• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月06日

レギュラーとハイオクの費用対効果



シトロエン・クサラ
仕事の相棒「サクラちゃん」の燃費のお話。

前回給油時にいつもの癖で「レギュラー」を給油したのだが
クサラはハイオク指定車である。

燃種によって、いったいどのような差異が生じるのか。
仕事で使っているので厳密にまでとはいえないのだが
できるだけ走行条件が同じようになるよう意識してみた。
(近距離移動と高速道路の走行割合を同じようにしてみた)

ハイオク時・・・・・12.5km/L
レギュラー時・・・9.5km/L

約リッター3キロの差である。
この差を小さいとみるのか大きいと見るべきなのか。
価格差はリッターあたり約10円・・・

体感で明らかに違いが分かるところがある。
オートマの「シフトタイミング」である。
レギュラー時はハイオクより200~300回転ほど高い回転まで
引っ張りあげてからODにシフトアップする。走行速度は60キロ付近である。
ここで差が出るのだろうか。やはりレギュラーでは定格出力がアウトプットできていないのだろうか。

昨日ハイオクを入れてみた。
来週も街乗り&高速道路で200キロ出張があるので
レギュラー時と走行条件はほぼ同じである。

費用対効果の計算してみよう・・・
数学苦手な文系な僕。できるだろうか。

適切な計算方法をご存知な方
ご指南宜しくお願い致します。

ブログ一覧 | クルマなこと | クルマ
Posted at 2012/10/06 09:54:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オイル。
.ξさん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

0816 🌅💩💩🍱🍱◎
どどまいやさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

この記事へのコメント

2012年10月6日 10:18
こんにちは。

リッター3kmも違いますか。
欧州のオクタン価に合わせたエンジンですから、その違いが顕著に出ているのでしょうか。
国産車なら、ハイオク仕様車でにレギュラー入れても大丈夫なように制御されているクルマが大半ですが、欧州車はどうなんでしょう。
ご存知かとは思いますが、欧州の燃料のオクタン価が高いので、日本のレギュラーを入れているとノッキングの危険と隣り合わせ、パワーが出ないのもこのためかと思います。

節約どうこうよりも、エンジンを長持ちさせる(壊さない)ことを考えると、ハイオクの方がおススメです、私的には(^^
コメントへの返答
2012年10月6日 11:07
BARAさん

コメント有難うございます。

走りや燃費云々よりエンジンが壊れてしまったら
元も子もないですよね(^^)

パワー感はやはりハイオクの方が実感できてます。その分アクセルを踏んづけなくてもよくて、その上燃費もよくなり、環境にもやさしいのであれば、やはりあえてレギュラーを入れる理由はなくなりますね・・・

若気の至りではじめて買ったBMWにハイオクを入れていた、いまから15年ほど前。ハイオクでも「108円」くらいだった頃が、懐かしいです。
2012年10月6日 21:32
こんばんは。
シフトアップが遅くなるということは低回転でノッキングを感知して車が調整しているのではないでしょうか?
センサーがついていると思うので。
ちなみに、うちのご高齢の欧州車も生意気にもハイオク指定…
コメントへの返答
2012年10月6日 21:36
1967busさん

コメント有難うございます。

ノックセンサーがきっとうまいことやってくれているんでしょうかね(^^)

うちの35歳Beetleさんはレギュラーで健気にがんばってくれています。ごほうびに今度ハイオク入れてあげよ。
2012年10月7日 14:54
そういう差が出るんですね~

ハイオク指定車を所有した事が無く、
勉強になります(*^_^*)

自分の車歴では、
「満タンでも数百円の差だし、
エンジンに良いならハイオク入れとこ♪」
ぐらいの感覚でハイオク入れてました。
(無論点火時期は合わせて)

コメントへの返答
2012年10月7日 21:25
hellhomeさん

コメント有難うございます。

そこですね。数百円ケチって
結果燃費が悪くなるだけならまだしも
エンジン壊したらその何十倍もの出費になりますからねえ…

せめてもう少し、もう少しだけガソリンが安くなってくれたら…
2012年10月11日 7:28
200キロ走るとすると
ハイオク
200/12.5=16リットル消費
レギュラー
200/9.5=21.05リットル消費

ハイオク150円 レギュラー140円とすれば
ハイオク
16×150=2400円
レギュラー
21.05×140=2947円

ハイオクのほうがお得ですね^^

うちの軽バンも最近はハイオクです^^;
コメントへの返答
2012年10月11日 7:40
yanagidaさん

コメント&計算有難うございます。

500円の差は長い目で見ると大きいですよね。
これで自信を持ってハイオク投入できます。
ビートルにもいれてみようかな(^^)

有難うございます。

プロフィール

「【熱中症警戒アラート】ウチの元気なラパンちゃんが、暑さのせいなのかエンジンの調子悪い。10万キロ超えの元気なウサギちゃんも、この暑さには耐えられないのか…」
何シテル?   08/19 13:27
2023年3月に2003年式ポルシェボクスター986を購入。 20年前のクルマを買って乗るなんて、これぞ究極のエコ!! 2024年9月には柴犬のきなこちゃん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(OBD)Dash Commandインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 11:54:34
エアバッグ警告灯が点灯... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 11:46:18
幌の内装が垂れてきたので自作で補修してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 09:16:58

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) P子ちゃん (ポルシェ ボクスター (オープン))
22歳のP子ちゃん(2003年式) シルバーボディに真っ赤っかなテラコッタカラー内装の子 ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 218d (BMW 2シリーズ グランツアラー)
2019年6月16日納車。 家族呼称・べんべーちゃん 218dグランツアラーラグジュア ...
スズキ アルトラパン ラパンちゃん (スズキ アルトラパン)
ディーラーの展示車を購入。買い物に、子供の送り迎えにとっても便利な働き者のヨメ号。CVT ...
スバル サンバー 電波くん (スバル サンバー)
アマチュア無線お遊び&プチ家出用。お仕事でお付き合いのあるお方から「もう乗らないから」と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation