• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mura@RCFのブログ一覧

2020年08月22日 イイね!

プジョー308増車による、マークXの運行状況

マークXの整備手帳で、オイル交換の投稿をしましたが、
走行距離が全然伸びてないことに気づいてちょっと考え事をしてみることにしました。

車が2台になったことでマークXの走行距離は減ると知っていましたが、
実際どのくらい減ったのかということです。

単純に言えば、308が走っている分マークXが走っていないことになるので
308のODOメータを見れば終わりではあるんですが、
今年は遠出の自粛とかもあってそもそも出かけている距離が抑えられている可能性もあり、308のODOメータを見るよりもマークXの走行距離がどれだけ減ったかで考えたほうが精度が良さそうなのでそうしてみます。

(現状マークXは、マークXでないとダメな時(サーキット走行とか、マークXで人に会う時とか)と、
 機関のコンディション維持のための走行でのみ稼働しています。
 日常の脚は完全に308が担当です。)

*******************

まず、マークXってどのくらい走っていたのか?というところからですが、
これは車検証に走行距離が記録されているのと、整備手帳にメモしているためそれで追うことが出来ます。

長期で追うのは大変なので、2019年の車検まで車検証で追ってみます。

2015年~2017年:45300⇒79200km(33900km/2年)
2017年~2019年:103400⇒79200km(24200km/2年)

この頃はガンガンサーキット走っていましたし、
FSWへ遠征したりしていましたのでそれで距離が延びていた感じだと思います。

2019年の車検以降は整備手帳から
2019年4月12日で103415km、
2019年9月29日で107880km(約5か月半で4465km)、
2020年1月18日で110728km(約3か月半で2848km)。

直近の生活では、大体年間1万kmペースですね。

2020年1月の下旬に308が加わっていますから、
この年間1万キロというのを自分の総走行距離とします。


マークXの走行距離が、308の導入でどれだけ減ったかですが・・・

オイル交換日の8/14時点でODOメータ112216kmでしたので、
2020年の1/18から8/14までの走行距離で大体1500kmということになります。
年間換算で2600km。

年間1万kmペースだったことから考えると、年間で7400km、走行距離が減っています。

凄いですね。乱暴な計算ですが、マークXの諸々の消耗ペースが大体1/4になりました。

マークX、いつまで乗り続けられるか分からないですが
エンジンが壊れない限りは乗り続けたいと思っているので
これだけ走行距離が減るのは良いことです。
Posted at 2020/08/22 22:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | マークX | 日記
2020年08月16日 イイね!

灼熱の西浦

5/23の美浜サーキット以来、久々にサーキット走ってきました。
今回はスパ西浦モーターパーク。



こんな暑い時期に走ってもタイムは出ないですし、
今までだったらこんな時期は本当に履きつぶしに近いまともに走らないような
タイヤを履いている時期だったんですが、
サーキット走行頻度が落ちたことによって、まだこの時期でも「使い終えていないタイヤ」を履いていることもあって、
今回はちょっと友人に会うついでに走ろうかなと思い立って行ってきました。

気温は車の外気温表示で35℃。走行準備と片付けだけで汗だくです。(笑)

タイムはなんとか1分2秒台でしたが、
久々に走るとブレーキの感覚が全然戻らないですね。

特に1コーナーのような制動距離の長いブレーキングは「絶対に止まる」という確信があってようやく攻めていけるものですが、
ブランクが空くと「こんなに奥で本当に止まるの??」と疑いながらブレーキングしてコーナーの遥か手前でブレーキを余らせるという状態になります。(笑)

こういうことに改めて気づくだけでもたまに走る意義がありますね。



最近は走るとタイムはそこそこに、
各コーナーをどのくらい正確に、攻め切って走れているかの方が気になります。

そういう見方をすると今日の走りは酷かったです。(苦笑)
コーナー立ち上がりは特に衰えを感じませんが、ブレーキングは日々感覚を磨き続けていないとダメですね。


次回は秋ごろにまた西浦を走ろうと思っています。
Posted at 2020/08/16 21:22:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | スパ西浦モーターパーク | 日記
2020年08月12日 イイね!

プジョー308GT タイヤ空気圧チューニング 後編

先日のブログに続く後編です。

空気圧下げ側を確認したのち、上げ側を試そうというところからです。
近所のガソリンスタンドで空気圧を前後とも290kPaに上げて試運転を開始しました。

ガソリンスタンドを出て最初の数百メートルは「あれ?意外と悪くないかも」と
思ったんですが、その後数分で「あ、やっぱりダメだ」と。
最初に感じた嫌なフィーリングが再度現れました。突き上げがきつい。
空気圧高めはダメみたいです。

下げ側を試す過程でリヤの空気圧を下げたらかなり良くなったため、
次にこれを試すことにして、冷間でフロント270kPa、リヤ210kPaに調整。
リヤ210kPaが支配的で、フロントは実は高くても良いのでは?という確認です。

結果、フロントはフロントでやはり少し下げたほうが良く、
これは突き上げもそうなんですがステアリングの感触が頼りなくなったことで
ダメだと判定しました。

そして戻ってきて、冷間でフロント250kPa、リヤ210kPaに再調整。
色々試した結果、ここが最も僕の好みのフィーリングでした。


チューニングはこのように、ハズレと思われるところも本当にハズレなのかどうかを確認することが重要です。
理由は2つで、一つは単純にそこがハズレなのかどうかを現認すること。
もう一つは、自分が良いと思ったチューニングが本当に良かったのかどうかを相対的に確認することです。

一つ目は分かりやすいですが、二つ目はどういうことかというと、
人間って「思いこむ生き物」なので、良いと思って乗れば良いと感じてしまうということが意外と起こります。

冷静に、客観的に評価しようと思っても意外と難しいんです。

なので、逆のことをやってみて自分の体感をリセットした上で、
もう一度同じセッティングに戻してみてやはりこれだと感じるかどうか?
ここを確認するわけです。


ちなみにマークXだとフロント250kPa、リヤ210kPaはダメダメだと思います。
この空気圧は基本的にフロントヘビーなFF車で適正値を探した結果。
前後重量配分のバランスが良いマークXだと前後同じ圧で考え、
差をつけるにしても前後で10~20kPaくらいの差じゃないかなと思います。


空気圧セッティングの話はまだ書こうと思えばネタがあるので、
気が向いたら番外編ということで続きを書きます。
Posted at 2020/08/12 18:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 308 | 日記
2020年08月09日 イイね!

プジョー308GT タイヤ空気圧チューニング 前編



プジョー308の乗り心地がどうにも悪いということで、
タイヤの空気圧チューニングをしました。

前提は、
年式:2018年12月(初度登録)
タイヤ:MICHELIN PilotSport3 225/40R18(純正)
サスペンション:純正

というもの。

この前提が変わるとベストな空気圧というのは変わってきます。
タイヤはある意味サスペンションの一部であり、
ダンパーやバネが変わると同じ空気圧でも違うからです。


結論から言うと、冷間でフロント250kPa, リヤ210kPaくらいにするのが
良い感じかなと感じています。
まだまだ検証距離が短いので、まだ多少変わるかもしれませんが、
フロントを240kPaにすべきか250kPaで迷っている感じです。


純正指定圧は積載量:少の状態でフロント270kPa, リヤ240kPaです。
なのでフロントを20~30kPa, リヤを30kPa落としたわけです。


調整の手順としては、まず純正指定圧で改めてインプレッションをしました。

純正指定圧の場合、乗っていて目線が上下にブレてしまうのがどうしても気になります。
タイヤ空気圧が高いことが原因で路面の凹凸で車が突き上げられてしまい、
目線がブレるという状態です。

目線がブレることによって運転の集中力をすごく邪魔されますし、
車両の挙動自体もピクピクと落ち着かない印象になるので良くありません。


そこで空気圧を落とす側に調整することにしました。
狙いは「路面の凹凸による衝撃の一部をタイヤの変形によって逃がす」ということです。
空気圧は純正指定圧まで入っていないとダメだと思われがちですがそんなことはなく、多少なら下げても大丈夫です。燃費は多少落ちますけどね。

サーキット走行では温間で200kPaとか190kPaとかで走行することもありますし、
車重とかタイヤ自体の耐荷重(LI)とか色々気にはしないといけませんが、
きちんとまめにタイヤの状態や空気圧を管理するのであれば下げても問題ありません。

(一応、自己責任の範疇で、と書いておきます。
 空気は徐々に抜けていくもの、気温が下がると空気圧は下がるもの、
 タイヤの銘柄やサイズによって抜いて良い限界は違うというのが分かっていないとパンクの元です。)


とりあえず、冷間でフロントを250kPa, リヤを230kPaまで落としてみました。
案外これだけでも良くなった感触はあるものの、まだ突き上げがきつい。

突き上げ方に注目してみると、リヤが段差を通過したときに嫌な衝撃があることが感じられたので、リヤをさらに落として210kPaに、フロントは合わせて240kPaまで落としてみました。

ここまで落とすとまだ突き上げはあるものの、もうこれ以上はダンパー性能の限界かな?という印象に代わってきたので下げ側はここで一旦下限とすることに。

この状態で温間の空気圧を測るとフロント260kPa, リヤ220kPaでした。


もっと下げても大丈夫な気はするんですが、
あまり下げ過ぎると夏が終わって気温が下がったときとか、
空気が自然に抜けた時にパンクするというリスクを抱えることになるので
ここを下限にしておきました。

下げ側はどんなものか分かったので、今度は空気圧を上げる側も確かめてみました。
こちらはおそらく悪化側だと予測したんですが、
予測通り悪くなるのかを確認しておくことが重要ですのでガソリンスタンドでフロントもリヤも290kPaまで注入して確かめました。


続く。。。
Posted at 2020/08/10 21:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 308 | 日記

プロフィール

「しばらくなにも投稿していませんが、DECKさんで現在RCFの脚周りのリフレッシュをしています。今週末に仕上がり。楽しみです。」
何シテル?   03/29 00:28
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345678
91011 12131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
唯一無二と考えていた愛機マークXから一大決心での乗り換えです。 コンセプトは「鋭く、優 ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation