• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akotan986のブログ一覧

2024年02月19日 イイね!

【個人の感想です】風邪予防食

名古屋方面の仕事の帰り道
国道は激しい雨とクルマの巻き上げる
水しぶきで視界不良です。
皆さんお気をつけて運転して下さい。



腰痛も随分と楽になり
昨日はボクスターの電気配線後の
補修をしました。これで少し
P子ちゃんの不安なところが
ひとつへりました。

さむい車庫で作業していたせいか
何となく風邪のような症状がでたので
帰り道の国道沿いのラーメン屋さんに
立ち寄りました。



ネギたっぷり。
これがわたしの風邪予防食です。
なんか助かった気持ちになります。

午後からは
ネギくさいおじさんです。





Posted at 2024/02/19 13:27:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月17日 イイね!

【古いクルマ】大切だから好きではなく、好きだから大切したい

【古いクルマ】大切だから好きではなく、好きだから大切したいテスト週間で部活がお休みなウチのJK娘は
大好きなガンダムSEEDの映画を見に行くと
朝早くから何やら気忙しく出かける準備をしていました。
学校行く時よりも早い時間に元気よく出かけられるのは
心も体も健康な証ですね。

昨日の夕方、衝撃系の痛みを感じた腰も
だいぶはマシになったものの、あの瞬間電撃系の痛みのトラウマは
無駄に体をこわばらせてしまいます。

午前中は大人しくしていましたが
やっぱり我慢できません。
早くなんとかしてあげたい。

ヘッドライトユニット内の配線の劣化。ひどい有様です。
応急的にビニールの絶縁テープで補修しておいたのですが
修理のためにそれを剝がすと、電線のビニールの被覆が
パリパリに割れてしまいました。
もし配線ショートが起こってしまったら
ヒューズが飛ぶだけならまだしも
夜道でヘッドライトがつかすに真っ暗・・・ならまだしも
下手すれば車両火災でさようならです。


明日は天気もあまりよくないみたいだし
誘惑に負けずに修理ができそうです。
Posted at 2024/02/17 23:19:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマなこと | 日記
2024年02月17日 イイね!

【定番】やらかしました【持病】

【定番】やらかしました【持病】先週の連休の時に見つけてしまった宿題の
ボクスターのヘッドライトユニット裏配線の割れ補修。


この週末にじっくり向き合うぞと、早々に仕事を片付けて
意気込んで車庫へ行った昨日の夕方4時。

「確定申告もまだ終わってないし、そっちが先でしょ」と呟く天使①

「まだ時間あるし。クルマの修理の方が大事だよ」と呟く天使②

(今はどちらも大切ですから、登場するのは都合よくどちらも天使)

わかっているのは、どちらを先延ばしにしてもロクなことがないこと。
わかっちゃいるけどやめられない週末金曜日。気持ちは抑えられません。

「とりあえず、ヘッドライトユニットだけでも外しておこう〜」と
ボクスターのボンネットを開けて内張を外し、ユニットを脱着するための工具を
傍に置いてある工具箱から取り出そうとした瞬間



衝撃系の何かが腰骨を通過した瞬間、体が崩れ落ちました。

先週末の車いじりの後、片付けをサボって
いつも置いてあるところから少しズレたところにあった工具箱に
いつもとは違った体勢で、腰を捻って工具に手を伸ばしたのがいけませんでした。
工具箱のズレが背骨のズレを誘発するとは。

腰痛は20数年前に自動車整備士をやっていた頃に痛めて以来のお付き合いで
普段でもちょっと体調が悪いと(多くは飲み過ぎた翌日とか)腰が痛くなることは
珍しくないのですが、今回のような「衝撃系の痛み」は久しぶりでしたので
一瞬立ち上がれなくなり、誰もいない車庫で四つん這いになってました。

その姿は、ボクスターに土下座をしているような格好です。
まるで修理が出来なくなってボクスターに謝らされているような
とってもカッコ悪い姿です。

数分間その格好でやり過ごし、なんとか再起動に成功したのですが
弱いながらも痛みが残っていたので、そのままボクスターに乗って
整形外科へ行きました。



レントゲンを何枚か撮ってもらい診察を受けましたが
骨には全く異常なしで、おそらく古いお付き合いの腰痛(ヘルニア)が
無理な体勢でヘンに刺激されちゃったのではないかとのことでした。
湿布薬を処方され、腰にコルセットを巻かれて帰宅。この日のクルマいじりは
無念の中断となってしましました。

今朝は若干の違和感はありますが、普通に生活できる状態です。
でもこれはもしかすると、今夜クルマいじりすると失敗するよ、危ないよと
実はもうひとりいた天使③のお告げだったのかと都合の良い自己解釈をしてみたりと
こう言うのが懲りない性分とでもいうのでしょうか。



以前出張のとき、駅の本屋さんで気になって買ったものの
積読になっていた本を昨夜は読みました。
クルマってやっぱいいなと。

腰をさすりながら、今朝は車庫を覗くだけにしておきました。

でも午後からは・・・



Posted at 2024/02/17 09:37:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2024年02月15日 イイね!

(予定)週末の車庫生活

(予定)週末の車庫生活ヘッドライトユニットの配線に
ヒビ割れを見つけてしまった先週末。



家に帰ると届いてました
ヒートガン



割れた配線修理に使う
収縮チューブの加熱用ですが
以前乗ってた空冷ビートルの整備のとき
家庭用のドライヤーで大苦戦した
だけならまだしも…
長時間の使用に耐えられず壊してしまい
妻と娘たちにむちゃくちゃ怒られて
新しいのを買わされました。
なんかマイナスイオンが出る
結構高いヤツを😭

今週末も車庫で過ごす時間が
長くなりそうです。








Posted at 2024/02/15 22:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター986 | 日記
2024年02月13日 イイね!

アンチエイジング

アンチエイジング三連休明けの穏やかな小春日和に
「今日が休みだったらなぁ」と
ボヤきながら今日はサンバーで仕事周りしてました。

今週末も天気は良いみたいなので
週末に何楽しい事しようか考えながら
なんとか週末まで頑張りましょう。



三連休に修理と洗車と掃除で向き合ったボクスターのP子ちゃんですが
ヘッドライトスイッチの交換に伴い、ダッシュボードを外したりした際に
見えないものが見えてしまいます。劣化した(劣化の進んできている)部品です。
電線の保護のために巻かれているスポンジなんて、もう粘着性の謎の物体です。

今回のヘッドライトスイッチの交換に併せて
ヘッドランプユニットの配線やカプラーを改めてよくチェックしてみました。
すると配線被覆が硬化して、一部は被覆が割れているところがありました。
夏場に見た時はそうは見えなかったのですが、冬で樹脂が硬化しているのも
あるのか、しなやかさはありません。下手すると、変な曲げ方したら
「ぱきっ」と割れてしまいそうです。



ヘッドランプユニットの配線劣化も、ボクスターにはいわば定番の不具合なので
覚悟はしていましたが、いざ目の当たりにすると、早くなんとかしてあげたく
なってしまいます。
(電気系統の不具合は車両火災など危険がいっぱいですし)



早速買ってきた収縮チューブ。
ひび割れた配線に被覆処理をしておこうかと思います。
今週末もP子ちゃんと向き合う修理な週末になりそうです。
今年21歳のこの子と長く付き合うためにも
大切なことなんだろうな。
お互いにいい歳を重ねるために。
Posted at 2024/02/13 21:34:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記

プロフィール

「先週も海がみたくて
今週も海がみたくて
明日から新学期
ウチのムスメの
ちょっとした現実逃避
でしょうか。」
何シテル?   08/31 20:37
2023年3月に2003年式ポルシェボクスター986を購入。 20年前のクルマを買って乗るなんて、これぞ究極のエコ!! 2024年9月には柴犬のきなこちゃん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

(OBD)Dash Commandインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 11:54:34
エアバッグ警告灯が点灯... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 11:46:18
幌の内装が垂れてきたので自作で補修してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 09:16:58

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) P子ちゃん (ポルシェ ボクスター (オープン))
22歳のP子ちゃん(2003年式) シルバーボディに真っ赤っかなテラコッタカラー内装の子 ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 218d (BMW 2シリーズ グランツアラー)
2019年6月16日納車。 家族呼称・べんべーちゃん 218dグランツアラーラグジュア ...
スズキ アルトラパン ラパンちゃん (スズキ アルトラパン)
ディーラーの展示車を購入。買い物に、子供の送り迎えにとっても便利な働き者のヨメ号。CVT ...
スバル サンバー 電波くん (スバル サンバー)
アマチュア無線お遊び&プチ家出用。お仕事でお付き合いのあるお方から「もう乗らないから」と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation