• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空駈(あおぞらかける)のブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

農ールデンウィーク

ゴールデンウイークは、実家の農作業で費やすのが毎年の決まり事のようになっている。

今年も田畑の周りの草刈り、野菜苗の出荷などなど忙しい。

その分、ビールがおいしいので良しとしよう(笑)

出荷待ちの野菜苗。オヤジとおふくろの二人で奮闘中。


茄子です。主力商品!今年も長なすが人気。


ししとうです。子供は嫌いなピーマン一族!


他にもトマト・スイカ・カボチャ・キュウリなどなど
Posted at 2012/04/30 05:47:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年04月14日 イイね!

クリーンディーゼル 続々

 
 遂にホンダもクリーンディーゼルを国内投入するらしい。

 エンジンは、新開発の1600ccのタイプで、日本の排出ガス規制に適合させて2013年にも発売!
 
 搭載するのは、多目的スポーツ車のCR-V。ターボチャージャーを搭載して低燃費と高出力を両立する。

 重量も現行の2200ccエンジンよりも軽く、搭載車は14年に施行される欧州の次期排ガス規制「ユーロ6」に対応する見通し。

 CX−5の2200ccは、オーバースペックと言われるので、CR-Vクラスでも1600ccで十分なんでしょうね。

 一方、マツダは、1400ccのSKYACTIV-eエンジンを開発中で、アクセラやプレマシーに載せるのだとか。(CX-3との噂も)
 
 次期アテンザには、CX5と同じ2200ccを載せ、欧州複合モードで25km/L走るらしいから、1400ccになって、より軽量なアクセラだとモード値で30km/Lを超え、実燃費でも20km/Lを超えて来そう。

 値段もガソリン仕様+30万円位で仕上がりそうだから、ハイブリッド車の良いライバルになるでしょうね。

 さて、国内では、ハイブリッド命のトヨタは、ディーゼルの展開がなさそうですが、ホンダは小型車まで搭載するのか?ハイブリッドとクリーンディーゼルの棲み分けはどうなるのか。

 外野としては、来年以降が楽しみ、楽しみ。
Posted at 2012/04/14 07:22:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2012年04月13日 イイね!

こんな印

最近、国交省の道路案内版などにこんなマークを見かける


10mの表示と1mピッチの○印で海抜を表している。



我が家近くの道路面の高さは海抜7m程度という事になるのだ。

南海・東南海大地震の津波は、高知市で最大15m程度の高さが予想されている。

心配ばかりではココロが疲れ果てるけど、何も考えていないと対処できない。

どこに逃げるか位は、いつも考えていよう。



Posted at 2012/04/13 21:32:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年04月08日 イイね!

ガソリン高騰



高知市内の燃料価格はこんな感じ(少し下がった)

e燃費によると最近のレギュラーガソリンの底値は昨年(H23)10月の138円/L、それが今は153円/Lとプラス15円

これってどうなの?
WTI原油価格と円ドル相場を見てみよう。

H23.10月 1バレル= 80ドル  1ドル=78円
H24. 4月      105ドル      82円

どちらも上がってます。

1バレルは、約160Lなので換算すると

原油価格で1Lが、39円から54円に+15円上がっているという事!

国内のガソリン価格の上昇は、原油の高騰+円安分と合ってる。

大方の予想は、「今後上がる事はあっても下がる事はムツカしい」

長距離を走る人はツライね。
Posted at 2012/04/08 19:09:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年04月07日 イイね!

巨大地震

3月31日、内閣府の検討会は、東海・東南海・南海地震が起きる南海トラフ(深い海溝)の巨大地震について、3つの地震が連動する最大級の津波と震度の新たな想定を公表した。

津波を起こす地震の規模はマグニチュード(M)9・1となり、津波高は高知県で最大34メートルと推定。
震度7の強い揺れの範囲も約20倍に拡大するなど従来の想定を大幅に上回った・・・・・・

絶望的な数字 orz

こんな地震が起こったら、高知市なんて陸の孤島になって、しばらくは誰も助けに来れないだろう。

道路、橋、防波堤、建物などの全てをこの地震に耐えられるように補強することは、とても無理。

最初から地震に強い固い地盤で、津波も来ない高台に耐震・免震住宅を建てて住むという手もあるが、それでも100%命の保障はないし、全員が住んで、生活できるような土地はない。

山を切り崩して造る!誰が?費用は?・・・・

結局、「こんな地震があったら、運を天に任せ、逃げるしか無い」が結論

逃げる場所を普段からよく考えておこう。

生きていればなんとかなるさ! 生きよう! 生きてやる! 絶対に!

以下は南海トラフの巨大地震モデル検討会資料より







Posted at 2012/04/07 06:29:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「洗車して 屋根にくっきり 入道雲 #senryu2012
何シテル?   06/25 21:30
こんにちは 青空駈(あおぞらかける)です 車歴は ダイハツ ミラ → フォード(マツダ)フェスティバ → マツダ カペラワゴン → ホンダ ステップワゴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
平成23年10月からマツダ スカイアクティブ アクセラス 2.0S に乗っています。
ホンダ ステップワゴン ステップワゴン号 (ホンダ ステップワゴン)
平成11年3月から平成23年10月まで約13年の長い間家族と過ごした車です

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation