厳しい最期の?
冬将軍真っ只中、みん友の皆様
如何お過ごしでしょうか??
私自身は、雪や雨の影響で
仕事と休みの予定がランダム過ぎて
時間の感覚と体内時計が狂いまくりで..
頭もチョット疲れ気味なのか?
出かける前に今日はゾロ番GETやな〜♬
っと、ひとり胸の中でほくそ笑んでいました。 が
気付いた時には既に5555kmの
ゾロ番見事に
スルーしちゃいました(T . T) v
この前の5000kmのキリ番も
スルーしちゃたんで
コレで二回目の下手うちです... (・_・;
どっちゃでもエエ〜ちゃエェ〜んすけどね!!www
今日の自分の本題は厄除け祈祷ですっ!
祈祷 in 門戸厄神➡️
へ行ってまいりました。
ココは日本三代厄神の
一つのお寺だそうです。
去年は前厄の節分で来たんですが
今年は節分越してから来たので
祈祷の順番待ちも比較的EASYでした。
延命魂(根) という名の老杉
樹齢 800年で朽ちたらしいです。
長い間、高野山の参道を見守った杉を
門戸厄神へ持ち込まれたそうです。
こちらは杉の年輪です。
宝輪杉
ココにいい言葉が書いてありました。
『 和をもって尊しとなす 』
意味は
家族の和 人と人の和 世界の和
があって、初めて平和な日々を過ごせると
言う、聖徳太子の御言葉らしいです。
厄年記念に金箔を奉納してきました。
門戸厄神からみる梅田方面
日の丸
厄年やから、とか
迷信?だとか
意味あるん? とか思う人
最近結構居てはりますよね〜?
昔ながらの習わしは、人生のエッセンス
か、な、と。。🎶
自分的に、お食い初めや、お宮参り、
七五三、成人式と同じく大事に想います。
帰りに近くにある、以前から食べてみたかった徳島ラーメンを(^_-)

http://ramen-todai.com/topics/shop/166/
写真はありませんが、玉子かけご飯が
むちゃくちゃ美味かったですっ(*^^*)
何と生卵何個でも無料らしいです✨
嫁さんの運転で帰宅➡️
たまには運転しとかな〜アカン、と!笑
地元の神社で ♬
ガッツリ弄れる時間が欲しい今日この頃
春はもうすぐですね〜♬
呑もっ〜♬
いいことも、わるいことにも感謝したい
家族で馬鹿話して笑顔で厄年を
迎えさせて頂いた事に感謝 m(_ _)m
2014/2/11
Posted at 2014/02/11 20:16:37 | |
トラックバック(0)