• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドールのブログ一覧

2006年12月21日 イイね!

迫力の急行ニセコ!!

迫力の急行ニセコ!!板橋区立城北公園内に鉄道資料館(入場無料)があり
そこに展示されてる急行ニセコの写真です。

超迫力!!

すげぇ~!!

急行ニセコは、C62の重連で人気がありましたが。
この写真は3重連、って事は…

急行ニセコのサヨナラ運転じゃん!!

本務機C62-2号機スワローエンジェル♪
次位がC62-3号機とC62-16号機!!

重油バルブ全開感がたまらねぇ~

来年、KATOのNゲージでC62が再販されるらしいし。
とりあえず、3両は買っとくか(-。-) ボソッ
Posted at 2006/12/21 16:15:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2006年11月16日 イイね!

久々のSL撮影♪

11月3日にSLを撮影してきました。

同日に磐越西線で鉄祭りがあったせいで

ガラガラ。。。

ラッキー♪♪


お馴染みのポイントで♪
100人はいると思われましたが。
なぜか貸切状態。。。 正直ウヤかと思ったっす(^^;; ヒヤアセ
しかも、無風!!!!

でもねぇ~
露出とピントはまあまあですが。
肝心の構図がねぇ~ (~ヘ~;)ウーン
ロッドの位置も。。。 (~ヘ~;)ウーン


移動~ 2枚目
カメラを構えたのは通過数分前、かなり焦りました(^^;; ヒヤアセ
走って現場に行ったので。息切れしながら手持ちで。。。
MFですが置きピンですが、ピンはきてますが。
構図が。。。 (~ヘ~;)ウーン
これもロッドの位置がねぇ~ (´-ω-`)

画像の煙を見ると。
JR西日本のC57-1とJR東日本の復活SL達の違いがわかります。
東日本の復元技術は上手です!!


しばらく並走して走ってたので。最後にバックショット!!
煙を見てると。。。 違うなぁ~ (~ヘ~;)ウーン
答えはわかってるんですがね~ (~ヘ~;)ウーン


返しですが。。。
ピンばっちし!! 露出ばっちし!!!
しかし!! 構図が il||li _| ̄|○ il||li
煙を意識しすぎました。。。
次回リベンジじゃぁ~~~!!!!
しかし、SL運転のテクニックを見れたので♪♪

今回の撮影は、すべてマニュアルフォーカスでの撮影でしたが
ピントに関しては、はずしは無しでした。
これは、バルブ撮影時にMFを多用してたおかげだったような…
ただ~、構図の失敗が多かったです。
次回はこの点に気をつけて撮影しようと思います。。。

でもね… 撮影が失敗しても…
撮影しててオモしれぇ~~♪♪
それが、SLの魅力です!!
Posted at 2006/11/16 16:40:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2006年11月01日 イイね!

ジンギスカ~ン♪

ジンギスカ~ン♪昨晩、たか_りんさんと飲み会へ♪

川崎・ラゾーナへGO!!

途中、板前ごはん"音音"なる店にひかれつつ

目標のジンギスカン"くろひつじ"へ♪♪

注文して1分程度で肉キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

あれ!? 生肉なの????

母親は生まれも育ちも北海道・苫小牧の道産子。

オイラも一時期苫小牧に住んでた事もあり。

ジンギスカンはなじみがありますが。

ジンギスカンって…

味つき肉じゃないの??

北海道でも味付け派と後付け派があるようですが。

我が家は味付け派だったので。

生肉ジンギスカンを食べたのは初めてでして…

違和感が。。。

まぁ~、それなり美味しかったので良いですが。。。

あぁ~、久々に松尾のジンギスカンが食べたくなった(´-ω-`)
Posted at 2006/11/01 10:05:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2006年09月27日 イイね!

走ルンです♪

走ルンです♪"写ルンです"は有名ですが。

"走ルンです"と聞いても

カタギの人にはピンとこないでしょうが。

鉄ちゃんの中では有名でして。

JR東日本 京浜東北線などで活躍してる「209系 通勤形電車」の蔑称です。

なぜ"走ルンです"なのか。。。

209系の開発コンセプトが。

「価格半分・重量半分・寿命半分」

これを新聞が「使い捨て電車」と報道したことから

使い捨てカメラ「写ルンです」と引っ掛けて「走ルンです」と言われてます。

それに。。。 京浜東北線に一気に投入された事から。

それまでの103系通勤形電車のファンに嫌われた為。

蔑称として使われてる事が多いです。

VVVF制御の誘導電動機の採用や制御伝送装置の採用。

床下のフラット化など。メンテナンスフリー化が進められた車両でして。

その後の車両開発に大きな影響を与えました。

そんな209系ですが。

最初に製造されたのが試作車(画像の電車)がH4/1(H6/1に改造)

量産車と違い

6ドア車が無い・薄暗い車内・なぜか臭い・車内のペンキがはがれてきてるなど、利用者からは不評です。

そんな京浜東北線にも、新型車両導入が決定し。

中央線201系の置換えと同じ、E233系通勤形電車が数本導入されるらしく。

そろそろ画像の試作車(3本)ともお別れの時が。。。

それにしても、平成生まれの車両が廃車とは…
(正確には、すぐに解体されるわけではありません)

時代ですね~ (´-ω-`)
Posted at 2006/09/27 16:36:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2006年08月30日 イイね!

久々のホームグランド♪

先月から激務が続き…

非鉄状態が続いてます il||li _| ̄|○ il||li

そんな中。
とても重要な用事が出来たので(ばく
久々に土曜を完全オフにして。
40分ほど撮り鉄をしてきました♪

といっても。。。
やっぱり東急ですがね(ばく

【ウルトラマントレイン】

Cannon EOS30D+Cannon EF70-200mm F2.8L USM
[M 1/640 F5.0 ISO400 AIサーボ WB:AUTO 画質:jpeg]
期間限定で走ってる「ウルトラマントレイン」です。
今年の東急の夏の企画物電車として走ってます。
同時にウルトラマンスタンプラリーも♪
車内ではスタンプ帳を持った子供たちや子供連れを見かけること多いです。
昨年の「トーマストレイン」のスタンプラリーより
人気があるように思えるのはオイラだけ!?

それにしても。。。 この構図で撮るのって… 2年ぶりだなぁ~

【8039F】

Cannon EOS30D+Cannon EF70-200mm F2.8L USM
[M 1/500 F5.6 ISO320 AIサーボ WB:AUTO 画質:jpeg]
昨年、原形に戻された東急8000系8039F。
各停運用だったので、急行灯が点灯してないのは寂しいっす。

余談ですが…
ウルトラマントレインはこの構図で撮影したかったんですが。
撮影地に到着したら、オイラの横を。。。(ToT)

【TOQ-BOX】

Cannon EOS30D+Cannon EF70-200mm F2.8L USM
[M 1/500 F5.6 ISO320 AIサーボ WB:AUTO 画質:jpeg]
広告統一車の9000系9006F・TOQ-BOX編成です。
今は何の広告に統一されてるか。。。 それは知りません(ばく

すべてAIサーボで撮影しましたが。
この構図だと、いい仕事をしてくれます♪
それに、やっぱり…

Lレンズは良いっす!!

Posted at 2006/08/30 16:29:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「今日の売り上げいくらかなぁ♪」
何シテル?   01/14 20:53
夜な夜なお仕事中な日々。。。 最近は、ほとんど車をいじくってませんが どうぞよろしくお願いしますm(__)m 一応~"LOC☆J"幽霊会員です(w...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
前の仕事では。お客様を安全かつ快適に乗っていただく仕様を目標でしたが。 転職した今は・・ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation