• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FK'S FACTORY ハチタービーのブログ一覧

2015年03月19日 イイね!

欲しい方いらっしゃいますか(*^^*)

欲しい方いらっしゃいますか(*^^*)いま、1台委託されているハチロクです。

スーパーチャージャー仕様。

価格は40希望。

ただ、ちょっと訳あり(((^_^;)

どこかの部分で漏電が見られます。

オーナーさんが言うにはターボタイマーだと思うらしいのですが調べた訳ではないので解りません。

それと、右リアフェンダー部分に大きめのパテ割れ線が2本はいっています。

先ずは写真で御検討下さい(^w^)



















































































興味のある方はご連絡下さい(^o^)v

明日から、ちょっと仕事が忙しくなるので返事が遅くなってしまうかもしれませんが宜しくお願い致します。
Posted at 2015/03/19 10:11:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月15日 イイね!

最近、ステッカーより加工依頼が忙しい(*^。^*)

最近、ステッカーより加工依頼が忙しい(*^。^*)さて、以前の作業を見ていてくださった方からいろんな依頼を頂いてしまいました(^w^)

先ずはこちら(*^^*)










タイベルカバーの作成(^-^)

こちらの依頼は1号機同様赤ににしてオレンジのアクリルを入れて欲しいとの事(^o^)v

早々、カバーを届けてくれたのでちゃちゃっと作業開始(^w^)


















2回目になれば馴れたもんですよ(^^)v

そして、カバーを塗ってアクリル付ければ完成\(^o^)/














なんか自分のより綺麗に出来ちゃった(((^_^;)

これで、一つめ依頼は終了\(^o^)/




そして、二件目の依頼はこちら(^w^)










サージタンクです(*^。^*)

これは長期戦(((^_^;)

依頼者さんには一応、3ヶ月の余裕を頂いてます(*^^*)

依頼内容は、軽き表面を平に削って色を塗って欲しいとの事(^-^)

で、現在(((^_^;)














軽く表面平らって基準が解らないので一応こんな感じまで削りました(*^^*)

この位で良いのかな??

早くオイラを止めてくれないと鏡面にしちゃうぞ♪

一先ずはこのまま放置(*^。^*)

依頼者さんに確認してもらってから次の作業に進むか(  ̄▽ ̄)








で、次は自分の作業(^w^)

なんたって頼んでいたブツが届いちゃったからいてもたってもいられません(((^_^;)

はいっ、早漏野郎ですf(^_^;

届いたブツがこちら(*^^*)










プロテイン・・・・・

プロテクター・・・・・・・

プロジェクター\(^o^)/

いよいよダクトカバーに取り付けます(^w^)

しかし、このプロジェクターはH3バルブ用(((^_^;)

なので、これをH4バルブを入れられるように加工します(^^)d

先ずは、台座の削り(*^^*)














こんな感じにガリガリと(^-^)

穴も一回り大きく削ってあります(^^)d

そして、H4バルブの台座爪部分を作ってあげて(^w^)










はいっ、ピッタリ(^o^)v

次に台座を固定するカバーを作成(^-^)

カバーは元々プロジェクターに付いていたカバーを加工して台座固定用に使います♪










カバーの後ろを切り落としてバルブも入れられるようにします(^^)d

で、切り落としたカバーを取り付ければ(^w^)














しっかり台座を固定してくれます(*^^*)

ここまでくれば後は簡単(^^)v

バルブを入れてあげて(^ー^)














準備オッケー(^^)d

次に、ダクトカバーの加工(^-^)














御覧のように両端に切れ目を入れてあげて、プロジェクターのステー取り付け部分で固定♪










これで、ネジの調節で上下左右の光軸調整が可能になります(^^)d

で、雨避けを付けてあげて完成\(^o^)/














後は、イカリング付けて上げれば完璧(^o^)v

イカリング何色にしようかなぁ~♪

あぁ~ヨダレが止まらない(^w^)




以上だぜぇ~♪
Posted at 2015/03/15 13:58:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月10日 イイね!

また馬力上げちゃったよ♪・・・気分は(*^。^*)

また馬力上げちゃったよ♪・・・気分は(*^。^*)さて、本日の1号機作業ですが仕上がっていた2つのアイテム取り付けました(*^^*)

先ずはこちら(^w^)










ライトダクトカバー♪

これをステンレスのステーを使って位置会わせ(^-^)


















位置が決まれば、取り外して今度は網を取り付け(*^。^*)














配線止め金具を使って止めた後、コーキングして保険をかけてます(^^)d

コーキングが乾いてきたら取り付けて完成\(^o^)/



















本当は丸い部分にプロジェクター入れるんですが、まだ普通のプロジェクターを入れるかバルカン目のライトを入れるか、それともイカリング仕様プロジェクターにするかで悩んでまして入れてませんf(^_^;

何が入るかは後のお楽しみとして、次に取り付けたのがこちら(^w^)










タイミングベルトカバー♪

これ、作ってる時から解ってはいたんですが取り付けて改めて実感(*^。^*)














アクリル加工して目立つようにしたかったのにパイピングに邪魔されてほとんど見えないって言うね(  ̄▽ ̄)

やっぱりわざわざアクリル板入れる事なかったかなf(^_^;

まぁ~良いか(*^^*)



そして、2つのアイテム入れて気分は2馬力上がった事だしいつものテストコースで体がなまらないように軽くストレッチして来ました(^-^)














しかし、ほんとにこの道は車が通らない道だよ(^w^)

私としては嬉しいけど(*^^*)



以上だぜぇ~♪
Posted at 2015/03/10 21:44:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月08日 イイね!

なんとなく形になったかな♪

なんとなく形になったかな♪さて、前回の続きなんですがライトカバーがそれなりに出来上がりました(^w^)


今日はパテ盛って整形(*^。^*)










寒いから乾くのに時間がかかってしまった(>_<)

この時期のFRPやパテ作業は効率が悪いな(((^_^;)

その後、面も出たのでサフェ吹いて再度確認(*^^*)










なかなか良い感じになってきたぞ(  ̄▽ ̄)

ここまでくれば一安心(^-^)

後はダイノックス貼ってカバーは完成\(^o^)/


















後は網とプロ目を付ければ完璧(^^)d

妄想が形になりましたよ(*^。^*)

素人作りにしてはじゅうぶんでしょ(^w^)

さて、次の作業に進むか(*^^*)


以上だぜぇ~♪
Posted at 2015/03/08 20:24:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月07日 イイね!

エンジン終わったからってうかれてんじゃねぇ(*_*;

エンジン終わったからってうかれてんじゃねぇ(*_*;と言う事で次の作業に取り掛かってます(^w^)

今回は、1号機用のフロントライトカバー制作(^-^)










妄想では、プロ目入れて隣にダクトを制作して行く予定(*^^*)

上手く行くのかなぁ~(*´∀`)

で、作業開始(^w^)


先ず、ライトレンズに合わせた土台作り(^-^)


















こんな感じに段ボールで作りました(^^)d

次に、レンズ部分にFRP溶剤が付着しないように全面マスキング(*^。^*)










それから、今度は脱皮させる時にFRPが剥がれやすくなるように布テープを上からペタペタ(*^^*)










これで、準備OK(^^)d

そしたら、上からFRPを貼って行きますよ~♪










あまり厚くしちゃうとサイズが合わなくなっちゃうので、1枚だけ貼ってます(^-^)

そして、固まったら脱皮(*^。^*)














何とか上手く脱皮出来ました(^^)d

レンズも特に汚くなってないので大丈夫(*^^*)

そして、1枚しかFRP貼っていないので強度を上げる為に、今度は後ろからFRPを貼って行きます(^^)d














後ろは二枚貼りました(*^^*)

これで、かなりガッチガチになりましたよ(^^)d

その後、表面を荒削りして形を整えて、プロ目入れる穴とダクト穴の切り抜き(^-^)


















妄想が形になってきました(´∇`)

ここまできたら、今度はプロ目を装着する土台作り(^-^)










丸くて軽くてちょうど良いエンビパイプ使います(^^)d

これをある程度の長さに切ってレンズ側に取り付ける部分は少し斜めに切り落としてあります(^-^)

じゃないと車に取り付けたときに上向いちゃいますからね(゜ロ゜)

で、最初はアロンアルファで点止め接着(^-^)










乾いたら、FRPで固定して強度を上げました(´∇`)














取り敢えず今日はここまで(*^^*)

後はパテ塗って整形してあげれば綺麗になるでしょう(^^)d

あっ、網も貼らなくちゃ(  ̄▽ ̄)


以上だぜぇ~♪
Posted at 2015/03/07 16:40:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「完全ブログ復活✨ http://cvw.jp/b/1303904/37916331/
何シテル?   05/20 14:42
Free Hand FK'S FACTORY ハチタービーです。よろしくお願いします。 バイナル、ステッカー作りは全て手切りで地道に作ってはペタペタ貼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 3 456 7
89 1011121314
15161718 192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

最近、休みの日に限って雨ですが😰 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/02 08:24:53
塗装な一日(・ω・)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 17:10:44
やっぱりシコシコはか気持ちがイイ~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 15:15:52

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ HKSハチタービー 1号機 (トヨタ スプリンタートレノ)
仕様はターボチューンです(^^) 外装ペイントは缶スプレーでバイナルは、ホームセンター ...
トヨタ スプリンタートレノ ハチタービー 2号機 (トヨタ スプリンタートレノ)
2号機は街乗り峠仕様なので控えめです😄
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2代目トレノ GT-アペックスです(^_^)v
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3代目レビン GT-アペックスです(^_^)v
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation