• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タナカラ.のブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

2014年総集編

本日で2014年の最終日。
そして今年は大晦日と元旦から2日にかけて出勤。
輪番勤務だと正月休みにゆっくり出来ないのがツライところ。

さてさて、もう毎年恒例となっている今年1年書き綴ったブログを読み返しながら
大まかな出来事を箇条書きしてみる。

【出来事編】

■1月
・シャーベット状の冷凍おせち
 ネットショップで購入した「板前魂」のおせち料理を箱から出して解凍するのを知らず、
 箱に入れたまま解凍していたら、元旦当日はまだシャーベット状で食べれず。
・25年の大往生
 奥さんの実家のネコが25年目にして天寿をまっとうする。
 人間の年齢に換算すると116歳。凄いよね。まさに大往生でした。お疲れ様。

■2月
・息子インフルエンザB型になる
 5歳時の息子が人生初のインフルエンザ感染。寝ていたと思ったら突然「立たせて~!」と
 騒ぎ出し崩れるように寝るのを2度繰り返したのを見て、これが異常行動なのか?と焦った。
・記録的な大雪
 2月8日は朝から大雪予報が発令されていたが休日出勤。最初は気象庁お約束の
 積もる積もる詐欺かと思ったらホントにドカ雪で相模大野は30cm近く積もった。
・大雪リベンジ
 2月14日の夜に再び大雪。おかげで楽しみにしていたCP+は中止(翌日行ったけど)
 前回は30cmで今回は50cm近く積もった。
・ガルパン聖地巡礼で大洗
 出張で大洗に行った時、昼休みの短い時間だけどガルパンの聖地を巡礼してきた。
 アニメ登場シーンと同じ場所が見れるのは無駄にテンションが上がるね。

■3月
・車検4回目
 我が愛車フォレスターが9年に突入。10万キロ乗る計画で買ったけど走行距離は未だに
 25,000km弱と短く故障箇所もないので、このままずっと乗り続けるだろう。
 なお9年目の車検代はトータル123,923円だった。ま、こんなもんかね。
・運転免許の更新
 優良運転者なので地元の警察署で更新。交通安全協会の入会はスルー。
 別に入会しなくても次期更新の案内ハガキは届くので問題なし。
・男旅2014
 毎年恒例となった男だらけのドライブ旅行、今年は御殿場経由の富士山撮影。
 車両はマツダの1日無料で試しホーダイ!でハイブリッドアクセラを無料で借りる。
 ガソリンが満タンに入っていなかったり、マツダコネクトがサイドブレーキちょい上げで
 走行中に操作できると思ったら車速センサー対応で動かなかったりと融通が効かないが
 車自体は悪くなかった気がした。でも2リッターで99psは非力だわ。

■4月
・消費税8%
 エイプリルフールだから増税はウソだよん(ハート)なんてことはなく、8%に増税。
 駆け込みで前日にガソリン満タンにしておいて良かった。
・ホイール買取
 ベランダに放置してあったホイール(225/50R17)をアップガレージ(つきみ野)に売りに行く。
 ガリ傷無しなので少なくとも5,000円は行くと思ったら、まさかの2,000円。
 本人を立ち会わせての査定ではなくホイールを下ろした時にチラッと見た程度でこの値段かよ。
 でも面倒なので2,000円で手を売った。やっぱこの手の商売はボロいよなーと思った。
・WindowsXPサポート終了
 サポート終了したところで直ぐに使えなくなる事はないが、更新メッセージが出てうざったいのと
 メモリを8Gに増設する予定なのでWindows7を購入した。自宅で使うならProじゃなくhomeで十分。
・横浜中央卸売市場もみじや閉店
 おまかせ定食が人気だったもみじやが閉店することになった。今まで出張の時や奥さんを誘って
 朝から行ったりしていたけど非常に残念。

■5月
・荒井屋で食べ放題
 上司に誘われて横浜の牛鍋処「荒井屋」でしゃぶしゃぶ食べ放題に行ってきた。
 1名6,000円と値は張るが滅多に食べれない高級な肉が食べれると思えば安いのかも。
 この食べ放題企画はGWの他に夏休み期間も開催されている。
・2度目の修理
 SONYの防水コンデジDSC-TX5が再び手ぶれ補正ユニット故障で修理。
 2度めの修理だけどビックカメラの長期保証サービスに入っていたので無償修理。
 ビックカメラの良い所は故意又は物理破損以外は何度故障しても無償なのが良いのだ。
 その点、ヨドバシは1回限りの保証修理を受けてしまうと次からは有料なんだよね。
・実家のネコが天国へと
 15年と11ヶ月生きた実家のネコが天国へと旅だった。
 特に大病をすることもなく実家の両親に可愛がられて幸せな生涯を送ったのだと思う。
・フォトウォーク参加
 写真SNS仲間と生田緑地周辺を1日掛けてダラダラとフォトウォーク。
 アートな写真を撮るのが主体ではなく仲間とワイワイお互いの写真を撮るスタンス。
 今年も休日出勤と重なってあまり参加が出来なかったのが残念だった。
・ブルーインパルス到来
 56年の歴史に幕を下ろす国立競技場のラストイベントとしてブルーインパルスの展示飛行が
 開催された。どこで写真を撮るか悩んだ結果、防衛省タワーがある曙橋周辺に行くも
 ビルの影に隠れて大失敗。しかしブルーインパルスめちゃくちゃ速いのね。音も静かなので
 どっちから飛んでくるのか全く分からんかったよ。

■6月
・江ノ島で地引網
 奥さんの友達が誘ってくれた地引網に参加。時期的に捕れるのは小鯖かシラスで
 結局網に入ったのは小さなシラスのみ。外道で捕れた黒鯛にはビックリ。初めて黒鯛を
 食べたけどネットリ甘くて美味いね。お土産に釜揚げしらすパックを人数分もらった。
・CAOSバッテリー上がる
 去年の12月に購入したPanasonicのCAOSバッテリーが上がってしまった。
 理由として3ヶ月近く車に乗らなかったので自然放電してしまったとのこと。マジかよ。
 というワケでバッテリーターミナルのマイナスを外しておくことにした。
・友との別れ
 みんカラのフォレスター繋がりで知り合った友人が天国へと旅立ってしまった。
 浜名湖での大規模オフから始まりBBQ大会やお泊りオフ、ガレージ建築お手伝いなどなど
 フォレスターズ結成10年目にしてこんなに悲しい出来事は無かった。

■7月
・スカイツリー展望回廊
 いつか登ってみたいと思っていたスカイツリーに職場のレクで行ってきた。
 普段は一緒に行動しないお年頃の娘もスカイツリーなら行く!とオレのお下がりの
 一眼レフK100Dを持って張り切っていた。そして思ったのはスカイツリーは昼間よりも夜が良い。
 あと1度でも登れば次は無くても良いかな。そもそも値段が高いんだよね。
・宅配王子
 娘が宅配買取サービスの宅配王子に申し込んで漫画を売った。
 送られてきた段ボールに漫画と身分証のコピーを入れるだけと実に簡単な発送。
 結果は漫画30冊で買取金額200円とショボかったが本棚が空いたので良しとしていた。
・スペイシー100納車
 同じ課の上司が引越しに伴いバイクの保管場所が無くなったので乗る?と言われて
 貰ったホンダのスペイシー100。いわゆるオッサン通勤バイクだけど丈夫で長持ち低燃費。
 以前マジェスティを持っていた頃はエンジンのかかりが悪くて乗る機会も少なかったけど
 今度はちゃんと下駄バイクとして活躍させよう。
・早戸川国際マス釣り場でBBQ
 アニメでよくある釣った魚を串に刺して焼いて食べるシーンに憧れてマス釣りに行ってきた。
 ここの管理釣り場は直火OK、河原の石を組んでカマドにも出来る。
 結論からすると串で焼くのは時間がかかるし身がパサるね。網で焼いたほうが早いと知った。

■8月
・上司の人事異動
 2年半一緒にやってきた上司が人事異動で別の部署へ。客観的に見ればとても面白い
 上司だったので気に入っていたのだけど残念。最後に送別会として2人で神保町の今荘で
 うな重をご馳走になったのは良い思い出。
・放置自転車引き取り
 娘が近所の施設内に自転車を置き忘れて帰ってきてしまい、3日後に思い出したらしく
 引き取りに行ったら既に撤去されていた。ボロい自転車だったので新たに買うか、
 2,000円払って取りに行くか迷ったが引き取ることに。うっかりミスとはいえ2,000円は高かったな。
・観光地曳網 一宮海岸
 千葉県内では無料で開催されている観光地曳網があり参加してきた。
 残念ながら不漁となってしまったが運がよいとアジやイワシがビニール袋いっぱい貰えるそうだ。
 来年またリベンジに行くと決意。
・初めてのA5ランクステーキ
 出張で水戸に行った時に上司が常陸牛A5ランクのヒレステーキをご馳走してくれた。
 ナイフを滑らせるだけで切れる肉に感動、柔らかく口内に広がる肉の味に思わず笑みが出た。

