• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドールのブログ一覧

2009年12月15日 イイね!

耐氷型貨物船 「 VASILIY GOLOVNIN 」(RUS)

マニアックな船を。。。

ロシアの海運会社「FESCO」の耐氷型貨物船「VASILIY GOLOVNIN」です。

昨年5月に横浜にやってきました。

01
01 posted by (C)ドール
耐氷型貨物船〝 VASILIY GOLOVNIN 〟(ロシア/FESCO)

耐氷型と言われてもピンときませんが、要するに「砕氷能力」があるって事です。

大型デリック(クレーン)が中央4基、船首にも1基

重量物にも対応できます。

02
02 posted by (C)ドール

船橋などの構造物を見ると、日本や欧州の貨物船とは雰囲気が違います。

ちなみに。。。

斜めってるのは、オイラの腕不足ではありません(w

03
03 posted by (C)ドール

船首部分。。。

船首は砕氷船独特の形状をしてます。

もちろん船名は「キルク文字」です。でも、船橋横は「ローマ文字」表記になってます。

04
04 posted by (C)ドール

真横。。。

片荷なのかな?

さて、この船ですが。

一般的な貨物船には無い物があります。

それは。。。

05
05 posted by (C)ドール

ヘリ甲板+格納庫です。

ヘリ搭載が搭載されてます(カモフ ka-32)

残念ながら、ヘリが表に出てくることはありませんでした。


出港後、米国・シアトルに向けて出港

でも、速力が出ないらしく、観音崎通過は1時間遅れ・・・

シアトルまでどんだけかかったんだろうか(´-ω-`)
Posted at 2009/12/15 17:47:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ふね | 日記
2009年12月14日 イイね!

深海掘削研究船〝 JOIDES Resolution 〟(LBY)

お久しぶりです。

車ネタもないし、仕事が忙しかったので放置状態でしたが。

なんとなく暴走したくなったので。。。

世間の流れから無視して、ドン引き白い目覚悟で暴走します(ばく

09年9月4日に横浜港に入港した「JOIDES Resolution」です。

横浜入港は、約9年ぶりになります。

JOIDES Resolution 01
JOIDES Resolution 01 posted by (C)ドール

深海掘削研究船〝 JOIDES Resolution 〟(リベリア)

船籍は「リベリア」ですが米国(民間)の「深海掘削研究船」です。

船体中央にある「櫓(68m)」にクイがあり、海底の地質調査をおこないます。

船体後部にはヘリ発着甲板がありますが。

搭載機はありません

日本近海にもよく現れ、日米合同で調査をおこなったりしてましたが。

05年7月、日本の独立行政法人 海洋研究開発機構(JAMSTEC)の地球深部探査船「ちきゅう」が就航

日本近海での調査が激減 なかなか見る機会が激減しました。


今回は、JAMSTEC主催の一般公開(応募者限定)で寄港。

入港スケジュールは二転三転しましたが、おかげで撮る事ができました♪



就航から約30年。。。

日本であとなんか見れるやら・・・ 
Posted at 2009/12/14 16:34:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | ふね | 趣味
2008年07月16日 イイね!

廃車は続くよどこまでも。。。 って鉄ネタですがね

京浜東北線の209系の廃車が続いてます。。。


足として良く利用してた車両ゆえ、寂しい限りです。

画像は、昨年末頃に廃車回送された

209系試作編成(ウラ92編成)です。

1
1 posted by (C)ドール

牽引機は、死神さんとして有名なEF64-1031号機です。

当日、別物を撮影しに行き、ついでに撮影したので。

光線とか、なんやらは、一切無視です(ばく

ってか、ウラ92と知ってたら。。。 (´-ω-`)

2
2 posted by (C)ドール

乗務員室背後のドアが、量産車と違い、大きめで。

室内の蛍光灯配置や連結部のドアが違ったり

6ドア車が組み込まれなかった為 前面に6ドア車シールが張られることも無く

ホーム検知装置も設置されず。

オリジナルの京浜東北線顔を保っててくれたんですが。。。

残念です!!

廃車回送時、パンタグラフを撤去されてました。
(中央本線のトンネル対策の為)
Posted at 2008/07/16 16:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふね | 日記
2008年07月11日 イイね!

ニュースで見かけたお船達 その1

先日、尖閣諸島付近で、台湾の游魚船と衝突事故を起こした

海上保安庁 第十管区海上保安本部 鹿児島海上保安部所属の

巡視船 PL-123 "こしき"です。

先々月、横浜にやってきた所を撮影しました。

001
001 posted by (C)ドール

背後に迫るは、米海軍音響測定艦"コリー・ショーウェスト"

コリーは民間のチャーター船で、今年契約最終年だったんですが。

同種の退役艦、エイブルが現役復帰。

横浜でよく見る事ができたコリーとのツーショットを見ることは難しいかも。


002
002 posted by (C)ドール

「警備実施等強化巡視船」の為。

本来、第十管区の管轄外の尖閣諸島で任務についてる最中に、事故が発生しました。

船体中央にある黒いボートがありますが。

警備実施等強化巡視船には必ず装備されていて。

海保の特別警備隊(警察でいう機動隊)の屈強な人たちが乗船してるそうな…

しれとこ型巡視船では貴重になった「ボフォース 40mm機関砲」が装備され

アウトレンジ攻撃も可能な船です。



が!! 足が遅いのがたまにキズ。。。
Posted at 2008/07/11 16:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふね | 日記
2008年06月15日 イイね!

ちょっと時間があったので。。。

ちょっと時間があったので。。。今日、父親の法事の事で横浜に用事があり

用事を済ませた後

ちょっと撮ってきました。


でも、入港時間が直前で変わったらしく。

1時間も待ちぼうけ…


疲れました


もちろん、これを撮りに来てる人は、誰もいませんでした(w

こんな船も横浜に出入りしてるんですよ~



米海軍(MSC)

HSV-4676 "Westpac Express"

オーストラリアのAustal Shipsの同船を、2001年から海兵隊がチャーター

同年、MSC(軍事海上輸送軍団)が管理運行、現在に至る。


昨年まで、Austal Shipsのアドレス「Austal.com」の文字が側面に描かれてましたが

昨年、ロゴマークのみになり。

すげぇ~、地味になっちゃいました。



余談ですが。。。

東京~小笠原諸島・父島間の定期旅客航路の高速化構想時

この船が候補にあがったのはあまり知られてません。
Posted at 2008/06/15 22:38:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ふね | 日記

プロフィール

「今日の売り上げいくらかなぁ♪」
何シテル?   01/14 20:53
夜な夜なお仕事中な日々。。。 最近は、ほとんど車をいじくってませんが どうぞよろしくお願いしますm(__)m 一応~"LOC☆J"幽霊会員です(w...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
前の仕事では。お客様を安全かつ快適に乗っていただく仕様を目標でしたが。 転職した今は・・ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation