どうもまりさです~。
実は最近転職いたしまして現在とある運送会社で働いています。
朝は早いし、帰りも遅いです。荷物は原則手積み手降ろし。
それでも、楽しいです。
近状報告というのも、会社の方からついにほぼ自分専用のトラックをいただきました。
既に、オーディオ積んだりいろいろしてます。
今まで色々な仕事を点々としていたのですが、この仕事についてからやっと落ち着いた次第です。
といっても、まだ新米ですがwww
時間がなくて車を弄れないかといえば、そういうわけでもなくて。
最近あったことといえば、以前期待して動かしたのに使えなかった
ALPINEのCDA-7897J
こいつですね
じつは現在自分の手元に2台あります。
というのもよく行っているUPガレージでウーハーの試聴機として使われていたCDA-7897Jがあったのですが、昨日行ったらcarrozzeriaの2DINデッキに変わっていてなんでかと店員の方に聞いたら「動かなくなってしまったから処分する」とのことで、譲っていただけないかと聞いてみたら、少し考えたあとに「ほんと調子悪いんですけど、店的にタダでは出せないので、1000円でいいっすよ」と言われまして、もちろん即決です。
自分の方から「1000円でいんすか!?」と興奮して聞いてしまうくらいでしてwww
はい、まじで1000円で譲っていただきました。
自宅に帰宅して動作チェック、確かに調子悪かったです。
というよりよく観察したらフェイスの駆動部にあるフレームが若干歪んでしまっていました。
そこをちょこっと直したらちゃんとフェイスパネルを格納してくれました。
そして、話に聞いてた電源が落ちてしまう現象、再発せず。
考えてみたら、朝から晩まで電源が入っているデモ機として使用していたことを考えればいきなり電源が落ちてしまうのも仕方がないのでは?と思いなかったことにしました。
こんなかんじにハイエンドHUが3台手元に
まひろちゃんが所有しているKENWOODのU929
自分が所有しているNAKAMICHIのCD45zとALPINEのCDA-7897J
ただ、U929の調子が悪いため、一度CD-45zをまひろちゃんのアルトに載せる予定です。
U929はオーバーホールしようかな・・・
実際設定をするのにまひろちゃんが一番使いやすそうなのはU929なので・・・
あとは、アルト1号機のスピーカーを3wayにしたい・・・
というのもホームオーディオで3way組んだ結果、2wayよりもものすごく心地いい音が・・・
ウーハーも考えなきゃなぁ・・・
アルト2号機
ようは自分のほうのアルトなのですが、仕事が忙しくて何も出来てない・・・
部品ばかり集まっているwww
こんなかんじに元気に日々やっています。
Posted at 2013/12/15 21:54:44 | |
トラックバック(0) | 日記