令嬢」宅まで、ライズでママチャリを運びました。
帰路の道中の交差点で、以下の画像の場面に遭遇しました。
黄丸が「杖を突いて歩いている年配の男性」、赤丸は「車道側の赤信号」
遠目からも「ゆっくり」歩いているのが判りました。
この画像がスタートで、15秒(左下青丸)
年配の男性が、驚いてしまう事を考慮して、ゆっくりと停止線に向かいました。
車道側の信号が、赤になってから大分時間が経ちましたが、まだ黄丸位置を歩行中。
車道側信号は、「赤」
この画像で、17秒(2秒経過)
ライズが、停止線に止まる前に車道の信号が青に(赤丸)。
年配男性は、未だ黄丸位置を歩行中。
「やばい」と思いました。
青信号ですが、停止線にライズを止めて、助けに行こうかと思いました。
ただ、ライズ後方の車両が、煽りまでは行かないまでも、大分接近している状態でした。
止まることは出来ないと思い、後方車両接近しているも、さらに低速で交差点に近づきました。
(ハザードは出さず)
この画像で、23秒(8秒経過)
反対車線の車両は、発進せず・クラクション鳴らさず。
ゆっくり走行している自分の後方車両もクラクション鳴らさず。
この画像で、26秒(11秒経過)
ライズ交差点内に進入。
年配男性、未だ横断歩道上を歩行。
反対車線の車両は、発進せず・クラクション鳴らさず。
ゆっくり走行している自分の後方車両も、クラクション鳴らさず。
黄丸は、目印のボルボ車
この画像で、31秒(16秒経過)
ライズ、交差点反対側の横断歩道上。
年配男性、未だ横断歩道上を歩行。
反対車線の車両は、発進せず・クラクション鳴らさず。
ゆっくり走行している自分の後方車両も、クラクション鳴らさず。
この画像で、33秒(18秒経過)
ライズ後方車両が、交差点中央付近。
年配男性、未だ横断歩道上を歩行。
反対車線の車両は、発進せず・クラクション鳴らさず。
ゆっくり走行している自分の後方車両も、クラクション鳴らさず。
この画像で、34秒(19秒経過)
この後、ライズがボルボ車横並び位まで進行後、年配男性が横断歩道を渡りきり、
反対車線の車両が発進をし始める。
ライズ前方中央分離帯付近で、走行速度を回復した。
この先の信号で、ライズ右折車線、ライズ後方だった車両は直進車線で、横並びに停車。
何気に左を見ると後方車両だったドライバーさんと目が合った。
安堵の表情に見えた。
ドライブレコーダーの画像を見ると約20秒の出来事。
当日この場面では、5分くらいの時間に感じていた。
備忘録
ブログ一覧 |
気持ち | 日記
Posted at
2025/05/03 21:53:22