• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月11日

ボンネット開始

ボンネット開始 お久しぶりです♪

相変わらず仕事が忙しい毎日です(ToT)

今日は休みで、東京ディズニーシーから書き込みしてます(^-^;

娘のお昼寝タイムですので♪


夕方から、また、くりだします(^-^)




しばらくぶりのブログなので報告が遅くなっちゃいましたがみんともさんの にのきんさん から頂いていたステッカーがあります(^o^)








そう、ヌメスステッカー(^.^)

貼る場所は検討中です♪


頂いたステッカーコーナーを作ろうかなぁ~(^o^)

やっぱり、クウォーターガラスかなぁ~♪


にのきんさんありがとうございました\(^o^)/






次に、こちらも頂き物なんですが(^-^;

みんともさんの ご主人様さん から頂いたボンネット(^-^)v

いよいよ加工開始です(^^)d




とりあえず、完成予定配置(^_^)









この様な感じで埋め込み加工していきます(^^)

まず、古い塗装をグラインダーで落として、加工しやすいようにします(^^)d







予定では、上からFRPを貼り込み強度をあげる感じにします(^o^)

塗装を剥がさないとちゃんとくっついてくれませんからね(^-^;











裏骨に割れがあるので、こちらはステーを製作し強度を上げます(^-^)v



仕上がりが楽しみです(^-^)v


ディズニーリゾート迄来てマイハチ報告してるハチタービーでした(^-^;


以上だぜぇ~♪


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/11 14:53:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2012年12月11日 15:44
こんにちは(^O^)
家族サービス中ですね!!

今、巷で流行りの「ヌメス」ステッカーじゃないですか!!
羨ましい(^。^;)
コメントへの返答
2012年12月12日 8:00
おはようございます♪

家族サービスと言うか私が好きなんですよ(^-^;

娘がまだ、小さいので乗り物は乗れなくなりましたが、まったり散歩も良いもんですよ♪

ヌメスステッカーは、流行りの物はゲットです(^^)d
2012年12月11日 16:11
お久しぶりです。

ディズニーリゾートいいですね。

ハチロクの板金は、まだまだ大変そうですね。

アイチ~を中心に拡散中の「ヌメス」ですね(笑
コメントへの返答
2012年12月12日 8:04
おはようございます♪

お久しぶりですね(^.^)

最近忙しくて覗ける時間が少なくなりました(ToT)

余裕が出てきたらまた、徘徊しますから良くお願いします\(^o^)/

ボンネットが終われば、形になるので気合い入れて行きますよ♪

ヌメスステッカー栃木にも拡散しちゃいましょうかね(^^)v
2012年12月11日 18:06
この時期ホントに忙しいですよね

ちなみに、何故だかヌメスステッカーは給油口の蓋が標準です


コメントへの返答
2012年12月12日 8:07
おはようございます♪

ステッカーありがとうございました\(^o^)/

そうですかぁ~給油口が一般的なんですね(^.^)

私のは給油口だとバイナルと被るかもしれませんから目立たなくなっちゃうかも(^-^;

うまく考えてみます(^^)d
2012年12月11日 18:10
ボンネットもかっこよく出来上がりそうですね。楽しみにしています!
コメントへの返答
2012年12月12日 8:08
おはようございます♪

予定だと上手く仕上がるはず(^-^;

仕上がりは未知数です(^.^)

やるだけやってみます(^-^)v
2012年12月11日 18:24
とうとうパンドラの箱に手をつけるんですね!

がんばて!の前にデズニー楽しんで来てください♪
コメントへの返答
2012年12月12日 8:11
おはようございます♪

とうとう、手をつけました(^o^)

楽しい加工になりそうです(^-^)v

仕上がりはガッカリさせないようにがんばります(^^)d

ボンネットありがとうございました\(^o^)/
2012年12月11日 19:14
ダメですよ(笑)ちゃんと家族サービスしないと(笑)完成たのしみっす✨
コメントへの返答
2012年12月12日 8:13
おはようございます♪

私も、ディズニーシー迄行ってブログアップするとは思いませんでした(^-^;

娘が昼寝時間は余裕があったので(^-^)v

完成したら、地元同士プチミしましょう(^^)d
2012年12月11日 19:56
ひだひだ(?)ボンネット!
良いですね♪
作っちゃうとこがすごいです∑(゜□゜;
コメントへの返答
2012年12月12日 8:17
おはようございます♪

いや、ビラビラです(^^)d

イカツクシンプルなボンネットを目指して作るつもりですが、バイナル貼ったらシンプルじゃ無いんですよね(^-^;

完成楽しみにしててください(^-^)v
2012年12月11日 21:59
アイチー発の
ボンネットとヌメスwwww

流行りはアイチからですね^^


ヌメスの基本は給油口www当たってますが
セルフ以外のGSに、行きずらくなりますw
コメントへの返答
2012年12月12日 8:39
おはようございます♪

流行り物満載ですよ♪

GTOさんは私のマイハチ見てるから解ると思いますが、ここに来て恥ずかしいと言う感覚はありませんよぉ~(^o^)

2012年12月12日 0:20
東京には行ったことがないとです…(爆)
いつかいってみたいなぁ~(泣)
コメントへの返答
2012年12月12日 8:43
おはようございます♪

私も、ディズニー位しか行く機会がありませんよぉ~(^o^)

どうも田舎者なので首都高が苦手です(^.^)
2012年12月12日 8:28
家族サービスしながら、車弄り報告♪ワイルドだねぇ~(>。<

おいらもボンネット加工してみようかな?
でも、ダクトとかも地味に高いですもんね・・・。
コメントへの返答
2012年12月12日 18:49
こんばんわ♪

ワイルドだろぉ~♪

隣で嫁さんがむすっとしてたけどお構いなしだぜぇ~♪

FRP ボンネットだと加工しやすいので気が楽です(^-^)v
2012年12月12日 10:08
ディズニーシーは行ったことないので

一度行ってみたいですね(^^)

ボンネットの加工がんばってください!
コメントへの返答
2012年12月12日 18:51
こんばんわ♪

現実逃避にはいい場所です(^-^)v

最近は昼間も寒いので加工が難しくなってきましたよ(^-^;

頑張ります(^^)d
2012年12月12日 17:34
ヌメスステッカー 

僕は恥かしがり屋なのでナンバープレートを外したところに貼りました。

普段は見えずにサーキットでナンバーはずすと登場します。
コメントへの返答
2012年12月12日 18:54
こんばんわ♪

私は目立ちたがりなのでドカンと貼らせて頂きます(^-^)v

バランス取りながら貼る場所決めないと目立ちませんからね(^-^;

難しいです(^.^)

プロフィール

「完全ブログ復活✨ http://cvw.jp/b/1303904/37916331/
何シテル?   05/20 14:42
Free Hand FK'S FACTORY ハチタービーです。よろしくお願いします。 バイナル、ステッカー作りは全て手切りで地道に作ってはペタペタ貼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最近、休みの日に限って雨ですが😰 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/02 08:24:53
塗装な一日(・ω・)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 17:10:44
やっぱりシコシコはか気持ちがイイ~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 15:15:52

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ HKSハチタービー 1号機 (トヨタ スプリンタートレノ)
仕様はターボチューンです(^^) 外装ペイントは缶スプレーでバイナルは、ホームセンター ...
トヨタ スプリンタートレノ ハチタービー 2号機 (トヨタ スプリンタートレノ)
2号機は街乗り峠仕様なので控えめです😄
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2代目トレノ GT-アペックスです(^_^)v
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3代目レビン GT-アペックスです(^_^)v
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation