• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jinandesのブログ一覧

2012年06月24日 イイね!

ついに

昨日無事に納車しました。

生まれて初めての新車。運命の人に出会ったような気持ちです。外見、中身、そのすべてが完璧に感じられます。

納車後、100キロほど走りました。アイポイントの高さによる安心感としなやかな足回りによって、ストレスフリー。前の車は「目を三角」にして走るようなこともありましたが、今度は気持ちにゆとりをもって運転できそうです。

また、アイサイトも使ってみました。なんか、未来の車って感じがします。職場の友だちの提案で、その彼に車の正面に立ってもらいました。

おそるおそる彼に近づいていくと・・・警告音とともに車が強制的にブレーキ!ブレーキペダルに大きな振動を感じると同時に「ガガガガ」というABSみたいな音がしました。アイサイト、ホントにすごい。

アウトバックのおかげで、穏やかな気分です。仕事に対するモチベーションも上がってきました。

今後週末ドライブに行くのが非常に楽しみです\(^o^)/


Posted at 2012/06/24 21:38:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月11日 イイね!

ホヤホヤ

今日は、夕方ディーラーへ赴きました。車庫証明に必要な書類を提出するためです。

担当の営業マンが出迎えてくれた時のこと。
「実は今日届いたんですよ」
(なにが?)考えこむ私。
「あそこに置いてあります、さぁどうぞ」
(ん?…あーっ‼)
なんと購入した車が届いていたのです。とんでもないサプライズでした。

いやー会いたかったよー、我が愛車。日は傾き、天気もイマイチでしたが、即撮影。色は赤ワインのような印象です。なお、パールカラーのため日が照るともっと明るい色に見えるとのこと。

契約してから「ほんとに赤でよかったのかなぁ」と一抹の不安を抱えていたため、実物を見てひと安心。

納車が待ち遠しいです。

Posted at 2012/06/11 22:24:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月22日 イイね!

車検

みんカラのみなさん、ご無沙汰してます。

明日愛車を車検に出します。はじめての経験です。車に乗る上で大きな整備&点検というイメージなので、返ってくるのが楽しみです。

早くリフレッシュした愛車で出かけたいな!
新車を買うことはやめたので、コイツをどういじってやろうか考え中。
欲しいものは次の通りです。
クラッチ…0スタートで全開にすると滑る感覚があるため。
ブレーキバッド…踏んだ時のイニシャルの制動力が欲しい。
コンピュータ…パワーアップの基本として。
運転席シートカバー…汚れが目立ってきたため。


また、これから長く愛車と付き合いたいという意味を込めて先週WAX掛け&車内清掃をしました。まだまだキレイです。愛車を眺めながら、「ブサイクな面構えだなぁ」と心の中で一言。GTRルックのバンパーには憧れるけど、この前期型のフロントマスクは他の車にないデザインのため外観は現状維持でいこうと思います。

ブサイクなところを含め、愛車をこよなく愛していると改めて実感しました。






Posted at 2012/02/22 23:58:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月21日 イイね!

日南海岸とガリ傷と友情と

日南海岸とガリ傷と友情と みなさんお久しぶりです。出張でここ2週間愛車から離れていました。どんなに会いたかったことか。

 週末はタイヤの慣らしが終了したので、まずアライメントを取りました。ちなみに、車高は「指2本」のままでスペーサーも入れませんでした。理由としては、外観・性能ともに現状で十分だと考えたからです。

 そして本題です。日帰りで宮崎の都井岬まで行ってきました。

 天気は快晴。澄み渡った空の下で日南海岸を走るのは最高でした。しかも、友人が一緒だったのでかなりテンションが上がっていました。はっきりいって浮かれてました。

 そんな矢先、事件が発生。昼ごはんを終えて駐車場を出ようとしたその時。
「ごりごりごり」
左前方から異音がしました。「もしやホイールか・・・」
そうなんです。ホイールをガリっちゃいました。

 やってしまった瞬間、背筋が凍りついたのは言うまでもありません。そのあと、悔やんでも悔やみきれない思いが押し寄せてきました。もう少し気をつけていれば...

 でも、都井岬に着いてきれいな景色を見て、はしゃぎながら友達と写真を撮っていたら憂鬱な気持ちも飛んでいきました。悲しい出来事も、友達がいたから笑い話で済んだわけです。

 ところで写真の3台、すごい組み合わせなんです。手前からMR2、スカイライン、インプレッサ。メーカーからエンジンから駆動方式から色まで全く同じところがない!友人とはいえ偶然の巡り合わせに感慨深いものがありました。

 今後も安全第一で友情を深めていきたいです。

★道中の写真はフォトアルバムに掲載する予定です。是非ご覧ください!そのうちガリ傷も追加しますよ(笑)




Posted at 2011/11/21 22:58:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月30日 イイね!

お待たせしました

お待たせしました
じゃーん。
車高調とタイヤ&ホイールの交換完了です。エレガント&スマートに仕上げるつもりがだいぶワイルドになってしまったと感じています。


まず車高調について。
外観ではそこまで感じませんでしたが、乗った瞬間車高の低さを感じました。路面がぐっと近づいた感じです。
乗り心地はカッチカチです。減衰力のセッティングはお店にお任せでしたが、もっと柔らかくしないと肩が凝りそうです。

次にタイヤ&ホイール。
扁平率40の18インチってすごいですね。横から車を眺めた時にあまりにもタイヤの存在感がなくてびっくりしました!加えて引っ張りタイヤのためか、リムが強調されてホイールだけで走ってるんじゃないかという印象です。
また、タイヤの乗り心地は交換前に比べて大幅に改善されました。街乗りでは、右左折時の旋回がコンパクトに決まる印象。巡航時は静粛性が向上。アクセルを離したときにスーっと転がる惰性感。高速巡航時の安定感。今のところ不満はまったくありません。
ホイールは・・・よく分かりません。装着前に実際に持ち上げて、ノーマルホイールとの重さの違いを確かめました。その時は、ノーマルと同じかちょっと軽いかなという印象。2インチアップして同じ重量なのでかなり軽いんだと思います。


総合的に見ると、まったく違う車になりました。見慣れるのにはしばらくかかりそうですが、愛着は深まるばかり。これからも愛情を注いでいくつもりです。

なお、車高は現在「指2本」の状態ですが、近々やってもらうアライメントの際に「指1本」まで下げる予定です。あと、もうちょっとホイールを外に出してあげたい。望みは尽きません。

最後に、愛車の3変化をお楽しみください。
フルノーマル

車高調

車高調+タイヤ&ホイール
Posted at 2011/10/30 23:32:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「万能 http://cvw.jp/b/1306617/48465676/
何シテル?   06/03 00:01
クルマが大好き。カタログを眺めるだけで1日過ごせます。 一昔前にアウトバックと出会い、それからスバルのファンに。今はガイザーブルーのフォレスターが相棒です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラゲージ棚DIY! キャンプに備え荷物が入るよう棚を設置しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 02:34:34
ボンネットダンパー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 02:31:17
アットパーツ ダッシュボード静音モール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 02:21:53

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
初のターボ車。ワクワクしてます。
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2012年6月納車のワンオーナー。 コンディションは良好でしたが、高額な車検費用には勝て ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
直6の音とフィーリングが大好きです。マフラー&エアクリーナーを交換して乗っています。最近 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation