
こんにちは。
今日は少しまじめな話。
今現在、我が家には二台のHA24アルトバンがあります。
前期と後期の二台。
前期が12万3000キロ
後期が7万キロ
前期の方が手元に来てから、途中一度手元を放れ、また戻ってきた期間で3年
後期の方は手元に来てから、まだ2年たってないです。
後期が来てからも、前期で主に動いていて、後期はお留守番が多かったです。
この3年間、金銭的に大変な事時期も有り、まともに手をかけてあげられない時期も有りました。
今思えば、その頃のツケがまわってきたのかもしれません。
ここ半年くらい、色々と手をかけて前期の修復に努めてきました。
そのおかげでずいぶんと状態もよくなってきていたところでした。
しかし、最近になってハブベアリングの異音、レリーズベアリングの異音、クラッチの消耗、ショックの抜け、ウォーターポンプからの冷却水漏れ、各部ブッシュ類の劣化が一気に来てしまい、動かすのもままらない状況に・・・
一つ一つ考えれば、直せないこともないのですが、作業場所もない、直すまでの保管場所もない、一度に全てを直すのはあまりにも金額面で負担が大きすぎる・・・
そして3月で車検を迎えることになる・・・
正直、直したいです。
今まで苦しいときも、少ないガソリンでどこまでも連れて行ってくれたアルト
オイル交換すらまともにできないような時期も、きびきび走ってくれたアルト
みんカラの、他の車たちみたいに、満足に面倒を見てあげられなくてごめん。
つらかったよな、くるしかったよな。
それでも走ってくれてありがとう。
金銭的に落ち着くまで、がんばってくれたのかな・・・?
手をかけ始めたら、色々と問題が出てきたね・・・
ほんの少し前まではそんなことなかったのに、いきなりいろんな部分が壊れてきたね・・・
ほんと、ありがとう。
直してあげられなくてごめん。今までありがとう。
こういった事情で、アルト二台持ちから、後期アルトバン1台になります。
ここまで読んでくださった全ての方、ありがとうございます。
Posted at 2015/02/08 11:31:25 | |
トラックバック(0) |
ブログ | クルマ