• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空駈(あおぞらかける)のブログ一覧

2012年04月01日 イイね!

サクラ満開 春爛漫

高知は、晴れて、暖かで、とってもほのぼのとした春日和

ヒマだったので、午前中に献血。

献血は、「血小板成分なら7月まで期間をあけなきゃダメ」と美人看護士さんにいわれたので全血に!400mlを希望したのですが、ヘモグロビン濃度が13に足りずに200mlとなりました(笑)
レバ刺し食って鉄分を補充しなくちゃいけない。でも厚生労働省は、夏までに生食を禁止にするつもり。早く食べておかなくては(笑)

午後は、気持ちが良いので近所を散策。桜満開です。

普段は気にしていないのだけど、よく見るといろいろな種類がある。

一番多いのは、ご存知「ソメイヨシノ」 桜といえばこれですね。
江戸時代後期に江戸の染井村で作られて、その後全国へ広まったらしい。清楚な花が愛らしい。綾瀬はるかみたいだとしておこう。異論は受け付けません(笑)





八重桜も華やかで良い。K-popsのお嬢ちゃん方ね。




でも一番好きなのは、山桜系。紅い新芽が出てその中に白い(この花はすこしピンクがかっているけど)清楚な花をちりばめる控えめな姿が美しい。武井咲かな?




高知市鏡川周辺、春の桜レポートでした。
Posted at 2012/04/01 17:14:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年03月08日 イイね!

マツダって崖っプチにならないと売れる車が出てこないの?

なんだかSKYACTIV-eエンジン搭載のCX−5が予想外の人気みたいですね。
マツダファンのワタシとしては大変うれしいことです。
でも、マツダって何だか会社が傾かないと大ヒットする車が出てこない不思議な会社だなあ(失礼)

以下の2件の記事は、次世代ガソリン・ディーゼル車研究会が企画した同じイベントの記事と思われるが、もうCX-5eエンジン車をベタ褒め。マツダファンのワタシでさえちょっと?と思ってしまうくらいベタ褒め。でも、褒められて嫌な気はしないからなぁ。

NIKKEI TRENDY NETの記事
超燃費バトルCX-5vsプリウスα ディーゼルはHVを超えた?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120307/1039948/?ST=life&P=1

CarWatchの記事
クリーンディーゼルの「CX-5」で東京~山口 長距離燃費測定 「エクストレイル」や「プリウスα」と比較
car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120305_516629.html

プリウスα、CX-5、エクストレイル2台とともに東京から博多に向かって約1000kmの走行テストで、「プリウスα(ハイブリッド)が1位の20.3km/L、2位が17.8km/LのCX-5(ディーゼル)、3位が16.9km/Lという僅差でエクストレイル20GT(ディーゼル)、4位のエクストレイル20S(ガソリン)は13.8km/L」の結果。
燃費は、プリウスαの勝利だが、燃料代はCX-5の方が安価とか。

日本でもガタイの大きな車は、eエンジンの時代が来たか?


*SKYACTIV-eエンジンとは筆者が勝手にディーゼルエンジンをそう呼んでいるだけのことです。
Posted at 2012/03/08 21:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2012年02月12日 イイね!

SKYACTIV-eエンジン

アルコールが脳内を駆け巡っているので気にしないように!

2月16日に発表があるというマツダのCX−5

国内発売の乗用車としては3番目のクリーンディーゼル

一番目が 日産エクストレイルでルノー製 
  2.0L AWD 6AT 3,139,500円  JC08 13.8km/L 

二番目は 三菱パジェロ      
  3.2L AWD 5AT 3,602,000円〜 JC08 10.4km/L

三番目の CX−5(予想)   
  2.2L AWD 6AT 2,790,000円〜 JC08 18.0km/L

単純に比較は出来ないけど 値段と燃費はとても魅力的 それにFFもあるしね




マツダはスカイアクティブD(スーパークリーンディーゼル)と呼んでいるが ワタシは今日からSKYACTIV-eエンジンと呼ぶ事にする

初のスカイアクティブ全部入り仕様 スカイアクティブe スカイアクティブボデー スカイアクティブAT スカイアクティブシャシー スカイアクティブシート スカイアクティブミラー ・・・・・・

前評判は非常に高いが 後でコケルのがマツダ仕様 なんて事を言われないように頑張って欲しいものです

日本ではムツカしいジャンルなれど 世界では売れて欲しいなあ いや 売れるでしょう 

いちマツダファンとして  駈


追伸  アメリカでの値段 

日本のガソリン20Cに相当?の車両が $20,695ドルから 日本円では160万円くらい

船に積んで 太平洋を越えて 安く売る いったい原価っていくらなの?
Posted at 2012/02/12 18:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年02月05日 イイね!

塩けんぴ(お気に入り)

「芋けんぴ」はサツマイモを細切りにして カラッと油で揚げ 砂糖をからませたお菓子です

(写真は南国製菓さんのHPより)


高知県が発祥の地といわれており いくつもの製菓会社で作られている

そのなかの一つが南国製菓さん 有名な四万十川上流の町 四万十町にある会社でなんとも高知県らしいネーミングの会社

ここが作っている芋けんぴで「塩けんぴ」というものがあってこれがお気に入り


一般的な芋けんぴより細切りで 少し塩味が効いているのが特徴

これをポリパリと食べだしたら やめられないとまらない でほっておくと大変なことに(笑)

四万十町にドライブに行く機会があったら国道沿いの「水車亭」っていう直売所で試食できるので是非立ち寄ってみてはいかが?
Posted at 2012/02/05 07:21:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年01月29日 イイね!

新しい名前を考えてみた

クリーンになってもディーゼルはディーゼル!

黒煙モウモウ 臭いし 遅いし うるさいし

このネガティブイメージはなかなか払拭する事はできない

そこでだ ポジティブでグッドな名前を考えよう

ディーゼル 濁音が多すぎるし Dと表記するとdead(死)に通じてしまう

だから 開発中の1.4Lディーゼルを発表するタイミングで Dから一歩進んだエンジンであると言う意味で

SKYACTIV-eエンジンと命名しよう

eエンジン=earthエンジン  大地の 地球のエンジン 

もちろんエコロジーとかエコノミーといった意味もある

壮大である

一つ気がかりなのは その昔東京の都電をe電と呼ぼうとしてこけた事 

どうしても その二の舞は避けたい endのeでは困る(笑)


ならば SKYACTIV-Fエンジンはどうだ

Fエンジン=Dから二歩進んだエンジン future 将来のエンジン

希望が感じられる素晴らしい名前だ


これも嫌ならシンプルにSKYACTIVエンジンにしよう

ガソリンはGで表し ディーゼルはSKYACTIVのみの表記


まだダメか 

だったらSKYACTIV・・・・・

こうして妄想のうちに日曜が終わるのであった


Posted at 2012/01/29 20:43:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「洗車して 屋根にくっきり 入道雲 #senryu2012
何シテル?   06/25 21:30
こんにちは 青空駈(あおぞらかける)です 車歴は ダイハツ ミラ → フォード(マツダ)フェスティバ → マツダ カペラワゴン → ホンダ ステップワゴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
平成23年10月からマツダ スカイアクティブ アクセラス 2.0S に乗っています。
ホンダ ステップワゴン ステップワゴン号 (ホンダ ステップワゴン)
平成11年3月から平成23年10月まで約13年の長い間家族と過ごした車です

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation