
ガソリンがちょっと値上げしていますね。
近くでは
レギュラー 156円/L
ハイオク 166円/L
の看板をよく見かけます。
今日、給油したら看板よりも3円引きの163円でした。
欧州の外車は特にハイオク専用車が多いですが、たまにレギュラーを入れたくなる衝動に襲われます(笑)
でも50Lで500円程度の違い、何か不調になったら・・・と思うとあまり余計なことはしたくありません。
ハーフ&ハーフという手もあるらしいですが(オクタン価調整?)、そうすると価格差は250円になって、メリットも半減・・・。
結局、ハイオクしか入れていないです。
外車乗るなら燃費気にするな・・・とも言われそうですが・・・(汗)
中古で購入して2年。
この間に2万キロ以上走っています。平均燃費を8km/Lとして、160円/Lなら、1kmあたり約20円。
ということは、2年間のガソリン代は40万円以上・・・・。
あらためて計算したらゾッとします。
そういえば、レギュラーとハイオクの価格差が10円/Lっていうところが多いですよね。
120円→130円と、156円→166円では、ガソリン税の割合がおかしくないのか?と思いましたが、割合じゃ無くて1リッターあたりなんですね、ガソリン税は。
そうなると、ガソリンが高いときの方が、ハイオクとレギュラーの差が詰まるような気がします。
・・・ということは、ハイオク乗りにとってはガソリンが高い今の方がお得な気がしてしまうのですが・・・?
Posted at 2013/07/27 09:52:18 | |
トラックバック(0) |
燃費 | 日記