• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空駈(あおぞらかける)のブログ一覧

2012年12月14日 イイね!

逆走

初めて逆走車に出会った。

雨降りの夜の高知東道路。

片側2車線で中央に分離帯がある構造。↓こんな感じ

   並       分分       並
歩道 木 車道 車道 離離 車道 車道 木 歩道

ワタシが本線の信号で止まってると。左から走ってきた黒っぽいヴィッツが左折して、アララ、反対側車線に入り、少しためらったあと、そのまま行っちまった。

すぐにワタシの信号が青になりスタートすると、逆走車は数十メートル先の反対側車線を走ってる。当然、反対車線を真っ当に走っている人々は、あわてて逆走車を避けてる。避けてる。

逆走車は中央分離帯ひと区間、約200mくらい走って、ワタシの前に入ってそのまま走り去ってしまった。

事故も何もなくて幸いでしたが、あらゆるところに危険が潜んでいることを知った雨の夜。

Posted at 2012/12/14 22:54:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年12月09日 イイね!

笹子トンネル崩落

「中央道笹子トンネル崩落」のニュース速報を聞いた時には、トンネルが山に押しつぶされた情景をイメージして「まさか高速道路のトンネルが・・・」とビックリ仰天。

高速道路の設計基準やトンネルという構造物の特性から考えると、なまじ土木技術に携っている者だけに「あり得ない」と考えたから。

もっとも、過去を振り返るとこんな悲惨なトンネル崩壊事故もあった。
1996年2月10日土曜日朝8時頃、豊浜トンネル(北海道 国道229号線 古平-余市の中間地点)の上部岩石が大崩落し、トンネルを入口から44mにわたって押しつぶし、20名が亡くなった。


今回は、トンネルの崩落ではなくて、天上板の落下だったものの、9名もの尊い命が奪われた。

ご冥福をお祈りします。

物は適切な点検がされないと老朽劣化を見逃してしまうし、寿命を縮めてしまう。

私たちが日々使っている道路では、橋、擁壁、水路など鉄筋コンクリート構造物が危ない。

無駄な公共事業はいらないけど、生活の安全に必要不可欠なインフラについては、しっかりと管理してもらわないと安心して車も乗れない日が来てしまう。

道路管理者様江
しっかり頼みますよ。
Posted at 2012/12/09 07:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2012年11月25日 イイね!

ハトが・・・その後

10月12日にハトが寄り付かないように日曜大工をした。

これなら入れないだろうと、釣り糸を5cmの間隔で水平に張ったのだ。



しか〜し、敵もあっぱれ!ある日嫁が入っているのを見つけたらしいのだ。竹刀を持ち出して追っ払ったようで、改良が必要だねという結論に。

①釣り糸の間隔を狭める
 概ね5cm間隔から下3段を2.5cmと半分に!

②釣り糸をハトが見えやすいように太く色鮮やかなものにする
 ピンクの蛍光水糸φ1mm 497円を購入(ハトは色がわかるのか?疑問)
 ちなみに水糸とは、土木や建築現場で使う水平を表示するための糸、レンガを積む時などその糸を目印にして水平に積む。
 

作業時間10分、仕上がりはこんな感じ。 さて効果のほどは?



Posted at 2012/11/25 11:40:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年11月23日 イイね!

ユニクロなう

ユニクロの創業感謝祭である。

朝6時のオープン、先着100名にあんパンとお茶のプレゼント

高校生の息子は、遅れてはいけないと4時半に偵察に出動!ユニクロまでは自転車で5分の距離。

「隊長、駐車場には3台しか停まっていません」と連絡。「ラジャー、そのまま待機せよ」

本隊(ワタシと嫁)は、歩いて5時半に到着。ざっくり50番目くらいかな。




あんパンとお茶をゲットしてまずは一安心。


その後、ワタシはお目当てのウルトラライトダウンジャケット¥5,990→¥3,990を買って、¥3,000以上買ってくれた人、先着300名様にプレゼントのフリースブランケットを貰って、意気揚々と引き上げたのであった。



Posted at 2012/11/23 07:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年11月04日 イイね!

タヌキの親子

通勤で毎日のように通る山道にはタヌキが出る。シカもサルもイノシシもでる。

また、道の真ん中を走る真っ赤なセニアカーもブラインドカーブでビックリさせてくれる。

タヌキは、餌付けしているらしい民家があって、暗くなってから曲がりくねった山道の途中にある民家の前を通ると時々タヌキが走り出てくるのだ。

先般、時々出てくるのがわかっていたのに、ZoomZoomしていて、まさに、直前になって親子?タヌキが目の前に現れた。

わっ、轢いちまうのか? 面舵いっぱーい!ハンドル操作とともにブレーキのつもりがアクセルを踏んでしまった。

急な加速にビックリしつつも、すぐに気がついてアクセルを離し、なんとか親子タヌキを痛めずに済んだけど、自分の気持ちと裏腹な行動にテンションがダダ下がり。

歳はとりたくないなあ。

明日は働こう!
Posted at 2012/11/04 20:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「洗車して 屋根にくっきり 入道雲 #senryu2012
何シテル?   06/25 21:30
こんにちは 青空駈(あおぞらかける)です 車歴は ダイハツ ミラ → フォード(マツダ)フェスティバ → マツダ カペラワゴン → ホンダ ステップワゴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
平成23年10月からマツダ スカイアクティブ アクセラス 2.0S に乗っています。
ホンダ ステップワゴン ステップワゴン号 (ホンダ ステップワゴン)
平成11年3月から平成23年10月まで約13年の長い間家族と過ごした車です

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation