• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空駈(あおぞらかける)のブログ一覧

2012年12月01日 イイね!

祝!カーオブザイヤー

マツダ様 江
CX−5の2012−13年日本カーオブザイヤー受賞おめでとうございます。

いちマツダファンとして大変うれしく思います。

日本には二つのカーオブザイヤーがあって、本家の日本カーオブザイヤーでは、
「見た目でもアピールするスタイリッシュなデザインと日本で SKYACTIV-D が絶大な支持を獲得して新しいディーゼル時代の突破口となった点を高く評価」されて、CX−5が選ばれた。
ワタシは86/BRZかなと思っていたので、ハズレたのに、とてもうれしい。

1位  マツダ CX-5              363点 
2位  トヨタ/スバル 86/BRZ        318点 
3位  BMW 3シリーズ(セダン/ツーリング)  282点 
4位  ランドローバー レンジローバー イヴォーク  218点 
5位  フォルクスワーゲン up!      152点 
6位  スズキ ワゴンR/ワゴンRスティングレー   68点 
7位  シトロエン DS5            51点 
8位  アルファ ロメオ ジュリエッタ         29点 
9位  ニッサン ノート            10点 
10位 ホンダ N BOX/N BOX+ 9点 

一方、もう一つのカーオブザイヤー RJCでは、国産車部門でノートが1位に輝き、CX−5は2位。

1位 日産自動車 ノート       262票
2位 マツダ CX-5         230票
3位 スズキ ワゴンR         217票
4位 本田技研工業 N BOX/N BOX+  146票
5位 三菱自動車工業 ミラージュ   143票
6位 トヨタ自動車 アクア       136票

ノートの評価が真反対になっているのが、いとおかし。
ノミネート車と受賞車をみると、どちらかと言えば、本家coty選考委員は「車マニアで走りや新技術好き」、RJCは「車ファンでエコ優先」といった感じでしょうか。
Posted at 2012/12/01 05:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX5 | クルマ
2012年11月26日 イイね!

そうそう、新型アテンザのステアリング

運転中に触れている時間が一番長いのは、間違いなくステアリングでしょう。
この触れ心地が良いとドライビングがとても快適で、ラクチン。

ワタシの手のひらは乾いているのか、この季節は書類のページをめくるのもイライラするほど。

アクセラのハンドルも純正の本革仕様なのだけど、ツルツルと滑って、ワタシの中では「本革ってこの程度のモノなんだね」という低い評価。

ところがである。新型アテンザのハンドルは違う。握った瞬間に手のひらがしっとりとハンドルに吸い付くような感触。気持ちいい。もっと触れていたい。
もしや、これがもち肌か?

ウェブカタログには次のような記載が。

「アイテムの触感にもこだわり、特にドライバーが常に操作するステアリングには、最高級ランクの「一番革*」をさらに加工した本革を使用しました。綿密に造り込まれたこれらのアイテムが、アテンザのスポーティにして格調高いインテリアをより鮮やかに印象づけます。
 *一番革:革の表皮部分のこと。その下から取れる部位を「二番革」、さらにその下から取れる部位を「三番革」と呼びます。」

う〜ん、そうだったのか。同じ革にもランクがあるのね。お勉強になりました。
Posted at 2012/11/26 05:13:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2012年11月25日 イイね!

ハトが・・・その後

10月12日にハトが寄り付かないように日曜大工をした。

これなら入れないだろうと、釣り糸を5cmの間隔で水平に張ったのだ。



しか〜し、敵もあっぱれ!ある日嫁が入っているのを見つけたらしいのだ。竹刀を持ち出して追っ払ったようで、改良が必要だねという結論に。

①釣り糸の間隔を狭める
 概ね5cm間隔から下3段を2.5cmと半分に!

②釣り糸をハトが見えやすいように太く色鮮やかなものにする
 ピンクの蛍光水糸φ1mm 497円を購入(ハトは色がわかるのか?疑問)
 ちなみに水糸とは、土木や建築現場で使う水平を表示するための糸、レンガを積む時などその糸を目印にして水平に積む。
 

作業時間10分、仕上がりはこんな感じ。 さて効果のほどは?



Posted at 2012/11/25 11:40:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年11月24日 イイね!

アテンザ試乗

アテンザを見に行った。近いので、ママチャリでゴー。

アクセラを買ったマツダ朝倉店は、高知の旗艦店ではない、どちらかといえば小さなお店ですが、なんとセダンXD−L、20S、ワゴン20Sと3台ものアテンザ試乗車が用意されていた事にビックリ!力が入っているのね。
新しい物好きのワタシは、とりあえず見るだけのつもりでいったのだけど、なじみのセールスさんの「乗りましょう!」のお誘いに間髪入れずに「よっしゃ!」

時間が遅く、少し暗くなっていたので、細かいところの印象は省くけど全体のシルエットは素敵の一言。いままでセダンは所有した事がないのですが、ワゴンよりもセダンに好印象。高級感があります。


試乗はセダンXD−L。2.2Lクリーンディーゼルを搭載して安全装備てんこもりの最上位機種。340万円也。ナビやなんだかんだで乗り出し価格400万円か。ちょっと高いかな。

ディーラーの駐車場で移動させているディーゼル車のエンジン音を聞くと、少しだけにぎやかなエンジンだなと思ったけど、ディーゼルと言われなければ気がつかないくらいの音量。進化しましたねえ。

乗り込んでみると、左右の余裕が半端でない。クラウンより広い1840mmの幅はダテじゃありません。後部座席も足元余裕で、アクセラ乗りとしてはうらやましい限り。

勤労感謝の日の夕方は、結構混雑していて、ごくごくおとなしい運転となりました。音楽を止めると極低速では少しがさつな感じのエンジン音が聞こえるけど、ディーゼルといわれなければ全くわからない。

ましてやほんの少しスピードを上げればディーゼルということは分らないどころか、エンジン音を感じなくなる。もちろん、全体的にはワタシのアクセラスカイアクティブよりもずっと静かで高級。走行中はクラウンロイヤル並みと言って良いのでは。

それと、225/45R19を履いているのに、ワタシの17インチアクセラよりずっと、ずっ〜と、しなやかな乗り心地。いいなあ。

凄いなあと感じたのは坂道を上っている時、40km/hくらいの低速なのに太いトルクのおかげかアクセルを踏み込まなくてもスルスルっと登ってしまう。運転していてストレスがありません。高速道路を長距離運転すると楽なんでしょうね。これ以上のドライブインプレッションは、専門家に任せましょう。

困ったのが、i-ACTIVSENSE(アイ・アクティブセンス)のSCBS(スマートシティブレーキサポート)を試してみたい衝動にかられた事。VWのup!のコマーシャルで、よそ見してて停車した車にぶつかりそうになった時に自動でブレーキをかけてくれるヤツね。「次の信号で前に車がいたらノーブレーキで突っ込んでいい?」とワタシ、「大丈夫、ですけどやめて下さい」と営業マン。ま、当たり前ですね。

「代わりにHBC(ハイビームコントロールシステム)を試してください」「了解!ハイビームON」あれ、ハイビームになりません。当たり前ですけど前に車がいるとならないんですよね。裏道に入って、対向車が居なくなると自動でハイビームになって、対向車が来るとロービームに切り替わりましたよ。ワタシの感覚と同程度の切り替えタイミングでした。

注目のモード燃費20km/Lですが、夕方のやや込み合っている道路を30分間くらい、特段燃費を気にせず走って15.4km/L。走る前にエンジンが暖まっていたとはいえ立派な数字ではないでしょうか。

狭い駐車場では、少し取り回しに気を使うでしょうが、欲しくなってしまいました(笑)
Posted at 2012/11/24 07:09:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2012年11月23日 イイね!

ユニクロなう

ユニクロの創業感謝祭である。

朝6時のオープン、先着100名にあんパンとお茶のプレゼント

高校生の息子は、遅れてはいけないと4時半に偵察に出動!ユニクロまでは自転車で5分の距離。

「隊長、駐車場には3台しか停まっていません」と連絡。「ラジャー、そのまま待機せよ」

本隊(ワタシと嫁)は、歩いて5時半に到着。ざっくり50番目くらいかな。




あんパンとお茶をゲットしてまずは一安心。


その後、ワタシはお目当てのウルトラライトダウンジャケット¥5,990→¥3,990を買って、¥3,000以上買ってくれた人、先着300名様にプレゼントのフリースブランケットを貰って、意気揚々と引き上げたのであった。



Posted at 2012/11/23 07:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「洗車して 屋根にくっきり 入道雲 #senryu2012
何シテル?   06/25 21:30
こんにちは 青空駈(あおぞらかける)です 車歴は ダイハツ ミラ → フォード(マツダ)フェスティバ → マツダ カペラワゴン → ホンダ ステップワゴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
平成23年10月からマツダ スカイアクティブ アクセラス 2.0S に乗っています。
ホンダ ステップワゴン ステップワゴン号 (ホンダ ステップワゴン)
平成11年3月から平成23年10月まで約13年の長い間家族と過ごした車です

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation