• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2012年04月19日 イイね!

タブレット

高校生になった子供に携帯電話を買ったのですが、携帯本体を無料にするためにイランものを入手してしまいました。

無料になる条件は3択で、どれもイランわ~って感じだったのですが、結局タブレット「MOTOROLA XOOM(TM)Wi-Fi TBi11M」にしてしまいました。マンマとauの罠にはまった感じ・・・・


タブレットの使い道がいま一つ思い浮かばなかったのですが、実際に入手してみると、
「自転車ロードレースをテレビで観戦しながら、リアルタイムに情報を入手したい」
「テレビやHDDレコーダーで録画した番組をタブレットで視聴したい」
など、いろいろとやってみたいことが出てきました。

ノートパソコンよりも気軽に持ち運んで、ネットに接続して情報を入手できるのは便利と言えば便利で、昨晩の「フレッシュ・ワロンヌ」で実際に試してみましたが、なかなか快適。

じゃ、次はタブレットでの番組視聴にトライ。
現状は、DLNAサーバーに入っている番組をパソコンで見ることができるので、タブレット側さえ対応できれば視聴可能なはず。

パソコンではDiXiM Digital TV Plusというネットワークメディアプレイヤーを使い視聴していますが、これはIO DATAのRECBOXのおまけ。これが使えれば一発ですが、Androidには対応していません。

結局アプリをダウンロードしてくるしかなさそうです。

いろいろ調べてみたら、「BubbleUPnP」と動画プレイヤーがあれば良さそうです。
BubbleUPnPをインストールしたら、DLNAサーバーと番組タイトルが見えるようになったので、おっ意外と簡単かも・・・・と思ったら、良さそうな動画プレイヤーとコーデックをインストールしても「この動画は再生できません」状態・・・・

しらみつぶしに動画プレイヤーをダウンロードして試さないとだめなの?めんどくさー

結局、昔のアナログを録画したものを見ることができましたが、地デジを録画したものはどう頑張っても無理みたい・・・・

お気軽にインターネットとYouTubeを見るための道具になりそうな勢いです。

仕事で使えないかな~とか、いろいろやってみます。
Posted at 2012/04/19 23:45:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | カテゴリなし | 日記
2012年04月16日 イイね!

夜桜のライトアップ

近所で毎年春になると夜桜のライトアップがあります。
毎年楽しみにしているのですが、今年はタイミングがずれてどうなるかなぁ・・・・と思いつつ、日曜日の夜に行ってきました。

会場に入りました。お~やってますね~
いい感じです。とりあえず手持ちで撮ります。


大勢の人が桜を楽しんでいますが、やっぱりきれいです。


おっ、今日は水面がいい感じかも!


ということで、三脚を立てて撮影します。
風がないので水面が鏡のように静まっていて、これは絶景。


そして、いつもなら1週間遅い枝垂桜も、ほぼ満開!


なかなか今年の桜は良かったです!

今回の機材はD700+Ai 24mm f/2.8です。
マニュアル単焦点で攻めてみました。

みんカラは写真の右端が切れてしまうので、ちゃんと見たい人はウェブリブログの記事へどうぞ。
ウェブリブログでも基本的に同じ日記をアップしています。
Posted at 2012/04/16 21:32:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記
2012年04月15日 イイね!

神戸電鉄 デ300形っぽいNゲージ製作 その7

神戸電鉄のNゲージを作ってみようプロジェクト。

神戸電鉄 デ300形っぽいNゲージを、グリーンマックスの京急1000形キットから製作中です。
完成品とかキットで売ってないので(そりゃ需要なんかないでしょうからね~)、キットなどから改造して自作するしか方法がありません。

雨どいを再現するのに、プラバンを細く切り出そうと思ったら、くるりーんと丸まってしまい、使い物になりません。
そこで、細いプラ棒を確保。各種サイズ買ってみました。


厚さは0.25mmで、幅が0.5mm, 0.75mm, 1mm, 2mm


真鍮の棒材 0.3mm, 0.5mm, 0.8mm 手すりや配管・配線の再現に使おうと思います。


メタルパーツを試しに買ってみました。当然ズバリはないので、適当に選んでみました。
ワイパーや手すりは使えそうです。細かすぎて肉眼で見えないんですけど・・・・




プラ棒が入手できたので、工作を進めようと思います♪
Posted at 2012/04/15 12:30:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2012年04月13日 イイね!

ザクとうふ

地球連邦軍の防衛ラインが破られたようで、ジオン軍はこんな辺境まで侵攻してきたようだ。

近所のスーパーのとうふ売場は「ジオン軍の新型MS-06ザクとうふ」に埋め尽くされ、もはや降伏する以外どうすることもできなかった。


ということで、ザクとうふを食べました。

しょうゆですみ入れして、海苔とポールウインナーでそれらしく飾ってみました。
Posted at 2012/04/13 10:44:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 男の料理 | 日記
2012年04月12日 イイね!

かさ立ての修理

昨日の雨とはうってかわって快晴!

塗れた傘を干そうと思ったら、かさ立て崩壊・・・・


分離したパーツを


溶接してくっつけます。久々の溶接だからへたくそ~


組み立てて


修理完了!



あっという間劇場。

ホントは溶接したところを磨いて、さび止めをしなければいけませんが、平日のすきま時間ではこれが限界。
Posted at 2012/04/12 13:01:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 2345 6 7
8 9 1011 12 1314
15 161718 192021
2223 2425 262728
29 30     

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation