
昨日19日(土)に、MAZDA FAN FESTA 2024 at FUJI SPEEDWAYに行ってきました。
色々あって、ずいぶん久しぶりのドライブを兼ねた外出でした。
フェスタに関連して、得難い経験・得た物が有るので、備忘録を兼ねての投稿です。
1.FUJI SPEEDWAY本コースをロードスターで
パレードラン

パレードラン待機駐車場風景

パレード「ラン」ですが、ほとんど渋滞でしたが...
でも、コースの幅や高低差・雰囲気・コースからのスタンドなどの見え方など、得るものは多く有りました。
色々な車種の混走なので、危険回避などの意味では「渋滞」の方が良いかも知れません。
2.35周年記念車の発表会での現開発担当主査の齋藤さんのコメント

貴島さんが主査時代に、現主査齋藤さんが教えられた
「軽さは人の琴線に触れる」
との教えの言葉。
自分の若い頃(今でもそうですが)キビキビと走る車が好き(実は一番好きな車はバラードCR-X。所有したことは有りませんが、ヨタハチも好きです)でした。軽さは命だとも思ってます。「ライトウェイトスポーツ」響きの良い言葉ですよね。
主査の上記エピソードコメントを聞いて、今自分が現代のカテゴリーでは、軽量なロードスターを所有出来ていると思った時に、何故かウルッと来てしまいました(年ですね)。
何故齋藤主査が、上記の話を発表会でされたのかは解りませんが、自分にとって凄く良いエピソードを聞けました。
3.(株)井石手袋 社長のサインを貰う

宣伝ではありません。CACAZANのグローブは、凄く良いです。価格も凄く良いですが(笑。
ロードスターに乗って居なければ、こんなグローブが有ることに気が付きませんでした。みんカラでのパーツレビューおかげでも有るかも?
多分昨年は、出店していないと思いますが(違っていたらスミマセン)、今年は出展しているじゃ無いですか!以前から、凄く良いグローブを世に出している、社長のサインが欲しかったんです。
希望が叶いました。
4.元開発担当主査の山本さんのサインを貰う

NDロードスターの開発史をまとめた本を出版されました。
出版元の出店テントで、サイン会をしていました。軽井沢ミーティングで、サインは一度いただいていましたが、当日は「立田晃」さんのイラストカードにサインを貰えるとのことで、無理言ってサインをいただきました。
山本サインコレクションが増えました。
5.ロードスター平均燃費の向上(写真は無し)
今年に入って色々な事が有って、まともにドライブが出来ない状態でした。
ロードスターでの遠出も出来ず、用事での外出時に無理にロードスターで出かけるため、街中がほとんどでは平均燃費が自分にとって劣悪な数字でした。
奥さんの理解もあり、ファンフェスタに久しぶりのロードスターでの遠出が出来ました。
高速道走行も有ったので、10Km/L前半から11Km/L後半(自分には全然不満足ですが)に伸びました。
ロードスターの良いところは、スポーツカーだけど丁寧にドライブすれば、凄く良い燃費!なところだと思っています。
ロードスターは、運転の上手い下手でも、燃費って差が出ますよね。
長文の備忘録
Posted at 2024/10/21 00:31:03 | |
トラックバック(0) |
いただき物 | 日記