• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空駈(あおぞらかける)のブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

値上げ

人のフトコロは気にしても仕方ないのですが、こんな記事が。

 関西電力、電気料金値上げへ:一般社員の給与削減へ 年収の1〜2割

 関西電力は、電気料金の値上げ幅を押さえるためにを給与を下げるんだ。まあ、世の中の理解を得るためには、仕方ないのかなあ。などと考えてて、では、関西電力の年収っていくらか気になった。

 平成22年で、年収806万円らしい。(年収ラボより、以下同)
 これから2割減らされると、約640万円
 それは、多いの?少ないの?

 では、サラリーマン全体の平均年収を見てみよう。



 役員からパート従業員まで入れた金額らしいけど、400万円ちょっと。これでは、共働きでないとやって行けませんね。 

 ところで、公務員っていくらくらいなんでしょう。



 地方公務員で、730万円!

 わっ(驚)、こんなに多いんですねえ。

 関西電力も「公務員並みに引き下げます」って言えば、ユーモア大賞が貰えたかもね。
Posted at 2012/10/28 20:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年10月21日 イイね!

鳩が

ハトが来る!退治して!

嫁は鳥が嫌いである。

一方、鳩はマンションが好きなようで、ベランダにウンコをするので困っている。

CDやからすの模型を吊るしてみても効果なしとのことなので、今日は日曜工作。

物理的に入らないようにします。

とくに、北側の通路のなんて言うんだろう、棚のような部分に入られないように糸を張り巡す作戦。


材料を買って、中学校以来使っている(滅多に使わないが)大工道具を引っ張りだして、工作、工作。


きっちり長さを測って、ほんの少し長めに切って、糸を張るための釘を打って、設置場所に叩き込めば柱の完成。ビチッと入ったので、動きません。


そこに、テグス(投げ釣り用の道糸7号)を張って完成。


さてさて、ハトはどうでるか?本当に入られないのか?

そう言えば、ハト元総理は次の選挙に出るのだろうか?当選するのだろうか?
Posted at 2012/10/21 08:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年10月20日 イイね!

次期アクセラ?

イギリスの AUTO EXPRESS に次期アクセラのCG画像が掲載されている。

記事によると来年の夏には公表されるとか。

デザインは、CX5やアテンザと同じ魂動デザインを踏襲。

また、エンジンはCX5より、小さいディーゼルエンジンが乗るとの予想。

個人的には、現行同様に後ろのドアが少し小さいのが気になる。

車体全体は大きくならずに、後部座席の足元が広がると良いなあ。

ワクワクしながら待ちましょう。



2012年10月14日 イイね!

i-stop 不調 その後2

i-stop関連?のプログラム上書きのため、西四国マツダ朝倉店へ入庫。

バッテリーの充電をある程度回復させる必要があり、時間がかかるとかで、朝9時にアクセラを預けた。

代車がない事はわかっていたので、そのまま徒歩と路面電車で町中の献血センター「やまもも」へ。

最近は高知の田舎でもプリペイドカード(DESUCA:デスカ)で電車に乗れるので、小銭を用意しなくて良く、ラクチン。

献血センターは、空いてました(笑)皆さん、献血に行って下さいね。

血小板成分献血は約1時間で終わり、お米1kgをありがたくいただいてきました。実家は農家なのに(笑)

単身赴任中の一週間分の食料です。

ついでに備え付けの「ジョジョの奇妙な冒険」第三巻で波紋修行も出来ました。

プログラムの上書きには、バッテリーの回復のあと、念のため充電器をつないだまま書き換えを行うようで、「取りにきて」って連絡があったのは夕方4時。

メーカーが詳しい事を教えてくれないので上書きされた内容についてはよくわからないけど、バッテリーの充電状況による判断識準を引き下げたのではないかとのこと。

洗車までしてもらって、満足です。

2012年10月08日 イイね!

i-stop 不調 その後

先週は台風の影響でディーラーに持ち込めなかったので、やっと今日持ち込んだ。

結果、アクセラのメモリーには故障履歴は記載されていない。

バッテリーが怪しい。らしい。

比重、液量など物理的には問題ないが、充電スコアが 71!

単位はわからないが、70を下回るとアイドリングストップしなくなるらしい。

メーカーからなんだかよくわからないが、修正プログラムが来ているらしく、来週の日曜日に書き換えとなった。

ただ、書き換えに先立ち、バッテリーの充電量?を増やしておく必要があるらしく、朝一の持ち込みで、バッテリーを充電しておき、その後、プログラムの書き換えと、一日仕事になるとの事。

以前の普通のバッテリーなら、7年くらいは平気で使えたけど、充電制御のある現代の車は、数年でダメになるらしい。

そんなことなら、アイドリングストップはいらないから、昔のように安いバッテリーが長期間使えるシステムに戻して欲しいと思う今日この頃なのだ。

プロフィール

「洗車して 屋根にくっきり 入道雲 #senryu2012
何シテル?   06/25 21:30
こんにちは 青空駈(あおぞらかける)です 車歴は ダイハツ ミラ → フォード(マツダ)フェスティバ → マツダ カペラワゴン → ホンダ ステップワゴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 8910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
平成23年10月からマツダ スカイアクティブ アクセラス 2.0S に乗っています。
ホンダ ステップワゴン ステップワゴン号 (ホンダ ステップワゴン)
平成11年3月から平成23年10月まで約13年の長い間家族と過ごした車です

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation