• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide-010のブログ一覧

2008年10月23日 イイね!

ブックシェルフスピーカー:D-112ELTD

ブックシェルフスピーカー:D-112ELTDONKYO製:スピーカー D-112ELTD

ONKYOのスピーカー:D-112ELTDです。
ブックシェルフタイプスピーカー
D-112Eシリーズのトップグレードになります。
(D-112E→D-112EX→D-112ELTD)

定価:¥60,900を¥39,000+ポイント割引で購入。

フロントスピーカーとして、使用しています。



スピーカー選択の基準として
部屋の構成上、トールボーイは設置不可能なので、
1.ブックシェルフ
2.安いw
3.音が良い
ってので探した結果が、このD-112ELTDです。
実際、購入前に店頭でも聴いてみましたが
こんなに、小さいのにすげ~ってくらい
ハッキリした音が出る印象でした。

同時に視聴してみた、302Eは、さすがに¥100,000オーバーなので
格が違いますが、このサイズ&価格ならば、大満足♪
価格.COMとかでも評価が高いのがうなずけるってもんです。

これも、ピアノ塗装で凄い美しい仕上がりです。
因みに、D-112Eは、少し安い塗りですw
Posted at 2008/10/23 11:01:59 | コメント(2) | トラックバック(1) | 家電 | 音楽/映画/テレビ
2008年10月23日 イイね!

センタースピーカー:D-508C

センタースピーカー:D-508CONKYO製:センタースピーカー D-508C

ONKYOのセンタースピーカー:D-508Cです。
一応、現在発売中のセンタースピーカーとしては、
フラグシップになるのかな?
生産完了済みには、もっと高いのがありますが、

定価:¥35,000を¥21,000+ポイント割引で購入。


まず、いえるのがとにかくデカイ
幅500×高さ157×奥行き168mm
で一つしたのモデル308Cが
幅382×高さ131×奥行き151mm
と一回り+αくらいのサイズです。
なので、本来508Cは、プロジェクターを使うような
状態のモデルと思います。
308C以下のモデルであれば、テレビの前に設置する。
という使い方もあると思いますが、
508Cは、でかすぎるので、
37インチの液晶の前に置いてみたところ、
無いな…( ̄∀ ̄;
と一瞬で設置場所を変更が決定しましたw

なので、ラックの最下段を上下2分割にしているので
そこに設置しました。
ラック最下段で、そのまま設置するとスピーカーの向きが
リスニングポイントより下がるので
センタースピーカーの役目である台詞が低くなりますが、
508Cは、標準でスパイクがついており、角度をつける事が
できるので、問題ないです。

また、508Cは高いほうのモデルなので、
本体の塗装がピアノ塗装になっており、うっとりする美しさです。
下のモデルは、塗りが少し安っぽいので
地味に感動します。
関連情報URL : http://www.jp.onkyo.com/
Posted at 2008/10/23 10:51:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 音楽/映画/テレビ
2008年10月23日 イイね!

AVセンター:TX-SA606X

AVセンター:TX-SA606XONKYO製:AVセンター TX-SA606X(S)

ONKYOのAVセンター:TX-SA606X(S)です。
AVアンプの分類としては、入門向けに相当する
下から2番目のモデルです。
この606シリーズのみ、パネルカラーが
ゴールドの606X(N)、シルバーの606X(S)の
2機種あるというのも特徴です。


但し、このTX-SA606Xシリーズより
HDMI端子の装備及び、次世代音声フォーマットである
・DOLBY TRUE HD
・DTS-HD Master Audio
といった、ロスレス規格の搭載があります。
(何れも、HDMIでしか音声出力不可)
それを駆使した最大7.1チャンネルのスピーカー接続が可能。
(現状:フロント3チャンネルですがw)

定価¥84,000で実売、\50,000~\65,000くらいと思います。
自分は、¥61,000でポイント10%つけてもらいました。

入出力端子は、
HDMI端子:入力4/出力1(ver.1.3a)
D4端子:入力2/出力1
コンポーネント端子:入力2/出力1
S端子:入力4/出力2
コンポジット端子:入力5/出力2
光デジタル音声:入力2/出力1
同軸デジタル音声:入力2/出力1
アナログ音声:入力8(2ch7/7.1ch1)/出力3(2ch2/7.1ch1)
スピーカー出力:7(バナナプラグ対応)
ヘッドホン端子:1
RI端子:1

と豊富です。
HDMI入力4系統は、他社より1つ多いので
ゲームや、レコーダーの数が多い人は有利です。
TV+プロジェクターで楽しみたい方は、
HDMI出力が1系統なので、セレクターの購入若しくは、
上位機種のTS-SA806X以上になれば出力2系統なので、
対応可能です(806移行は、¥250,000オーバーですが)

PS3を始めとした、ブルーレイ搭載モデルは、
上記2つの次世代音声フォーマットの対応があるので
このクラスから上のアンプを購入しておけば、
ブルーレイの性能をフルに発揮できるといえるでしょう。

因みに、5.1チャンネル以下の接続状態であれば、
対応スピーカーを用いた、バイアンプ接続にも対応してるので
良いスピーカーを持ってて、スピーカー7本もいらん。
って人は、それも有です。
関連情報URL : http://www.jp.onkyo.com/
Posted at 2008/10/23 10:29:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 音楽/映画/テレビ
2008年10月23日 イイね!

部屋のオーディオ更新♪

部屋のオーディオ更新♪今日は、有給休暇のhide-010です。

昨日、電気屋さんから、
先日注文した商品が到着したとの連絡があったので
それの設置の為の休暇ですw

ちょっと面倒な仕事を頑張ったので、
自分への褒美&将来を見据えての投資です。
結構、贅沢しました。

購入したのは、
AVセンター:ONKYO TX-SA606X(S)
フロントスピーカー:ONKYO D-112ELTD
センタースピーカー:ONKYO D-508C
の3点です。

購入金額は、けっこう値切ったのでw
ネット上での最安値から+7000くらいで、
総額、¥115,000くらいでした。
ネット最安値だと、保証がメーカーのみですが、
5年保証も付いての金額なので妥当若しくは御得?

とりあえず、音声系統の接続は完了。
PS3→AVセンターへの接続も完了したので、
HDMIケーブルをもう1本購入して、TVに繋いで、
右フロントが、左フロントに比べて、
約50mm低いので、かさ上げを考えねば(^^;
関連情報URL : http://www.jp.onkyo.com/
Posted at 2008/10/23 09:57:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | クルマ
2008年10月02日 イイね!

CDプレイヤー、ゲット♪

CDプレイヤー、ゲット♪昨日、親父から

以前使っていて、現在使用していない
CDプレイヤーが家に転がっていたので
徴収しましたw

今まで、PC起動なしでCD聞こうと思うと
DVDプレイヤーとホームシアターだったので
ちょっと手軽です。


もらったのは、
marantz cd-19
marantzってオーディオの大御所じゃんΣ(゚Д゚,,)
ラッキー♪

んで、
CDプレイヤーから、光デジタル接続で
ONKYOのMA-700Uって言うサウンドユニットに接続しました。
Posted at 2008/10/02 19:31:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「今日は、年次点検でディーラーへ。
店舗統合キャンペーンで洗車チケットを
貰ってたので洗車もしてもらいました。」
何シテル?   02/19 18:56
ヲタ夫婦の片割れ。 最近は、車に、全然手がかけれない(;´Д`A 大きな買い物もあったんで。 2013年、娘も生まれ ますます、車にお金がか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

海外製 リップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 05:13:03
HKS スーパーエアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:03:17
HID屋 / トレーディングトレード LEDヘッドライトDシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 19:51:34

愛車一覧

輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
初のクロスバイク。 GIANT ROAM 2 2014モデルです。 クロスバイクですがM ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
エボが事故で大破した為に買い替え。 H21年9月19日納車されました。 徐々に自分の ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
通勤快速仕様のブーストUP仕様。 エボⅧだけど、外観でそれと見分けが付くのは、ウイングと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation