• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たやのブログ一覧

2014年10月19日 イイね!

南八ヶ岳家族旅行でHX-A500を使ってみた!

南八ヶ岳家族旅行でHX-A500を使ってみた!
 10月18・19日で、山梨県の八ヶ岳、清里に遊びに行ってきました。2週続いた台風のせいか、秋空にやたらありがたみを感じました。

 トップ画像は清泉寮です。ちょうど、ポール・ラッシュ祭をやっていたため、大変な賑わいでした。

 今回の旅行では、購入したウェアラブル・カメラ:HX-A500の初撮りも目的の一つです。
家族からは、「鉄砲のビデオ・カメラ買ったの?!」
と言われてしまっているので、11月初めの射撃大会で使用する前に、何としてもデビューさせておく必要があるわけです…。今後の家族関係を維持するために、非常に重要なイベントです。

 リンゴ狩り、子供たちは楽しかったようで、高いポイントをゲットできました。


季節感を堪能しつつ、


 高原のコーヒー牛乳(?)をいただき、深まる秋を満喫いたしました。


Posted at 2014/10/25 15:26:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジカメ | 旅行/地域
2014年10月15日 イイね!

買っちゃいました!HX-A500

買っちゃいました!HX-A500 6月に試したパナソニックのウェアラブル・カメラ、買っちゃいました!

 お値段をウォッチしていると日々、下がり続けているのですが、安くなるのを待ちすぎても使うヒマが無くなってしまうので、購入を決意しました。18~19日の家族旅行と、来月静岡クレー射撃場で実施される今年最後のトリプル・トラップ大会で使用するつもりです。
 帽子などに取り付けられるオプションのクリップも、セットで購入しました。

 別途、使用感や画像をアップします。
Posted at 2014/10/19 22:43:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジカメ | 趣味
2014年09月14日 イイね!

15,000km:タイヤローテーションをしました…くたびれた~

15,000km:タイヤローテーションをしました…くたびれた~ 本日は時間があったので、ソブリンの点検・タイヤローテーションを実施したのですが、肉体的・精神的にくたびれてしまいました…。ハードだった…。

 内容をまとめる気力が残っていないので、時系列に記します。

①バッテリー電圧・ライフウィンク確認:異常なし
②タイヤ空気圧点検:異常あり!!
 しばらく点検していなかったら、2.0k⇒1.4kに下がってる!反省しながら、4輪すべて確認したら、低いのは右後輪のみ、パンクの可能性高い…。(泣
③冷却水チェック:異常あり!!
 2か月前と比べて、液面が2cmほど低下している。やはり何か異常あり。ディーラーに確認してもらうことにする。
④エンジンオイルチェック:異常なし
⑤補機ベルト伸びチェック:異常なし
⑥タイヤローテーション実施:異常なし 背筋がいたい・・・
 圧低いタイヤをチェック、やはりビスが刺さっている…(泣

ここでお昼、カツどん弁当を食べる…

⑦パンクを修理にタイヤ館へ…
 \4,000+税で修理できた…。(嬉

この後、子供のお迎えへ向かう…

帰宅後、ホイールの緩みチェックをしたところ、ガーン、パンク修理したホイール、OZのバルブ・キャップがない!急いでタイヤ館に電話してみたら、「すみません、つけ忘れました。」とのこと…。ガクッ。
すぐに取に行く…。

そして、ようやく帰宅…。既に夕食の時間となっていた。

ああっ~、ウチの会社、明日は出勤日なのに、パワー使い果たした感じ~。
ブログこのくらいにして、寝なきゃ…。
Posted at 2014/09/14 23:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソブリン | クルマ
2014年09月09日 イイね!

またまた3位!???

またまた3位!??? 本日、第66回小金井市民体育祭におけるクレー射撃競技が、山梨県大月市の大月国際クレー射撃場にて行われました。台風による雨も早朝のうちにあがり、さわやかな天候の中での開催となりました。

 で、結果ですが、昨年同様トラップ射撃参加者は3名、参加すれば必ず3位に入れるという状況でした…。(苦笑 しかしながら、1年ぶりに再会した方々と、楽しく撃たせていただき感謝する次第です。

 実際の所の成績は、「低レベル」という意味合いで昨年と同等レベルでしたが、下手なりにも最近スランプ気味で、大会とは別にストレートのクレーで練習をした結果、若干イメージが戻った気がします。そして悟りました。普通にトラップ射撃で練習するのはまだ早い…。まず、ストレートを撃ちこんで基礎をしっかり身に付けないとダメです…。トリプル・トラップの大会以外は、練習に専念することにします!
Posted at 2014/09/09 22:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | GUNS | 趣味
2014年09月07日 イイね!

第4回日本猟用資材工業会トリプル・トラップ大会@ぐんまジャイアント

第4回日本猟用資材工業会トリプル・トラップ大会@ぐんまジャイアント 昨日、群馬県富岡市のぐんまジャイアント総合射撃場にて、日本猟用資材工業会主催の第4回トリプル・トラップが開催されたので、参加してきました。
 ここ数日、天気が安定しない日が続いていますが、この日は朝から晴れて気温も高く、熱中症に気を使いながらの大会となりました。

 いきなりですが、特筆すべきはお弁当です!(TOP画像)
この大会、毎回、お弁当が出るのですが、今回は「上州御用鳥めし弁当」。登利平(とりへい)という前橋にある会社のお弁当なのですが、おいしかったです!初めて食べました…。

 次に結果について報告しますと、下の画像の通り21位となりました。前回の百穴の大会が、たしか24位だったので微速前進したかにも見えますが、参加人数が減っているので微妙なところです…。(苦笑
参加者何名だったのかを書くと自爆テロになってしまうので、割愛させていただきます。

 技術面では、今回、チョークを変えてチャレンジしてみました。
チョーク仕様が変わっていない5mフロントの結果が大ゴケしているのは、原因は別にあり、うまく狙って撃てなくなったという感じです。そんな状態でチョーク変えて意味あるのか?という気もしましたが、結果は前回並みをキープしているので、悪くは無いようです。引き続き、いろいろ試してみたいです。
 来週火曜は第66回小金井市民体育祭のトラップ競技に参加予定ですが、メロメロな結果となりそうです。結果は考えず、調子悪くなった原因を克服する練習のつもりで、頑張ります…。
             前回              今回
5mフロント撃ち   IC:口径18.25mm  21点  IC:口径18.25mm  9点
5mセンター撃ち   IC:口径18.25mm  13点  MOD:口径18.00mm 12点
10mセンター撃ち  MOD:口径18.00mm  9点  FULL:口径17.50mm  9点


Posted at 2014/09/07 11:33:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | GUNS | 趣味

プロフィール

「小金井市防災訓練に参加! http://cvw.jp/b/130603/38634087/
何シテル?   10/02 14:14
仕事と子育てに追われて、ブログもカーライフも、イマイチ時間取れませんが、少しずつでも更新していきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ジャガー ソブリン ジャガー ソブリン
2009年暮、ホイールを変えてみました。
ジャガー Xタイプ (セダン) ジャガー Xタイプ (セダン)
チョコチョコと細かな不具合がありますが、気に入って乗ってます。昨日も、ラジエターファンの ...
ホンダ CB50JX-1 ホンダ CB50JX-1
バイクシリーズの最後を飾るのは、これです。私の原点。 1982年~1983年まで乗りまし ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
1993年~2000年まで、乗りました。 よくできたツアラーです。スクリーンが2種類、付 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation