2013年07月31日
いっぱい、いいね、ありがとうございます。
ココでは珍しく日記を連投していますが…。
さてこのX、真剣に走ろうとさえしなければそこそこに良いクルマです。
少々、インテリアの雑なところも愛嬌でしょうか。
曲がるときにうまく荷重をかけてやると、滑らかに滑らかに走ってくれます。
特に後部座席に人を乗せると、乗り心地がいい、と口を揃えて言われます。
「乗り心地、命!!」
そんな感じの運転になってきますね。
(本心ではまだもう少しキビキビ走りたい気持ちもありますが)
しばらくするとジャガーディーラーから封書が届きました。
ヘッドライトのリコール交換がまだだったようです。
京都のディーラーはアウディに変わっていたようでそこにお願いしました。丁寧な対応でした。
オープンしたてだったので、いろんな中古車やR8も含めて説明してくださりました。熱心です。
10年落ち車にも関わらず・・・ ヘッドライトが新品になるとやはりきれいに見えます。
前オーナーさんもきれいに乗られてたんですが、それでもヘッドライトレンズ?のところがやや曇ってましたが、全くのクリアに!
ますます長く乗りたいのですが… 問題が…。
一昨年から会社を始めて、独立してやっているんですが、新規営業のために顧客をこのクルマで回ると・・・驚かれます。
「うっわ、ジャガーや!」
みたいな・・・汗。
自分もそうなんですが、ジャガーというメーカー(元々は車種?)にはある種の憧れがあるんですよね。特にちょっと年配だったりクルマ好きだったりすると余計に。
それに乗ってくる訳ですから、どうも ぼったくってるような、大もうけしているように見られているフシがあるという。
全然仕事が軌道に乗って無くて苦しい思いをしているんですが、それとは裏腹に・・・。
この日記の1~4までをお客さんに読ませたいぐらいですが・・・。
どうも、受注を失っている原因のようにも思います。
それとは別に、荷物の積載の問題。
仕事の都合上、60cm角ぐらいの荷物を運ぼうとすると積めません。
頑張って後部のドアをめいっぱい開いても無理。 本革シートも傷つけてしまいそうですし。
Xにはエステートというモデルがあり、それなら問題なかったんでしょうけど。
これから荷物の運搬も増えそうなので、そうなると乗り換えも検討しています。
(もう1台、というのは維持の関係でむずかし)
そこで今もあれこれ中古を探しているんですが、それがプジョー307です。
(または308)
ここのレビューや、知り合いから聞くと、プジョーは4速ATに少々難ありとのことで、試乗してみないと慣れられるかどうか?ちょっとわからないですね。
5速MTの方がいいかも知れませんが、タマが少なめなので、いい個体に巡り会えるかどうか・・・。
307SWなら十分な広さが確保できそうですが、307ハッチバックでもよさげです。
いい個体と巡り会えたら、少々古くてもガラスコーティングを施して、きれいに長く乗れるといいな~とか考えています。
Posted at 2013/07/31 06:28:30 | |
トラックバック(0) |
愛車遍歴 | 日記
2013年07月30日
結局、愛車遍歴というほどのものはないのですが・・・。
それからもXタイプは特に最近こまめに洗車してきれいに保っています。
初めての外車&中古車で最初は不安もありましたが、中古車屋さんがメンテナンスをしっかりやってくれているので大きなトラブルも(1回だけありましたが)あまりなくて快適です。
Xに乗り換えてから少し、4ヶ月ほど後でした。母親が他界したのは。
父や妹も含めて介護など大変でした。私は離れて暮らしていたのでそれほどでもなかったですが。
そして葬儀などを終えて、勤めていた会社も辞めました。
すぐに起業したのですが・・・。
後から妹や親戚に言われて気付いたのですが、偶然にもクルマのナンバープレート、母親の誕生日と同じでした。
何となく背中を押されたような気持ちの原因はそれだったかも知れませんね。
中古車屋さんで実車を見たときは気付かなかったんですけども・・・。
そうして非常に手放しにくいクルマを手にしてしまった訳です。
が、最近になっていろいろと不満を感じるようになってきました。
Posted at 2013/07/30 15:06:24 | |
トラックバック(0) |
愛車遍歴 | 日記
2013年07月30日
その2になります。
2年前、それより少し前ぐらいから、そろそろ車を買い換えたいな・・・と思ってました。
それまではMR2などの速いクルマに興味ありましたが、ジャガーXタイプの中古車もネットでいろいろ探し始めます。
マンガ頭文字D(残念ながら終了してしまったらしいですが・・・)やゲームのグランツーリスモなどの影響も多少はあったかも知れませんね。
クルマへの関心が以前よりも高まっていたと思います。
近々乗り換えたいなぁ・・・
と漠然と思っていました。
が、2009年に母が脳梗塞で倒れます。
大阪の病院に入院し、京都から見舞いに通いました。
「早く良くなってどっか出かけられるといいな」
「ウチのクルマで一緒に出かけたらええやん。軽やけど」
「なんや、軽かいな・・・(しょんぼり)」
みたいなことを話していました。
最初は全く動けなかったですが、リハビリを頑張ったお陰で車いすで動けるようになり、最後にはベッドから立ち上がって少しなら歩けるほどになりました。
元々リウマチを患っていたので、歩くのは不自由していましたが、それにしても上出来なぐらいの回復でした。
が、1年のリハビリが順調に経過した頃にもう一度倒れます。
今度のは大きかったです。半身麻痺でしゃべることも出来なくなり、食事もできません。
それからは少しは良くなってきたのですが、何かに諦めてしまっているような感じでした。
それでもなんとか回復を願い、好きだった美空ひばりの曲を枕元で流したり、同じく大好きな阪神タイガースの選手のカレンダーや話題をしたりしていましたが・・・。
その頃に、ちょっと無理して(というほどでは無いですが)今のジャガーXタイプを中古で購入しました。
近くの中古車屋さんで走行距離が7万キロ、2002年式なので、Keiの3年後ぐらいに生まれた個体です。
何かが背中をポンと押すような気がしました。
ジャガーというメーカーには学生時代からの憧れもありましたし・・・。
とにかく年式を感じさせないぐらい、以前のオーナーが丁寧に扱っていて、ガラスコーティングもバッチリされて車庫保管されていたようなので、とにかく美車。
本革シートも運転席以外は伸びもせず、キレイでした。
軽自動車と比べると圧倒的にサイズも違うしパワーも違いますが、なんか運転していると満たされるような気持ちです。
試しに、近くの嵐山高雄パークウェイに走りに行くと・・・非常に残念な感じでした。。スポーツモードでも1.6tある重い車体、2.5V6はちょっと非力で吹け上がらない。
それからは「そういうクルマ」と割り切って、乗り心地優先の走り方になりましたが。
とにかく流すように走る分には非常に満足度の高いクルマです。
Posted at 2013/07/30 14:54:01 | |
トラックバック(0) |
愛車遍歴 | 日記
2013年07月30日
愛車遍歴というタイトルほど、実はクルマには乗っていないんです。
最初に勤めた会社は自動車の生産ライン、生産設備を設計する仕事で、自動車工場にはあちこちに行ったのですが、そのときはクルマよりもどちらかと言うとバイクの方に興味があった程度で、自分の車は持っていませんでした。
父親も大工仕事みたいなもので、それに使う実用車ばかりでした。
ADバンとか、タウンエース、それからせいぜいウィングロードが乗用車として加わったぐらい。
就職後にすぐに結婚してしまったので、自家用車を持つ余裕もなく、大阪市内に住んでいたら、たまに親に借りて乗る程度で事足りましたので。
それからしばらく経って、その会社を辞めて転職し、京都に引っ越したときにまとまったお金(退職金など)があったので、それで初めて買ったマイカーがスズキKeiでした。
660cc+ターボで高速でもそこそこ走ってくれます。
街乗りではキビキビとしています。5速MT+4WDは軽自動車でも十分。
ただ、内装がチープで、塗装もあまり良くなかったです。
初期型だったのでいろいろと不備・不満もありましたが、大きなトラブルは無かったですね。
11年ほど乗っていた頃に、「エコカー減税」なるものが登場して、ちょっと心が揺らぎます(笑)
それまでは、うまく乗ればリッター14~18ぐらい走っていたと思います。今のエコカーでも実走行ではそれほど伸びないという話しも聞きますが。
で、ある事情があって乗り換えました。
結局、エコカーとは正反対になってしまいました(笑)
Posted at 2013/07/30 14:33:02 | |
トラックバック(0) |
愛車遍歴 | 日記