よく新幹線に乗られる方は聞きなれてるかもしれませんが
同じ車両でもメロディーが違う事があります^ ^
実はこれには理由があるんです^ - ^
それは
車両の所属会社が違うから
例えば

のぞみでよく使われるN700系
これは
JR西日本と東海がそれぞれ所有してて
西日本はテーマソングである
「いい日旅立ち〜西へ〜」
東海はテーマソングである
「AMBITIOUS JAPAN!」

これはキャンペーン中に貼られた700系のもの(今は見れません)
そして

九州新幹線に乗り入れるN700系8000番台は
西日本と九州が所有してて
九州は
電車でGOでサウンドを担当した
元カシオペア
向谷実氏プロデュースのメロディーなんです^o^
実はこちらは基本メロディー
「The Journey」
✳︎博多、熊本、鹿児島中央駅以外の到着、発車の際流れる
博多駅到着、発車は「The Journey」の別アレンジ
(これ、結構カッコイイ)
熊本は民謡「おてもやん」風にアレンジしたメロディー
鹿児島中央は民謡「おはら節」をアレンジしたものが流れます
どれもかなりカッコイイです^o^
ちなみに九州新幹線ホームのメロディーもおすすめです^o^
ちなみに向谷実氏は他にも京阪電鉄、阪神電鉄、京成(スカイライナーのミュージックホーンかなりカッコイイ)、東急の駅、車内メロディーも担当しててかなりクオリティ高いです
さて、この車両は
外から見ると全く同じデザインなので
所属先がわからないと思いますが
実は違いはあります^ ^
それは

このJRロゴの色です。
実は所属先によって色が違います
西日本は青
東海はオレンジ
九州は赤
になってます。
なので特定のメロディーが聞きたい方は所属先を調べる人もいるそうです
ちなみに秋田、山形、上越新幹線はすべて東日本所属なのでメロディーはそれぞれ統一
東北、長野(北陸)新幹線は現在は統一ですが東北はH5系(北海道車)
ラインがラベンダー色なのが特徴
北陸はE7系のほかW7系(西日本車)

が導入されるので何かしらオリジナルが出るかもしれませんね^ ^
こうしてみると
新幹線って楽しみになりますね^o^
以上、鉄ちゃん豆知識でした(^◇^;)
Posted at 2014/12/20 21:26:46 | |
トラックバック(0)