■9月
・タチウオ釣り
 毎年恒例である横浜市金沢区の福浦岸壁でのタチウオ釣り。今年は例年よりもシーズン入りが
 早くて9月の上旬には釣れまくっているとの情報あり。平日の夕方でも釣り場は大盛況。
 5匹釣って2匹は奥さんの実家にお裾分け。やっぱりタチウオ釣りは面白いわ。
・カンパーニュ相武台店が閉店
 工場直売の店カンパーニュが突然の閉店。町田街道にあるリアン小山店と合併するそうだ。
 安くて美味しい湘南ロールが好きだったのに残念だ。
・はてなフォトコンテスト選出
 今年の豊富である「フォトコン応募」を果たすべく、はてなブログのフォトコンに応募したところ
 なんと選出されたと連絡あり。まさか選ばれるとは思わなかっただけに嬉しかった。
・iPhone4Sを貰う
 iPhone6を買ったから要らんと言われ友達から4Sを譲り受けた。通勤時アニメ鑑賞用として
 今までiPodを使っていたがバッテリーがヘタっていたのでちょうど良かった。

■10月
・当日宿泊無料券
 三浦市にあるマホロバマインズ三浦に泊まったとき、夜のじゃんけん大会で優勝して
 当日宿泊無料券を頂き8,500円が浮いた。ラッキー 
・和食処 本浜
 横浜中央卸売市場「もみじや」の社長(店長)が横浜市瀬谷区に新たに店舗をオープン。
 半年ぶりに食べる「おまかせ定食」は刺身のグレードが上がって美味しかった。
 ただし近くに駐車場が無いので以前の時よりも行きづらいかな。
・謎の胃痛
 明け方になるとシクシクと胃が痛くなって目が覚めるため急遽病院に行くことにした。
 実はこの胃痛、去年ぐらいから定期的に痛くなっては1日で痛みが収まるため、
 わざわざ病院に行くほどでは無いだろうと思っていたけど流石に3日連続だと怖くなるよね。
 胃痛の主な原因はピロリ菌と言われて検査を行った後、ひとまず飲み薬を貰って様子見。
 ついでに胃カメラの予約もしてきた。

■11月
・BICSIM契約
 モバイルwifiルーターにBICSIMを入れて外出先でもタブレットPC(T100TA)が使えるようにと
 契約した。速度はLTEがオフで大体300kbps、オンで4Mほど。オンにしておけばストレスは無い。
・人生初の胃カメラ
 10月末に謎の胃痛に襲われ検査結果を聞きに行くもピロリ菌は無し。
 胃カメラは潰瘍も無ければポリープも無し。胃痛の原因はストレスと暴飲暴食、
 そして逆流性食道炎とのこと。確かに出張先で食べ過ぎなのもあったと反省。
・重盛さと美
 相模大野のクリスマスツリー点灯式に重盛さと美が来るというので見に行ってきた。
 やっぱり芸能人だけあって可愛い。似ていないトロロのメイちゃんモノマネをしてくれた。
・手作りバームクーヘン
 こどもの国のイベントで「野外でバームクーヘンを作ろう」に参加。焼いた竹にバームクーヘンの
 素を何層にも垂らして焼き上げる。激ウマ!とは言えないが苦労して作った甲斐もあり 
 息子は喜んで食べていた。それを見て癒されるバカ親であった。

■12月
・L-03Eが遅い
 タブレットPCのT100TA購入に合わせて購入したモバイルルーターL-03Eなのだけど、
 USB接続の格安データーカード機器L-02Cに比べて速度が遅いと判明。
 だったらわざわざ高い金を出して買わずにUSB接続で繋いでおけば良かったと後悔。
・プリンター修理
 4年前に買ったプリンターEP-803Aがインク詰まりを起こして横線が入るようになった。
 年賀状シーズンだというのに壊れるなよと毒づきながらクリーニング液を注入。
 通常印刷は可能だけど写真印刷すると横線が入るので買い替えを決定。
・お一人様しゃぶしゃぶ牛太
 初めて1人でしゃぶしゃぶを食べに行ったけど意外と悪くない。というか好きなように
 食べれるので気に入ってしまった。今度は一人焼肉に挑戦だな。


【グッズ購入編】

・ゴリラポッド SLR-ZOOMとSBH-100DQ





 コンデジ用の小さなゴリラポッドは全然使えないというレビューが多いけれど、
 一眼用のごっついゴリラポッドは自由雲台と組み合わせると、かなり使える。
 小物を撮ったりベランダの手すりに巻きつけて夕焼けを撮るのに重宝した。


・SONY NEX-6Y


 
 ミラーレスはPENTAXのK-01があるのだけどバリアングルとEVFのあるミラーレスが欲しくて
 モデル末期のNEX-6を特価で購入。カバンに楽に入るのと重くないのがイイ!
 EVFとDMFフォーカスのおかげでピントの山が見やすいのもイイ!むちゃくちゃイイ!


・アイススパイク


 
 大雪でもガッチリ路面をキャッチする外付けのアイススパイクは革靴でもスニーカーでも
 もちろん長靴でも装着できる汎用性の高い便利な商品。折りたたむと小さくなるのも良い。
 大雪翌朝のアイスバーンでも転ぶことは無いため、一家に1つあると重宝する。


・OLYMPUS XZ-2



 今まで使っていたPanasonicのLX3も購入してから5年目。バッテリーもヘタってきたし
 日中の写りは良いけど高感度が弱くて夜の室内や屋外はノイズが酷かったため、
 以前友人に触らせてもらったXZ-2が気に入って購入。
 バリアングルもあるし水平器もある。なんといってもARTフィルターが楽しすぎる。


・G-DRIVE H3ハマー



 生活防水・防塵仕様のラジコンを息子用に購入。
 タイヤ半分埋まる程度の水たまりなら余裕で走れるし汚れたらシャワーで洗えるのも良い。
 エネループを入れて40分は遊べ、また走りもパワフルで大人のオレが遊んでも楽しい。


・無償修理対象の三段式折りたたみ傘


 
 通勤カバンに入って軽い折り畳み傘を探していたところ、壊れても1度だけ無償で修理が
 可能な折りたたみ傘を発見。サイズは直径110cmで重さは214gとすこぶる軽い。
 関節部はグラスファイバーで錆びることも無く丈夫に作られている。


・ASUSU T100TA



 タブレットにもPCにもなるキーボード付きの2WAYモバイルノートPCのT100TAが
 地元ビックカメラに展示品23,800円で売っていたので衝動買い。
 持ち運びも軽くて画面も10インチと大きくタブレットになるので自炊漫画も読みやすい。
 今までは出張のお供としてThinkPadのX121eを使っていたが、T100TAの起動の早さと
 使い勝手に慣れると普通のノートPCには戻れないね。


・Plantronics Backbeat Go 2


 
 Bluetooth接続のワイヤレスイヤフォン「Plantronics Backbeat Go 2」を買ってみたのだが、
 これが実に良い。巻きつけ断線もないし有線の煩わしさから開放された。
 無線による音飛びも無く、またアニメ動画を見ていても音の遅延なし。もう手放せないね。


・NEXUS7 LTE


 
 T100TAがあればNEXUS7なんて要らないだろうと思ったいたが、ASUSUアウトレットショップに
 台数限定でNEXUS7のLTEモデルが29,800円で売っていたので購入してしまった。
 wi-fiモデルなら更に安く19,800円だったがモバイルルーターを一緒に持ち運ぶ手間を考え
 結局はSIMカードの入るLTEモデルを選択。結果は大正解。荷物が減った分だけ身軽になり、
 日々の通勤のお供に大活躍してくれる。


【今年のトピック】

 友人や実家のネコの死があったこと。
 明け方に続く胃痛で「変な病気じゃないだろうか?」と心配になったこと。
 人生初の胃カメラで逆流性食道炎と判明したこと。
 ほぼ毎日していた晩酌を止めて断酒生活を始めたことなどが一番のトピックかな。 

改めて2014年を振り返ってみると出張先でデカ盛りの店に行ったり打ち上げで飲みまくったりと
暴飲暴食が続き、おかげで胃痛に苦しみ体重も増えてしまった。
更にはピロリ菌の血液検査の結果で「総コレステロール値が高い」と言われ、
運動して痩せないと薬物投与もあり得ると脅される始末。
自分ではそんなに太っているとは思わないのだけど、いわゆる隠れ肥満なのだろう。
食生活を見直さないとダメと知った1年であった。

来年は体質改善を目指すことにしよう。
Posted at 2014/12/31 18:39:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2017年 総集編 http://cvw.jp/b/130422/40916842/
何シテル?   12/31 15:19
絶望した! 棒とザルと米を使って雀を捕まえようかと思ったけど、最近雀そのものを見ないことに絶望した!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 31   

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
納車時にスバル敷地内にて撮影。
日産 シルビア 日産 シルビア
マーチがある事情により廃車となってしまったので、以前より乗ってみたかったFR車を購入。 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
exivが親と共用の車だったため、自分の車が欲しくなり中古5万で購入。 免許を取ってから ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
免許を取り始めの頃に親に借りて乗ってました。当時は車よりバイクにお熱を上げていたので、あ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation