
今年になってから
米軍艦の民間港への寄港がお盛んになってます。
小樽・室蘭・青森・秋田・新潟・境港
長崎・鹿児島・姫路・大阪・和歌山・名古屋・清水
などなど
米海軍イージス艦の入港が相次いでます。
画像の
イージス駆逐艦"ジョン・S・マッケイン"の場合
(第7艦隊所属・横須賀基地所属)
2月下旬:鹿児島港(乗員休養の為)
7月中旬:境港(親善入港)
8月上旬:青森港(親善入港)
8月下旬:姫路港(親善入港?)
この艦だけで4回も民間港へ寄港してます。
今年の民間港への寄港は、昨年の倍とよそうされてます。
特に注目なのが、
青森・新潟・境港への入港
特に境港では、相当の反対を受けたにもかかわらず。
当初予定の1ヵ月遅れで入港!
そこまでして入港する意図は。。。
朝鮮半島近海でミサイル警戒をしてるイージス艦が
乗員休養を目的で入港させる為の布石??
MD(ミサイル防衛)において、重要な位置付けがされてるんですかね。
今年よりSM3(スタンダートミサイル3)による警戒も本格化してますし。
今後の動向が気になります…
画像
アレンバーク級ミサイル駆逐艦・6番艦
"ジョン・Sマッケイン"
MD対応艦(SM3非搭載)
Posted at 2006/12/17 15:59:51 | |
トラックバック(0) |
ふね | 日記