
こんばんは、アルプスのおさーん 灰爺です。
6/13(土)・14(日)の1泊2日で、GW以来となる登山に行ってきました。
今回の目的地は八ヶ岳。
北八ヶ岳は昨秋に行きましたが、今回は
オーレン小屋を拠点に、北八つと南八つの境界辺りの山域を歩いてきました。
北八つに行って以来、そこから見えたアルペンムード漂う南八ヶ岳の姿に憧れ、今年は是非行ってみたいと思ってました。そして、主峰の赤岳から横岳・硫黄岳と縦走し、この時期の横岳周辺でしか咲かないと言うツクモグサを見にいく計画を立ててました。
ところが出発の1週間前になって息子(小4)が一緒に行きたいと言い出し、本人はどうも本気らしいので、急きょプランを変更・・・
初心者の子供の体力を考えて、1日の歩行時間が3~4時間で済み、それなりに本格的な山域を味わえるコースを検討しました。その結果、桜平(標高1850M)からオーレン小屋(標高2330M)に登り、そこを拠点に夏沢峠(標高2440M)周辺の山に登ろうと決めました。
メインとしては天狗岳(てんぐだけ、2646M)と硫黄岳(いおうだけ、2760M)への登頂を考えていましたが、登山道に残る雪の影響で残念ながら天狗岳へは登ることができませんでした。
しかし、冷たいガスが吹き付ける悪コンディションの中、硫黄岳の山頂には無事立つことができました(写真)♪
息子は山の面白さも怖さも身をもって知ったと思いますが、今後も親子登山の機会が増えそうです。
今回の山行記録を
フォトギャラにしたので、良かったらどうぞ!
ブログ一覧 |
山登り | 日記
Posted at 2009/06/20 19:17:04