• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FK'S FACTORY ハチタービーのブログ一覧

2015年02月25日 イイね!

これはこれで良い感じ(^-^)

これはこれで良い感じ(^-^)さて、最近何気にスマホ画面開いた時に電池残量が86%だとちょっと幸せ感じてしまう私です(*^。^*)











ありますよね♪

そう言う時(^w^)








ま、話は変わりますが先日1号機出勤した序でにお決まりの場所でパシャリ(*^^*)

一人でビフォーアフターしてましたf(^_^;










1年前位(^-^)

そして、




現在(*^^*)

微妙に変わってます(((^_^;)

わかる方はマニア(^w^)







次に、1号機のタイロッドのガタガタが酷くなってきたのでストックからタイロッドを取りたかったのですが、専用工具なんて持っていない私f(^_^;

なので代用品作りました(*^^*)










モンキーレンチ1本犠牲にして薄口に削りました(^o^)

お陰で無事に摘出完了(*^^*)

これで、少しは真っ直ぐ走るようになるかな(^^)d








次は車と関係無いんですが、最近ハマりだした「孤独のグルメ」










昨日見てたら、GTOさんも食べたと言う「静岡おでん」でした(^w^)






















これねぇ~めちゃくちゃ美味しそうだよ(>_<)

なんかダシ粉をかけて食べるらしいんだけど、こっちのおでんとは全然違うからそそられる(*^。^*)

近い内に食べに行きたい一品(^^)d

しかし、こう言うのは夜中に見るもんじゃないね(((^_^;)

腹減ってきてラーメン食べちゃったよf(^_^;

間違いなく見続けたら太るね(*^。^*)








そして、やっとこれも完成(^w^)









穴を開けたは良いが蓋を何にするか全く考えていなかったのですが、悩んだ結果オレンジクリアのアクリル板にしました(^-^)

先ずは型紙作り♪










型紙が決まったらアクリル板にうつして切り出し(^o^)










で、アクリル板を付ける前にもう一度クリア塗装して(^w^)










アクリル板を固定して完成(^^)v


















蓋部分には、以前に8-cool-6さんに作って頂いたステッカーをペタリ(*^。^*)

なんか・・・・これはこれで・・・・・・・(((^_^;)








ボンバーマンじゃねっ!Σ( ̄□ ̄;




以上だぜぇ~♪
Posted at 2015/02/25 14:41:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月22日 イイね!

せっかち者の宿命f(^_^;

せっかち者の宿命f(^_^;先ずは、ちょっとした小細工(*^^*)

職場の同僚の車の中にぶんながってたGTエンブレム(^w^)










マイハチはGTじゃないんですがちょっと暇潰しに悪戯(*^。^*)

先ず、カーボンパネルを切り出して(^-^)














位置確認(*^^*)

決まったら接着して完成(^^)v














ちょっとしたオブジェに(^w^)

あっと言う間に終わってしまったので暇潰しにもならなかったようなf(^_^;

で、以外に良く出来ちゃったので欲しい方いましたら差し上げます(^^)v








それと、やっぱり次の休みまで待ちきれなかったので1号機持ってきちゃいました(*^。^*)










久しぶりの1号機出勤♪

タイヤ交換もしたかったので序でに(*^^*)

メインはこっち(^w^)










キルスイッチ(*^^*)

早速、内張り剥がして配線引き込み(^-^)














後は端子を繋いで上げれば完成(^w^)


















良いんじゃないのぅ~♪

インジケーターはキルスイッチオンで点灯するようにしました(*^^*)

たいした電力消費でも無さそうなので(^^)v

これで一先ず気はすんだ("⌒∇⌒")

よし、次の作業に移ろう(*^^*)



以上だぜぇ~♪
Posted at 2015/02/22 10:10:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月18日 イイね!

休みが充実し過ぎて後が恐い(*^。^*)

休みが充実し過ぎて後が恐い(*^。^*)最近、1号機の作業が順調に進んでいます(*^^*)

その前に、何か届いたぜ(>_<)















キルスイッチ(^w^)

1号機はあまり乗る機会が少なくなったので、いつも乗らない期間はバッテリーのマイナス端子を外してます(^-^)

ただ、乗るたびにいちいちボンネット開けて端子繋いででめんどくさかったので工具無しでバッテリーカット出来るアイテムが欲しかった(*^^*)

これは、後々やります(*^。^*)








で、先日の休みですがエンジンルームは一旦終了したので着地させました(*^^*)














タービン、デスビ等つけ直しているので近所のテストコースで試し乗り(^w^)

パワステモーターもエアコンコンプレッサーも取っ払ったので少しは軽さを体感出来るかと思いましたが、私が鈍いのかあまり体感はできなかった(((^_^;)

重ステは2号機で慣れていたのでそれほど気にならなかったな(^^)d

これと言って問題も無さそうなので帰って作業の続き(^-^)














ステアリングとボス取り付け(^o^)

ハンドル変えるだけで少しイメージが変わった(^^)d

そして、これは妄想取り付けf(^_^;










こんな感じに付けられれば良いなぁ~って(*^。^*)








そして、ステアリングラックは戻しす時の事を考えてパワステ用を残したのでめくら処理(^-^)










めくらと言っても完全に塞ぎません(^o^)

完全に塞いでしまうと空気の圧力で重くなると聞いた事があるのでいらないジョイント使って空気を逃がす用にしてみました(*^^*)

勿論、パワステフルードは全て抜いてあります(^w^)





次にエアコン配管の処理(^-^)










これもそのまま残しますが、このままじゃなんか見た目が悪いので何か良い物ないかなぁ~とホームセンター探索してたらちょっと、良さげなのが(^w^)










パイプキャップってやつで大きさは三種類ありました(^-^)

パイプの太さを計って来なかったので、取り敢えず3つとも購入(^o^)

で、帰って早速付けて見ました(^^)d










こんな感じ(*^^*)

マスキングテープよりは良いでしょう(*´∀`)

熱に強いかは解りませんが、配線に巻いてあるタイラップが溶けてないんだから大丈夫でしょう(^^)d

取り敢えずこれで様子を見てみます(^-^)

結局、使ったサイズは19㎜と13㎜でした(*^^*)











一応御参考に(*^。^*)

この日はここまでで終了(^w^)


でも、次の日あの妄想が先走りました(*^。^*)









そうなんです、やっぱり早く付けたいf(^_^;

って事で作り始めましたf(^_^;














カーボンパネル切り出して(^-^)














取り付け場所を計って穴掘り(*^。^*)










で、オーディオパネルにしっかり固定して~の(*^^*)














完成\(^o^)/

せっかくだからインジケーターランプも付けて見ました(^^)d

キルスイッチオンにしたら点灯するようにします(^w^)

あ~~完成したらしたで今度は早く1号機に付けたいf(^_^;

付けるのは来週??再来週??予定次第なので何時になるやら(*´∀`)

まぁ、暫く眺めてますf(^_^;



以上だぜぇ~♪
Posted at 2015/02/18 12:23:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月15日 イイね!

シュルシュルしちゃう(*^^*)

シュルシュルしちゃう(*^^*)と、言う事で今までパワステレスだった2号機のパワステを復活させました(*^。^*)

ステアリングラックは元々パワステ用をめくらしてあっただけだったのでラック交換しないだけ楽だったかな(^w^)

それにしても、タイベルカバーの上を通っているエアーバイパス。










2つ持っていたんですが並べてみたらパイプ形状は一緒なんだがステーの溶接の仕方が違う(^w^)

これにも前期後期あるんですかね??

あまり気にせず付けちゃいましたがf(^_^;


そして、プーリーは汚かったので油分落としてシルバーで焼き付けしました(*^^*)










乾かしてる間にパワステポンプ、下廻りの配管を取り付け(^-^)

しかし、1号機から取り外した時は以外と簡単に配管を取り外し出来たのですが、取り付けとなると知恵の輪状態になってしまいめんどくさかった(>_<)










で、ここでテンションプーリーを家に忘れて来たことが発覚!!(゜ロ゜ノ)ノ

しかも、パワステポンプをとめるナットまで忘れてきたし(((^_^;)

なので、この日はポンプを仮止めにして終了(*^。^*)








で、次の日忘れ物も持ってきたので作業開始(*^^*)

ナットも付けて、プーリーも付けて固定はOK(^^)d










取り付ける前にポンプは一通り綺麗にはしてあります(*^^*)

次に、テンションプーリーとベルトを付けて(^-^)














全ての部品が付け終わりました\(^o^)/

いよいよ、フルード入れてエンジンオン( 〃▽〃)








あっちゃ~(>_<)

ラック自体の配管からフルードがただ漏れ(>_<)

なので、配管は以前にプリスキンさんから譲っていただいたラックから拝借(*^^*)

そして、銅ワッシャーとシールを交換してなんとか漏れがなくなりました(^o^)


















そして、暫くステアリングを左右に回し続けてもどこからも漏れは見当たらなかったのでいよいよ試運転(*^^*)



やべぇ~~~~!

めっちゃハンドル軽い(>_<)

2号機、快適になってしまいました(*^。^*)

その代わりに1号機がパワステレスになってしまったのでどんどん不快適になってます(((^_^;)

1号機、欠品パーツ無しだったのにわざわざ欠品パーツだらけにしているの私でしたf(^_^;



以上だぜぇ~♪
Posted at 2015/02/15 18:28:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月11日 イイね!

1号機順調(*^^*)

1号機順調(*^^*)今回の1号機作業は、前回お色直ししたタービン関係を取り付けました(*^^*)










エアコン、パワステレスにしちゃったのでかなりスッキリしたエキマニ側(^-^)

作業がやりやすくなっちゃった(*^。^*)



















で、一気に取り付け完成\(^o^)/

デスビもつけ直したのでタイミングが狂ってないか心配でしたが一発始動(^^)v

デスビ入れた時にマークがピッタリ合ったので心配はしてませんでしたが、一発目はやっぱりドキドキしちゃうんですよねぇ~(((^_^;)








で、1号機は何かとバンパーを外す事が多いのでいちいちウインカーの配線取るのが面倒 + バンパー外すときに配線がステーに引っ掛かったりしてウインカー自体を1度ダメにしていたのでステーに直付けしちゃいました(^o^)


















取り敢えず仮合わせでこんな感じ(^-^)

これで、配線気にしながらバンパーを取る事が無くなったので気楽(^^)d



余った時間でシフトノブもラグ系からスポ系に交換(^-^)














このスパルコノブ、10何年前に買った様な(^-^)

握り心地が良いんです( 〃▽〃)





で、1号機のステアも交換(*^^*)

今までのイタルフォーメルからイモラに交換しましたp(^^)q














どっちみちイタルしか持っていないので、形状的にプチイメチェンです(^-^)

それに合わせでボスもイメチェン(*^^*)










カバー外してダイノックス貼ってみました(^^)v

少しレーシーなボスになったかな(*^。^*)




それと、タイベルカバーもイメチェン開始(^-^)














中身クリ剥いて、何か半透明のアクリル板入れようかと企んでます(^^)d










色塗りまでは終わったんですが、何色のアクリル板を入れようかまだ、迷い中f(^_^;

カーボンパネルでも良いような気もするなぁ~♪

まぁ~時間はあるのでゆっくり考えます(*^。^*)




以上だぜぇ~♪
Posted at 2015/02/11 18:10:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「完全ブログ復活✨ http://cvw.jp/b/1303904/37916331/
何シテル?   05/20 14:42
Free Hand FK'S FACTORY ハチタービーです。よろしくお願いします。 バイナル、ステッカー作りは全て手切りで地道に作ってはペタペタ貼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1 234 567
8910 11121314
151617 18192021
222324 25262728

リンク・クリップ

最近、休みの日に限って雨ですが😰 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/02 08:24:53
塗装な一日(・ω・)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 17:10:44
やっぱりシコシコはか気持ちがイイ~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 15:15:52

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ HKSハチタービー 1号機 (トヨタ スプリンタートレノ)
仕様はターボチューンです(^^) 外装ペイントは缶スプレーでバイナルは、ホームセンター ...
トヨタ スプリンタートレノ ハチタービー 2号機 (トヨタ スプリンタートレノ)
2号機は街乗り峠仕様なので控えめです😄
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2代目トレノ GT-アペックスです(^_^)v
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3代目レビン GT-アペックスです(^_^)v
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation