• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まりさ@HA24vのブログ一覧

2016年01月26日 イイね!

バンパー加工完了

ずっと気になっていた
フォグがない

純正フォグつきバンパー
高い

家にIPFのフォグがある
よし

それは夜いきなり始まった

バンパーを部屋に持ち込み

ホットナイフでカット

そして残したい部分を追加して作成

完成したのは深夜

翌日、配線処理およびリレーの取り付け

サボっていた追加メーターの配線隠し

すべてをトータル6時間で終了

今思えば無謀だったと思う

でもやり遂げた

しかし

その翌日の雪でフロントハーフ破損

めげない

直す

その後の画像が

これだ。



なんでこんなにがんばったのだろうか・・・自分でもよくわからない。

もちろんまだ手直しが必要ではあるが・・・

全体ではこんな感じ



開口部のバーをどうしても残したかった

それを最優先にしたらこうなった。

エアロがないからこそ、無いのなら作ればいい。

あ、中はこうなってますww

Posted at 2016/01/26 00:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月29日 イイね!

ずいぶん久しぶりな更新です。

一号機を手放してから、二号機に手をかけつつ、いろいろと車の仕様としては後退もありながら日々すごしております。

15インチのアルミから、純正12インチてっちんになり

一号機から受け継いだ、ぼろぼろな純正フロントハーフとサイドスポイラーを取り付け

今後取り付け予定の、MHワゴンR純正スポイラーを入手する計画をたてたり

36アルトバンの見積もり出して、やっぱりアルトバンは安いねと話をしたり(24降りたりしないですけどね)


77777キロを撮り逃したり(かなり悔やんでます)

そんなこんなでまあ、元気にやってます。
Posted at 2015/06/29 00:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月08日 イイね!

がんばってくれたアルトへ。

がんばってくれたアルトへ。こんにちは。

今日は少しまじめな話。

今現在、我が家には二台のHA24アルトバンがあります。
前期と後期の二台。



前期が12万3000キロ
後期が7万キロ

前期の方が手元に来てから、途中一度手元を放れ、また戻ってきた期間で3年
後期の方は手元に来てから、まだ2年たってないです。

後期が来てからも、前期で主に動いていて、後期はお留守番が多かったです。
この3年間、金銭的に大変な事時期も有り、まともに手をかけてあげられない時期も有りました。
今思えば、その頃のツケがまわってきたのかもしれません。

ここ半年くらい、色々と手をかけて前期の修復に努めてきました。
そのおかげでずいぶんと状態もよくなってきていたところでした。
しかし、最近になってハブベアリングの異音、レリーズベアリングの異音、クラッチの消耗、ショックの抜け、ウォーターポンプからの冷却水漏れ、各部ブッシュ類の劣化が一気に来てしまい、動かすのもままらない状況に・・・
一つ一つ考えれば、直せないこともないのですが、作業場所もない、直すまでの保管場所もない、一度に全てを直すのはあまりにも金額面で負担が大きすぎる・・・
そして3月で車検を迎えることになる・・・

正直、直したいです。
今まで苦しいときも、少ないガソリンでどこまでも連れて行ってくれたアルト
オイル交換すらまともにできないような時期も、きびきび走ってくれたアルト
みんカラの、他の車たちみたいに、満足に面倒を見てあげられなくてごめん。
つらかったよな、くるしかったよな。
それでも走ってくれてありがとう。



金銭的に落ち着くまで、がんばってくれたのかな・・・?
手をかけ始めたら、色々と問題が出てきたね・・・
ほんの少し前まではそんなことなかったのに、いきなりいろんな部分が壊れてきたね・・・
ほんと、ありがとう。
直してあげられなくてごめん。今までありがとう。

こういった事情で、アルト二台持ちから、後期アルトバン1台になります。

ここまで読んでくださった全ての方、ありがとうございます。
Posted at 2015/02/08 11:31:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブログ | クルマ
2015年01月04日 イイね!

新年初、ジャンク弄り

あけましておめでとうございます♪

今年初の患者さんは

ECLIPSE E5503-CMT



昨年ハードオフで見つけて衝動買いしたジャンク出身の子です。

購入当時、銅シャーシに浮かれていてすぐには気が付かなかった部分で故障がありました。

気づいたきっかけが、エンジンを切ったあと、曲がCDの1番戻っていることと、イコライザー設定が消えていることでした。

それでも、ジャンクだから仕方ないだろうと使っていたのですが、音にノイズがのったり、音が途切れたりするようになり、新たにジャンクで購入したヘッドユニットに交換。

そして今回修理することになりました。

中を見てみると、恐らくバックアップ電源用の二重層コンデンサが2つともパンクしていました。
5.5v/0.1Fのものです。

手持ちで二重層コンデンサがなかったので、購入するために地元の電子部品屋へGO!

一件目、二件目共にありませんでした。

三件目でようやく二重層コンデンサを発見。
しかし、在庫にあるものは5.5v/1Fという。
用量が10倍になってしまった。
なので、2つ付いていた物を外し、一つだけでなんとかなると思い購入。

帰宅して、ヘッドユニット内部を若干加工。
元々形状が違うため、基盤には実装できませんでした。
その為、配線で延長して接続。
組み立ておそるおそる電源ON

普通に起動しました。
あとは、設定やCDの流れている位置を記憶出来るか検査。

どちらも正常。

無事、修理は完了したようです。

良かった~♪
今は、試験運転がてら、音楽鑑賞タイムです( ・ε・)




Posted at 2015/01/04 19:02:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年11月28日 イイね!

久々です。

ちょこちょこログインしていろいろと眺めてはいたんですけどね。

最近、一号機が15インチになりました。
友人のいろいろとおかしな旧規格ワークス(PCD100になってる)の15インチと一号機の14インチを交換しました。
デザインは悪くないのですが、色がなぁ・・・
塗ってしまえばいいのか!!
そのうち塗ることにしよう。

あ、最近ミニ四駆を再開してみました。
新しいシャーシを導入して、改造して・・・・・コースアウトの連発・・・・
うまくいかねぇですw
会社で3000円縛りでミニ四駆大会をすることになり、余計に悩む自分・・・
いっそ完成車を買ってしまえばいいのか
嘘ですごめんなさいw

でも、久しぶりにミニ四駆やってみて驚いたことがたくさん。
まず、速度が昔とは比にならないぐらい速くなってる。
そして、立体コースなどといった、ノーマルでコースアウトするようなコース。
極めつけは、大人の財力でやっても、ミニ四駆は速くならないという現実・・・・

ミニ四駆でこんなに悩むとは思ってませんでしたw

話は戻りますが、車のことで・・・
一号機のマフラーに穴が開いてしまって、ノーマルに戻しました。
マフラーはまひろから修理依頼がはいってるので、会社に持ち込んで直す予定です。
いっそ、自作デフ上マフラー作ったほうが、いい気がする・・・
車高も下げられるし、マフラー引きずらないし・・・
自作ならセンターデュアルかなー、それか3気筒だから、トリプル?www

ヘッドライトも直さないと・・・
プロジェクターヘッドライトがあんまり調子よくないので作り直そうかと。

最後に、昔乗ってた懐かしいマーチの画像でもどうぞ。


Posted at 2014/11/28 22:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バンパー加工完了 http://cvw.jp/b/1304404/37238154/
何シテル?   01/26 00:33
まりさ@HA24vです。 ご~いんぐまいうぇい♪ HA24vアルトバン後記型【とろちゃん】に乗っています アルトオーナー様 自作派の皆様 とい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

結婚できて良かった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/29 20:44:28
メーターパネルの製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/14 21:22:39
デジタルスピードメーターとLEDタコメーター自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/14 21:18:43

愛車一覧

スズキ アルト トロちゃん (スズキ アルト)
白マチを降りることになったのちに自分の元へとやってくることになった二号機ことトロちゃん。 ...
スズキ アルト うりぼー (スズキ アルト)
再び戻ってまいりましたヽ(・∀・)ノ 今はまひろちゃんが乗っております♫
スバル ヴィヴィオ 黒ヴィヴィ (スバル ヴィヴィオ)
2◎0キロかっとび仕様でした。 なかなか過激な仕様でジムカーナから高速まで。 最後は自分 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
通勤用に購入しました(*^^*) がしかし納車1ヶ月以内に 車高が下がり、インパルのウィ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation