• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2014年01月26日 イイね!

飛行機に乗って寿司を食べに行く勇気

1月26日
朝、神戸空港へ向かった。


飛行機に乗ってみた。


羽田空港からはバス。


成田空港にやってきた。


そして寿司を食べた。


これが俺の仕事。


なあんちゃって・・・・


Posted at 2014/01/26 14:06:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2014年01月26日 イイね!

Nikon 1 J2

昨年、Nikon 1 AWが登場してからNikon 1のことが気になっていたのですが、その後Nikon DfとかNikon D3300とか魅力的な製品が出てきて、どうしよう?

そんな時、Nikon 1の各種レンズキットがたたき売り状態になっているのを知ってしまった。え?あ!安いんじゃないの?
まずはS1が候補に挙がったというか、S1が安いのを見てびっくりしたのです。S1より安いJ2という選択肢もあるなぁ・・・・
標準ズームだけあればいいんだけど、どうせならダブルズームにしようかな?あとから望遠ズームを買うのも高いし・・・・
なんて、いろいろ考えていたら、J2買ってしまった。

あ、でもね、中古でございます。中古と言っても箱も説明書も全部そろっていて、説明書読んだの?ストラップ使ったの?付属のCDも手つかずって感じの新品同様。


ダブルズームキットです。でも、望遠の方はほとんど使わないと思う。


リコーCX5との比較。予想以上に小さいです。


とりあえず同じ場所で焦点距離を変えながら、絞り優先・開放・ISOオートで試写。
標準ズーム
1/60, F3.5, ISO360(auto), 10mm, 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6


1/30, F5.6, ISO560(auto), 30mm, 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6


望遠ズーム。あれ、この場所では広角端で撮ってなかった。残念。
1/50, F5.6, ISO1600(auto), 110mm, 1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6


あとは、駅弁をきれいに撮れるかどうかが問題なので、手元にあった文庫本で代用してみた。


それなりに寄れるし、ISO1600でもノイズは気にならないし、フォーカスは速いし、普段使いでは全く問題ないと思います。とりあえず、駅弁も問題なく撮れそうだし、次の出張に持って行こう。

ということで、届いた翌日に東京出張へ連れて行きました。


東京出張の様子はこちら→「トーキョーナイト(TOKYO NIGHT) 」

まあ、結論としては買って大正解。予想以上にいいカメラでした。


Posted at 2014/01/26 00:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記
2014年01月25日 イイね!

トーキョーナイト(TOKYO NIGHT)

1月22~24日は東京へ出張でした。


とりあえす寿司


「日テレタワー」と「ロイヤルパークホテル ザ 汐留」
別に日テレに用は無いけど・・・・
いつも使っているロイヤルパークホテルは今回は予約がいっぱいで断念。


日テレの時計


ゆりかもめ「汐留駅」


今度はJR新橋駅の反対側。

「顔より太もも。」え~?
顔が好みじゃなくて、太ももも無茶苦茶太かったら、どうしろというのだ!


サラリーマンの聖地「新橋」は今日もにぎわってます。


タクシーだらけ。


JR新橋駅と京浜東北線。


と、たまに東京に来てぶらぶらするのもいいねぇ~

Posted at 2014/01/25 00:10:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記
2014年01月24日 イイね!

【駅弁紀行】しゃもじかきめし@ひろしま駅弁

広島駅では、もう一つ駅弁を買いました。

「しゃもじかきめし」です。10月から3月の期間限定販売です。


宮島杓子をかたどったしゃもじ形の弁当箱は、見た目のインパクトも抜群です。


そして、蓋を開けたら「牡蠣」のオンパレード。見ただけで7個!しかも3種類。これはすごい!


そして、このごはんがなんと牡蠣めし。牡蠣が炊き込んであります。マジで!錦糸卵との組み合わせもいいですね!


牡蠣をアップで!上に見切れているのが「ゆず味噌和え」
全部同じ味だと飽きちゃうけど、ゆず味噌和えはうれしい!もちろん他の牡蠣もおいしいよ。


ということで、最後に正面から。


これは、なかなか贅沢な駅弁でした。これは満足度が高いです。
期間限定なので、見つけたら買うことをおすすめします。





Posted at 2014/01/24 00:20:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記
2014年01月23日 イイね!

【駅弁紀行】夫婦あなごめし@ひろしま駅弁

駅弁紀行です。
1月13~14日は広島へ出張でした。

14日は朝からお仕事。さくっと仕事が終了したので最寄駅へ。
JR山陽本線 向洋駅です。なかなか趣のある駅舎ですが、利用者はむちゃくちゃ多いはず。


駅舎の中。向こうのホームに113系?が停車中。


こんどは別の色(関西更新色)の113系です。


さて、来た来た。え?あ!なんと103系。


こんなのまだ走ってるのね~。びっくり。


そんなわけで、広島駅で駅弁を買って自宅に持ち帰りました。


中身は、あなごが2本!入りきらない分は折り曲げてあります。


あなごをアップで!なかなか良さそうですね。


菜っ葉の漬物と、あなごボーンの付け合せ。


あなご大好きなので、この駅弁はなかなか良かったよ。おいしかった。



Posted at 2014/01/23 00:05:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation