2007年05月25日
いつの間に時が過ぎ・・・
先月応募した当選結果が・・・
・
・・
・・・
見事、落選!!
なにに応募したか。。。
海上保安庁 観閲式
今年はなかなか高倍率だったらしく。
海上保安庁友の会に入会してる友人も落選したそうな。。。
なぜか・・・
海猿の影響だとか言われてます。
でもね・・・
ヤフオクを見ると、なぜか出品されてるんですよね~(´-ω-`)
じゃあ~、買えばいいじゃん。
5000~1マソ以上出してまでは(^^;; ヒヤアセ
って事で、すんなり諦め
昨日、某所で写真撮って、ガマンしてました(ばく
観閲式の直列艦隊。。。 撮りたかったなぁ~
某所じゃ~、これが限界だし orz
Posted at 2007/05/25 17:18:19 | |
トラックバック(0) |
ふね | 日記
2007年05月09日
先月ですが。。。
サンクトペテルブルグへ行ってきました。。。
無論、エルミタージュ美術館は…
・
・・
・・・
素通り orz
ってか。。。
そもそも観光した事って… orz
でも…
私用では飛行機には乗りたくないし…
鉄移動は時間かかるし…
車じゃ~ ねぇ~(´-ω-`)
Posted at 2007/05/09 16:14:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年05月09日
先月行った、日産銀座ギャラリーで展示されてた
スカイラインスポーツコンパーチブル01 posted by
(C)ドール
"プリンス スカイライン スポーツ コンパーチブル"
(1962年:BLRA-3型)
全長:4,650mm 全幅:1,645mm 全高:1,410mm 車両重量:1,340kg
ホイールベース:2,535mm トレッド(前/後):1,338/1,337mm
サスペンション(前/後):ウィッシュボーン/リーフ
ブレーキ(前/後):ドラム/ドラム
タイヤ(前/後):5.90-15-4/5.90-15-4
エンジン型式:GB4(水冷・直4・OHV)
排気量:1,862cc
最高出力:69kw(94ps)/4,800rpm
最大トルク:153N-m(15.6kgm)/3,600rpm
変速機:4MT
最高速度:150km/h
価格:195万円(コンパーチブル)

スカイラインスポーツコンパーチブル02 posted by (C)ドール
リアから見るといたって普通ですな(ばく

スカイラインスポーツコンパーチブル03 posted by (C)ドール
室内も赤で統一されてました♪
コラムMTって。。。 懐かしいなぁ~(-。-) ボソッ

スカイラインスポーツコンパーチブル04 posted by (C)ドール
チャイニーズ・アイと言われたヘッドライト♪
このスカイライン、見たかったんですよね~
(;´Д`) '`ァ..,'`ァ..,
てっきりクーペの展示と思い込んで行ったんですが
まさかコンパーチブルだったとは…(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
また、赤が似合ってます!!
しかし…
5ナンバーサイズのボディーながら
なんか大きく見えるのは自分だけ?
Posted at 2007/05/09 15:26:02 | |
トラックバック(0) |
くるま | 日記
2007年05月08日
3月に撮影した米海軍の艦船でも…
1月後半に横須賀港を出港。数日後、八戸港に寄港。
数日間八戸港に寄港し。2月1日には横須賀に帰ってきました。
その後、全く動かず。3月初めに数日間(2日ほど)の航海に出て
帰ってきたときの画像です。
3月後半、米韓合同演習に参加する為に出港したとの事。
アーレイバーク級ミサイル駆逐艦
"カーティス・ウィルバー"
全長:153.9m
全幅:20.1m
排水量:8,315トン
最大速:31ノット以上
兵装:Mk-41VLS 90セル
(スタンダードミサイル/トマホーク/VLアスロック/SM3)
5インチ単装砲×1/25mm機関砲×2/12.7mm機銃×4
ファランクスCIWS×2/Mk-46短魚雷3連装発射管×2
航空機:SH-60シーホーク×1
ミサイル防衛対応艦(SM3発射艦)
カーティス・ウィルバー01 posted by
(C)ドール
駆逐艦くせにデカイっす(^^;;
カーティス・ウィルバー02 posted by
(C)ドール
海自の"こんごう型"や"あがの型(こんごう型改良艦)"イージス護衛艦のベースなんですが。
艦橋の違いだけで、別物に見えます。
カーティス・ウィルバー03 posted by
(C)ドール
タグボート(YTB760級YTB782"マニスティー")に押されてます
タグ… かっちょいい(;´Д`) '`ァ..,'`ァ..,
Posted at 2007/05/08 19:47:27 | |
トラックバック(0) |
ふね | 日記
2007年05月08日
最近知り合った、軍用機撮りの方とお話してて
「飛行機撮りには手ブレ補正はあった方がいいですよ」
とアドバイスされました。
なぜだろうと… ちょっと疑問に思ってましたが。
その方いわく…
「P3Cなどのプロペラ機や回転翼機を撮影する場合」
「高速シャッターだとプロペラが止まっちゃうでしょ」
( ゚o゚)ハッ
「SSを出来るだけ1/400以下に抑えたいので」
「300mm以上の望遠を必要とする飛行機撮影にはあった方が良いですよ」
( ゚o゚)ハッ

JCGブルーイレブン posted by (C)ドール
↑1/640で撮影しましたが 確かに。。。
JETばかりの羽田での撮影ばかりなので
あまり気にしなかったっす(^^;;
奥が深いっす
その前に…

JCGうみわし posted by (C)ドール
400mmオーバークラスの長玉買わないと orz
上の2枚とも、トリミングなんで(^^;; ヒヤアセ
Posted at 2007/05/08 16:03:06 | |
トラックバック(0) |
ひこうき | 日記