まず冒頭に
東日本大地震並びに大津波で亡くなられた方々、また家族等をなくされた方、
その後の福島原発の事故等で不自由な生活をされている方々に心よりお悔やみ申し上げます。
あれから一年が経つのですね・・・
こうやって不自由なく生活をさせてもらい
「車が・・・」、「子供のスポ小が・・・」など、
他愛もない話をさせてもらっている事に感謝です。
まだたくさんの方が不自由な生活を送られています。
一時的な支援ももちろん大切ですが、継続した支援が出来るように
心掛けて行きたいと思います。
さてこんな日ですが、切り替えて・・・
今日はとてもいい天気だったのでふらっと近所のホームセンターへ・・・

もちろんオープンです。ただちょっと空気は冷たかった(^^;
いつものようにカー用品やアウトドア用品関連の場所をブラブラし、
いつものように衝動買い・・・
はぁ、この悪癖、何とかなりませんかねぇ・・・
今回買ってしまったのは

電動ポリッシャーと磨き用の液状コンパウンドです。
ウチのロードスターは平成8年式。初代ロードスターの中では新しい部類に入りますが
この世に生み出されてから16年が経ち、お肌の荒れ(磨きキズ)も気になっていました。
もともとポリッシャーでのコンパウンド掛けは興味があったのですが、
失敗が怖く手が出せずにいました。
ただみんカラ等で情報を集めてみると、比較的簡単に出来れるようで
2千数百円と言う価格もあって思わず買っちゃいました。
早速帰宅後、マスキングテープで塗装の弱いカドが当たらないようにマスキング。
カーシャンプー、トラップ粘土で塗装面を整えます。
ちなみにポリッシャー前の塗装面

う~む、伝わり辛い絵ですが磨きキズたっぷりです。

ポリッシャーに磨き用の布カバーを取り付け、
少量のコンパウンドでボンネットを1/4ずつ磨いていきます。
ボンネットのみ磨いた後、一度コンパウンドを落とす為に洗車します。

ポリッシング後のボンネット。
素人仕事ですが思ったより簡単に磨きキズが消えています(^^)/
思わず嬉しくなってガッツポーズ!
その後ボディ一周をポリッシングしたのは言うまでも無いかと(^^;
ポリッシング→洗車の後、

を掛け、ついでに

掛け。さらにポリッシャーのスポンジをバフ用に交換し磨きこみました。

磨きキズの目立たなくなったボンネット。
たぶん写真じゃ伝わらんだろうな・・・
でも、いいんですっ 自己満足の世界ですから・・・
家族、近所の冷たい目線を無視し、久々に気の済むまで洗車出来ました。
は~、スッキリ(^^)
ストレス解消が出来た週末でした。
その後、夕立のような大雨に見舞われました・・・orz
Posted at 2012/03/11 20:05:29 | |
トラックバック(0) |
ユーノスロードスター | クルマ