クーラーの効いた職場でパソコンに向かってデータ入力をしていたら
ついボーっとしてしまいました。(実は普段からそうなんです<笑>)
でもこれが、旧車に乗っているとシャキッとするんですよね。
もっとも、この時期のおてんとさまが出ているうちは乗りません。
そんな無謀な行為は3年前の、とある出来事で卒業いたしました。
(都合によりここで先にお知らせがあります。)
早くも参加者エントリー続々と受付中です!
前回までのイベントの様子もアップしてありますので
初めての方も是非ご参加をお待ちしております。
エントリー、詳細はこちら↓
http://www.sakura55.com/event.htm
2015 第5回 わが家の昭和の車 in 横須賀
開催日時 10月25日(日) 長井海の手公園ソレイユの丘
(天候やお仕事の都合で事前にエントリー出来ない方は
当日エントリーも受付いたしますが、集合及び受付時刻は
8時から9時30分となっておりますのでご了承願います。
集合場所は第3駐車場ゲートです。
アクセスについてはこちら→ http://www.sakura55.com/event.htm )
※(以下、駄文になります。ここから上だけが重要です。)
その年のお盆休みはどこにも出掛ける予定がありませんでした。
そこでドライブを兼ねて、車庫証明書を受け取りに行くことに・・・
連休明けでも支障が無いのに、あえてね。
よせばいいのに昼12時スタート。
イマドキのクーラー付いてる車でも行けたのに・・・
なぜかMGBで(基本的にいつもオープン) コンビニかっ!
灼熱の太陽を浴びながら、いざ相模原へ!
すると、保土ヶ谷バイパス途中で早くも大渋滞・・・
さらに大型トラック(世間が連休中なのにご苦労様です)たちに
前後左右をガードされた状態で約3時間のSTOP&GO!
それを繰り返していると
ステアリングを持つ手がピリピリ、クラッチを踏む足がプルプル
あまりにも日差しが強いので、覚悟を決めて
信号待ちの間に幌をクローズすると・・・
今度は両サイドのトラックと自車の下回りから
全開の左右の窓から熱風が吹き込んでくる。(状況的に三角窓の出番はない)
意識がもうろうとするなか、モトリタウッドに浸み込むほどに手に汗握り
オーバーヒートだけは勘弁な状況なので、ファンは回さないまでも
念の為ヒーターコックを開けているので、じんわりと暖気が足元から忍び寄る・・・
我ながらこの時思いました。
「ここはサウナだ!」
目的地までまだ30分以上は掛かるであろう
かつての牛歩戦術の様な真夏の大渋滞攻撃を受け続けていると
既にシャツとジーパンは、まるで「プールに落ちた酔っ払いのオッサン」の様で・・・
「これだけの汗がフロアに浸透すると錆びてしまわないのか?」
(苦しい状況でも、なぜかこーいうことが頭をよぎってしまうあたりが
嫌いじゃない証拠なのか・・・)
そして、カラスも鳴く頃に、どうにかこうにか戻って来たものの
最後にセルフのスタンドで給油していると
偶然、知人が通りかかり、
こちらが辛うじて前傾姿勢をキープしてノズルを保持しているにもかかわらず
(こういう時、給油口が低い車はキツイ)
これまでの経緯を知らないこのお方が
いきなり発した一言が、
「どーしたの、大丈夫~?なにその格好、あやしいよー」
・・・・・・・・・・・・!?
(はいはい、そーですよ!どーせ あやしいですよっ!)
それ以来、秋・冬・春しか乗っていません。
まず無いとは思いますが、万が一にでも夏に乗るとしたら
深夜か早朝くらいしか考えられません。
ことによると、北国へ移住するか・・・ (それはそれで冬に困るのでは?)
と、言うことで今年のお盆休みは北海道で乗馬をしてきます。
馬もある意味では旧車なので(こじつけ)
※こんな駄文を最後までお付き合い頂いた方に感謝いたします。
Posted at 2015/08/10 16:53:01 | |
トラックバック(0) | 日記