• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dokenのブログ一覧

2013年12月23日 イイね!

天皇誕生日

天皇誕生日ビンボー社長としては本日も仕事な訳ですが…


TVをつけていると、天皇誕生日ということで、天皇陛下がテニスをされているお姿や、お車を運転されているお姿が映されておりました。


中でも目を引いたのがお車です。
ホンダのインテグラでしたね。20年来の愛車だとか。


これがT社とかじゃなくてホンダなのが少し好感持てます。
(決してホンダびいきじゃないです)


ここのところ、政府は旧車にかかる税金を上げようとしていたり、エコカーの販売を促進する施策を推進しておりますが、「古くていいものを長く使う」という姿勢が、天皇陛下にもお持ちだということで少しホッとするのです。

東北被災地への慰問もそうだし、会見でも平和を望んでおられることは十分に伝わりますね。


なんとなく、今の政府のやっていること(方針)を好ましく思われていないのではないか?と感じます。


憲法で規定されている通り、天皇陛下は日本国の象徴ですから、政治の内容そのものには基本的に不介入のお立場ですが、ささやかに上品に自己主張をされている気がします。


それにしても、たとえ皇居内のみとは言え、ご自身でハンドルを握られることにビックリしました。



世界は平和であって欲しいですね。
Posted at 2013/12/23 16:13:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2013年11月06日 イイね!

FFスーパーボルテージ ホンダ 新プレリュード

『 FFスーパーボルテージ ホンダ 新プレリュード 』

懐かしいCMです。



このゆったりとした曲をバックに、ゆったりと流れるホンダプレリュード。


そしてリトラクタブル・ヘッドライトが優雅に開く。



当時は高2ぐらいだったでしょうか。

なんか、気に入って買ったのがLPレコードで、まだ持ってました。




ラヴェルのボレロ。


そして、裏面





演奏はロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団。

指揮はエド・デ・ワールト。


よくわかりませんが。

レコードプレイヤーも、もうウチにはないので聞けません。
Posted at 2013/11/06 11:29:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月24日 イイね!

車検は無事に終わったけど…

中古車を買ったお店でXの車検を済ませました。

車検切れに気付いたのがギリギリで、ショップには無理を聞いてもらったのは重々承知ですが・・・。


しかし、正味は一週間ほどかかってしまいました。


この間、代車は無料で出してもらいましたが、出先の駐車場から出そうとすると、右前のタイヤがパンク。
完全に空気が抜けて、タイヤもホイルから脱落したので、夜間なのに取引先の社長さんにも手伝ってもらいながらスペアタイヤに交換。


翌日、スタンドに持って行ってパンク修理してもらおうとすると、サイドから漏れているので修理は無理とのこと。
タイヤも溝は十分あるけど、よく見ると劣化してますね・・・と。

それ以外にも代車には問題があって、運転席側のパワーウィンドウが壊れてました。
スイッチが壊れてたのか、押しても動かず、エンジンをかけ直したらとたんにウィーンと勝手に動き出す始末(笑)
軽ワゴンでしたけど、さすがにちょっと整備不良車ですね・・・。エンジンがかかっているときは、基本はパワーウィンドウの操作ができません。


そしてスペアタイヤのまま、ショップに持って行って相談。
結局、こちらがタイヤ交換費用まで持つのはどうかと思い、通常のパンク修理代金として3000円だけ支払ってきました。

皆さんならどうされます? 自分が代車運転中のパンクの場合。
ただのパンクなら直して返しますが・・・。 もちろん、ガソリンが半分近く減った状態で渡されてたのですが、満タン返し、です。(よく走ったのもありますけどね・・・)



で、Xの車検が終わり、代金も支払って・・・
オイル交換、オイルフィルター交換とフロントタイヤ交換、ワイパーゴムの交換はしてくれていました。
それ以外は自賠責などの必要な経費、手数料などです。

が、車検から返ってしばらく走っているとバッテリーランプが点灯。


うーん、バッテリーの液量は大丈夫だったんでしょうか?
必要なら交換したんですけど・・・。 車検直後なのに、なんだか快適じゃありません。
まぁ、バッテリぐらい自分で交換しますけど・・・。


それから近頃の雨でワイパーを回すと、、、
だんだんとワイパーから異音がし出して、ガガガガガ・・・と鳴り出します。


新品に交換してくれたみたいですが・・・
実は左側(助手席側)は自分で交換してほとんど新品に近い状態で快適でした。

が、両方とも新品のはずなのに、ガガガガガ・・・。


ちょっと呆れて、しばらくは腹が立ってました。。


でも雨の日にワイパー使わないで運転するのも危険なので、ワイパーゴムぐらい安いものだし自分で替えました。

そうしたら異音はピタリと止みました。


外車なので、多少はワイパーゴムを選んだりするのはあるとは思いますが、そのショップはほとんどが外車を取り扱うお店。
それでこの結果とは、ちょっと残念すぎます。


まぁ、車検や修理などは、ショップにとって儲からない仕事なのかも知れないですが、こういうお店との付き合いは、ちょっと考えますね。
一方、近くのSSはよく利用してますけど、そこだと車検も安くていろいろ対応してもらえるようです。

中古車ショップとSS、スタッフの人数も違うし、サービス体制も違うでしょうけど、あまりそういう偏見で見たくはないけど、そんなものなのかな・・・と思います。


ちなみにそのSSはエネオス系ですが、前の車のときにオイル会員に入っていて、交換時期などはすぐに見てくれていました。
ある女性スタッフがたまたまオイル交換してくれたときに、オイル会員証を見て、「あ、私のハンコが押してある!」と、ずいぶん昔に対応したのを懐かしがっていました。

こういうところの方が、何となく長くお付き合いしてみたいと思いますよね。


会社って、儲けるのが目的には違いないけど、顧客目線で見てくれるようなところは、少々高くついても、また行こうと思います。


自分も商売やっているので、相手の立場に立つことを忘れないようにしたいものです。
Posted at 2013/10/24 01:25:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月07日 イイね!

事故に思う。

最近、京都府内では痛ましい事件・事故が立て続けに起きております。
日々の暮らしには直接の影響はないですが、みんカラユーザーさんの日記でも、小学生をひいた事件を扱ったものがたくさん見られました。

そして桜塚やっくんの事故、大変痛ましいです。


事故はどんな人でも起こしたくないし、巻き込まれたくないですよね。


自分も安全運転をしているつもりですが、やっくんのような事故が起きた場合を考えると、

「果たして自分だったら事故を防げたか?」

と思います。



最初の衝突事故(単独事故)が起きたものとして、その後、ですね。


夕暮れ時でしょうか?
日没間際の非常に視界の悪い下りカーブ(?)。事故多発地点で車が中央分離帯付近に停止。

発煙筒を炊きながら、三角表示板を手にして中央分離帯付近を注意深く歩く。

停止距離を考えると、発煙筒は事故車よりできるだけ手前に置きたい。

「事故が起きていることを知らせないと!!」


その前にマネージャーさんが跳ねられてる。
救急車も呼ばないといけないけど、二次災害をまず防ぐ、非情な心と冷静な判断ができるかどうか。

とても冷静に判断できる自信がありません。


何が正解か?


とっさの判断で迷わないためには、日頃からの訓練が有効ですが・・・


そんな訓練なんてやったことないです。


いろいろと事故に考えさせられますね。
Posted at 2013/10/07 20:31:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月02日 イイね!

ワイズファクトリーさんから届きました。

ワイズファクトリーさんから届きました。エターナル12周年 特別記念セット Aセット。1万円ちょうどなり。

---------------------

先日、原付に突っ込まれた事故で、当方の修理代は40万円ほどなり。
バンパーやヘッドライトの小傷も交換での見積なので高く付いているんですが・・・。

今でも相手側が悪いと思っていますが、やはり直進VS右折では直進の勝ち(負担割合が小さい)となりますね。


保険屋さん担当者には

「これだけ慎重に、対向車線から原付が来ることも想定して、そろりそろりと頭を出したのに突っ込まれて、しかも相手は前方不注意を認めているのに、理不尽すぎる」

のようなことを愚痴りましたが、

「それでも裁判となれば、せいぜい8:2であなたが悪くなるのです」


仕方ないですね・・・。
重大事故にならなかったことをラッキーと思いましょうか。


----------------------

それならば、と、双方持ち合いでということで保険会社には連絡しましたが、その後、いっこうに連絡してきません。大手保険会社(通販型ではない)なのに、ちょっといい加減です。

本来ならこのまま結果が出るまで待たないといけないんでしょうけど、傷が付いたままもなんだか車が可愛そう。
(保険会社に確認の電話すればいいんですけどね・・・)


で、日頃から見ていたワイズファクトリーさんのブログをくまなく見て、これぐらいの傷は直りそう・・・と注文してみました。


注文して翌日の夕方にもう到着しています。
仕事が早すぎです!!!


とりあえず、付属の折りたたみバケツに詰め込んでみました。





梱包のダンボール箱で、早速、猫がじゃれ出しました。




入らないってば。



で、ネットで蓋をしてみました。これはサイズもぴったりでちょうど良いですね。
ホント、車のトランクに常備しておけます。




自分が零細企業の一人社長なもので、今すぐは時間がないのですが、週末にでもトライしてみたいと思います。


すごく楽しみです!
Posted at 2013/10/02 16:44:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バッテリー切れ。 http://cvw.jp/b/1305708/32404172/
何シテル?   02/19 12:05
どうも、dokenと申します。 京都市内で儲からないIT系企業の代表をやっています。 車は、少年時代に誰でも憧れたようにスーパーカーに憧れました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【最強コーティング】脅威の施行術【ほこxたて勝利!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/11 20:09:11

愛車一覧

ジャガー Xタイプ (セダン) ジャガー Xタイプ (セダン)
Jaguar X type 2.5SE V6 4WD
スズキ Kei スズキ Kei
初めて自分で購入したクルマです。 1999年~2011年まで乗りました。トータル7万km ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation