一般人立入り禁止の瑞穂埠頭に停泊してた
試験艦"あすか(ASE-6102)"です(奥はDD-106"さみだれ")
オイラ的に一番見たかった艦でもあります(w
装備試験の為に建造された艦です。

大さん橋から。。。
奥の艦は、護衛艦さみだれ(DD-106)です。
この艦は試験艦の為、武装はされてません。
でも。。。

新港埠頭から。。。
艦首の傾斜が鋭いのがよくわかります。
これは、艦首に大型のバルバスバウ形状になっており。
その部分にソナーが設置されてる為です。
武装されてない"あすか"ですが。
中央やや後ろになにやら怪しい物が… 新型のチャフ発射筒??

艦橋上部に設置されてる六角形の構造物には。
海自独自開発の射撃指揮装置FSC-3で。
フェーズド・アレイ・レーダーが4面に設置され、全方向に探索できるそうな。
導入が決まってる13,500級護衛艦(ヘリ空母?)で初めて実戦配備される模様

電灯艦飾のあすかとさみだれ
さすがに新港埠頭から瑞穂埠頭は遠いっす(ノ_・、)シクシク
後日、あすかの出港を狙おうと試みましたが。
見事に仕事と天候不順に見舞われ。。。 撃沈 orz
悔しいっす!!
って、だんだん軍オタ度を増してる気がする…
まっいいかぁ~♪
Posted at 2006/11/20 17:05:29 | |
トラックバック(0) |
ふね | 日記