• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空駈(あおぞらかける)のブログ一覧

2012年12月01日 イイね!

祝!カーオブザイヤー

マツダ様 江
CX−5の2012−13年日本カーオブザイヤー受賞おめでとうございます。

いちマツダファンとして大変うれしく思います。

日本には二つのカーオブザイヤーがあって、本家の日本カーオブザイヤーでは、
「見た目でもアピールするスタイリッシュなデザインと日本で SKYACTIV-D が絶大な支持を獲得して新しいディーゼル時代の突破口となった点を高く評価」されて、CX−5が選ばれた。
ワタシは86/BRZかなと思っていたので、ハズレたのに、とてもうれしい。

1位  マツダ CX-5              363点 
2位  トヨタ/スバル 86/BRZ        318点 
3位  BMW 3シリーズ(セダン/ツーリング)  282点 
4位  ランドローバー レンジローバー イヴォーク  218点 
5位  フォルクスワーゲン up!      152点 
6位  スズキ ワゴンR/ワゴンRスティングレー   68点 
7位  シトロエン DS5            51点 
8位  アルファ ロメオ ジュリエッタ         29点 
9位  ニッサン ノート            10点 
10位 ホンダ N BOX/N BOX+ 9点 

一方、もう一つのカーオブザイヤー RJCでは、国産車部門でノートが1位に輝き、CX−5は2位。

1位 日産自動車 ノート       262票
2位 マツダ CX-5         230票
3位 スズキ ワゴンR         217票
4位 本田技研工業 N BOX/N BOX+  146票
5位 三菱自動車工業 ミラージュ   143票
6位 トヨタ自動車 アクア       136票

ノートの評価が真反対になっているのが、いとおかし。
ノミネート車と受賞車をみると、どちらかと言えば、本家coty選考委員は「車マニアで走りや新技術好き」、RJCは「車ファンでエコ優先」といった感じでしょうか。
Posted at 2012/12/01 05:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX5 | クルマ
2012年03月23日 イイね!

CX-5はカピバラ

某巨大掲示板の住民によるとCX−5はカピバラだとか。

カピバラは、和名を鬼天竺鼠(おにてんじくねずみ)というとてつもなく恐ろしい名前で呼ばれていますが、

「性格は非常に穏やかで、人に懐く事からペットとしても人気がある」 

by Wikipedia



似てますか? 人気のある点は似てますね。
Posted at 2012/03/23 21:31:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX5 | 日記
2012年02月26日 イイね!

CX-5に少しだけ乗りました

マツダが社運をかけたSKYACTIVフル装備のCX−5にチョコっと乗ってきました。
先週見にいったのですが、お客さんが多くて試乗を遠慮したので、今回が初めての運転。
さて、出来はいかがでせうか。私情満載の試乗レポート。

グレードは2LのSKYACTIV-Gを搭載した 20S-AWD。
ドアを開けて乗り込む。天上が高いので頭を打つ心配はない。
今朝も高校生の息子が、アクセラの助手席で頭をぶつけて降りてきた(笑)

ドアを閉めた音は「バスン」と良い感じ
運転席に座ってみるとアクセラと同じ感じのシートでOK
でも見晴らしが違う。アイポイントが20cmくらい上がっているのでしょうか、視界良好! 

座席をワタシの体格に合わせて、ミラーも合わせて、燃費計をリセットして、ウインカーを出して。
「ハハハ」ウインカーの動作音は相変わらずヘナチョコですね。 慣れれば何ら問題ありませんけど。

アクセル踏んでと「あー」これがオルガンペダルですか。

ブレーキとアクセルの踏み間違いがないように考えられているみたいですね。
ブレーキにポジションを合わせると少しアクセルが遠い気がしますが、慣れればOKでしょう。

さてと、ゆっくり駐車場から道路に出ます。 左折「わっ」やはり左側が気になる。
大きいねえ、全幅1840mmはダテじゃない。アクセラ+たったの85mmなのに。まあ、多分慣れるでしょう。

道路に出てゆっくりアクセルを踏み込むとジワッと加速。ジェントルです。
ネットでは「モッサリ」なんて書かれてます。 確かにハイパワーって訳ではありませんが、必要にして十分!
約1.5tの車に2Lのエンジンですからアクセラ20S+3人乗りと同程度のレベルかと。
少なくとも平地を走って問題となるようなことは全くありませんね
アクセラと比べると背が高いので横方向の安定性が少し気になった程度であとは快適でしたよ。

気に入ったのはルームミラーに内蔵されたサイド&バックモニター小さい画像だけど十分実用的です。
(映っているのはサイドミラーの映像)

期待の燃費。内市の信号の結構ある平坦な道路を8km位走ってみました。
暖気は終わっていてi-stopは停止するたびに作動してました。燃費計の数値は11km台。比較対象がないので、いいともなんとも言えません。

カタログ値は、JC08モードでスカイアクセラ 20S FFの16.2km/Lに対して CX-5 20S AWDは15.6kmとほとんど差がありません。 
凄いですね。ワタシの使い方だとJC08モード値を達成出来そうです
あとは実燃費で、エクストレイル(20X AWD)14.0km/Lやフォレスター(20X AWD)15.0km/L(どちらも1015モード値)に負けたりはしないんだろうかと心配の種は尽きない。

このCX−5が売れないとマツダは本当に危ない。なんとか売れて立ち直って欲しいものです。



Posted at 2012/02/26 17:39:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX5 | クルマ
2012年02月19日 イイね!

CX-5をミタ 乗ってないけどレポート

「いいなあ」と思っていたCX-5の実物にやっと会えた
色はジールレッド、明るい陽の下で見るととてもキレイ(写真では伝わらないかもorz)
前車の故障とCX-5の幅1840mmにたじろいでアクセラを購入したのが4ヶ月前
別に後悔はしてないけど「隣の芝生は青い」
CX-5が素晴らしく見えます(本当に素晴らしいんですけど)
まずは外観から

お顔は好きずきとして
お尻はふくよかでグッドです ボリューム感がたまりません

ちなみに1840にビビっていたけどそんなに大きく感じませんよ 
狭い路地や山道では困るのかな 試してみないとわかりません
リアランプにLEDを使っていないようですが それはそれで良いデザインです

さて室内
どれどれ ドアを閉めたときの音も重厚
身長175mのワタシがベストポジションをとってみると シートはかっちりしていて適度にホールドしてくれます 
ネットでは「ナビに手が届かない」といった書き込みがありましたが 普通に届きますよ 写真のナビは絵ナビですけど(笑)


アクセラの欠点の一つが後部座席が狭い事 
そのまま CX-5の後部座席に乗り込むと前のシートとの間隔は拳一つ分!
十分に広いです 合格

質感もよろしい ネットでは安っぽいといった書き込みもありますが いったい彼らはどんな車を基準としているのでしょうか クラス相応で十分な質感でした

試乗はしませんでしたが アクセラと比べて重量で1330kgから1440kgと+110kgなので大人二人分の増 動力特性はアクセラとほぼ同じかと 
ワタシには十分ですね

注目の燃費ですが JC08でアクセラ20S=16.2km/L  CX-5(G-FF)=16.0km/Lとほぼ同じ(驚)
SKYACTIV-eならAWDでも18.0km/L(更に驚)
この車は総走行距離88kmで平均燃費8.4kmと出てましたが実際どのくらい延びるのでしょうか
ワタシの使い方なら15kmは固いと思いますが、詳細はe燃費や車雑誌の報告を待ちたいと思います 

価格は アクセラ20Sに自動防眩ルームミラー+サイド・バックモニターとタイヤ空気圧警報システムとヒーテッドドアミラーと17インチアルミとフルスカイアクティブなどがついて 更に広くて立派になって たったの220万円!アクセラ20Sの5万円UPと大バーゲン価格!

自動防眩ルームミラー+サイド・バックモニター


バックカメラはこんなところに

アクセラを買った事を後悔はしておりませんが 何だか悔しいのも事実(泣) 

試乗して幅が気にならない方は是非買ってください(太鼓判)
とはいったものの本命はSKYACTIV-e(スーパークリーンディーゼル)ですよね 
こいつが来たら試乗に行こうと思います
ディーラーさん 是非連絡ください

ワタシのほかに夫婦や家族で数組が訪れていてなかなか盛況でしたので商売の邪魔しちゃいけないと今回は見てきただけの報告でした
Posted at 2012/02/19 17:29:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX5 | クルマ

プロフィール

「洗車して 屋根にくっきり 入道雲 #senryu2012
何シテル?   06/25 21:30
こんにちは 青空駈(あおぞらかける)です 車歴は ダイハツ ミラ → フォード(マツダ)フェスティバ → マツダ カペラワゴン → ホンダ ステップワゴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
平成23年10月からマツダ スカイアクティブ アクセラス 2.0S に乗っています。
ホンダ ステップワゴン ステップワゴン号 (ホンダ ステップワゴン)
平成11年3月から平成23年10月まで約13年の長い間家族と過ごした車です

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation