• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うさoyaji~jiのブログ一覧

2006年01月13日 イイね!

やっと、開花桜

やっと、開花一日遅れのご報告で、やっと開花が始まりましたぁ~。
一段目からまた、二段目が顔を出して、雌しべが出てきてますぅ。^^

淡~いピンクは、このあと、純白に変わってイキますょー。

今月いっぱいは、楽しめそぅですな、誰かが、折らない限り。。(汗)
Posted at 2006/01/14 13:13:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 花好きなoyaji | 趣味
2006年01月12日 イイね!

あ~ん ! もぅ~開きそぉ~黒ハート

あ~ん ! もぅ~開きそぉ~やっと、開花間近ですぅ~(^_^)

今夜中には、一、二輪開花しそぅですょー。


純白の中に、ホノかなピンク。

あっ、23時を過ぎてた。。(爆)
Posted at 2006/01/12 23:36:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 花好きなoyaji | 趣味
2006年01月07日 イイね!

すこし、膨らんできたかなっ。

すこし、膨らんできたかなっ。例年よりも遅く、シャコバサボテンの花芽が、少し膨らんできましたぁ~。^^


今期は、暮れ間際まで、外に放って置いたものですから、育ちは悪いですぅ~(汗)

おカミ曰く、パソコンばかりやってて、手を掛けないからだとか?

確かに、摘芯の時期が遅れてしまい、花芽がいつに無く少ない鴨?(苦笑)


コレが我が家に来て、もぅ、今年で8年目になりますね。1999年の冬に買ったヤツですぅ。白花系で、二段咲きタイプの『ホワイトベル』と言う品種ですょー。満開になると、純白→ピンク色に変化しま~す。^^

株分けしたり、植え替えたれして、大きくなりすぎないようにしてますが、さすがに、8年も経つと、株元は、木のように硬くなってますねぇ~。

今期は、寒くなるのが、例年より早くて長い為か、蕾が大きくなるのが遅れてますねぇ~。いつもだと、室内に取り込むと、遅くても3週間程で、開花し始めるんですが、今年は、まだまだ、これから2週間後ぐらいが、見頃でしょうか?

暖かい室内に突然入れ込むと、急激乾燥のため花芽が落ちてしまいますから、暫くは、玄関先の廊下に置いてますね。開花初めてから、移動します。^^

五分咲きくらいからは、水やりをコマメにして開花を促しますが、基本的にサボテンですから、毎日やる必要は無いです。

ああ~、今年は、春先になったら、植え替えねば、もぅ、根詰まりしてるでしょうー。


Posted at 2006/01/07 10:27:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 花好きなoyaji | 趣味
2005年11月14日 イイね!

Oyajiとハサミは、使いよう~(^_-)-☆

Oyajiとハサミは、使いよう~(^_-)-☆昨日に、やっと?と言う程でもないのですが、花用の小道具を購入。

車用では、ありませんので、期待しないでねっ(^_-)-☆(笑)

しばらく、花の手入れもせず、みんカラ三昧しているものですから、壊れたのも忘れて、ついつい、買いそびれておりました。

おカミに言われて、買ってきた次第で・・・(汗)

来年の春に向けての準備も、と思い、100円ショップで、二つ。(安っ)

選定ハサミ(小)と、土入れスコップですょー。

以前に使っていたのが、割れたり、錆びたりで、やっぱり、使わないと、痛むのが早い。

身から出た錆びとは、この事かも。。orz 



Posted at 2005/11/14 20:56:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 花好きなoyaji | 趣味
2005年10月23日 イイね!

まずは、消毒からです、oyajiもかぁ~(^_^;)

まずは、消毒からです、oyajiもかぁ~(^_^;)今年も植え付け時期になりましたかねぇ~、気温も下がってきて、空気も乾燥して、イイ塩梅です。

でわ、先週におカミが、勝手に買ってきた、球根が4袋ありまして、天候不順のため、まだ植え付けていませんでしたので、今日のイイ天気のうちにと、早速に、作業開始であります。

おカミは、絶対にやりませんので、Oyajiがやるしかありません。。orz。

昔、クロッカスを買っていたのを、おカミがすっかり忘れてて、気づくと、完全に芽はでるは、根はでるわ、そのまま、水ゴケ巻いて、吊るし咲きにしましたが、本来の花の味は出ませんでしたぁ~(笑)

今回は、色モノが好きな、おカミですので、ノーマルチューリップの赤と黄色、スイセンの、ラッパ咲きと、ノーマルタイプの四種類でありますが、たぶん、安いから買ってきたヤツですので、消毒・殺菌からスタートです。(笑)

殺菌剤の1000倍液に、約30分くらい浸しておきますと、白い粉状に満遍なく、殺菌剤が付着して、球根を雑菌から守ってくれます。
まぁ、ちょっとした、球根くんの、露天風呂のようでありますなぁ~。白濁した、イイ温泉風で。。(笑)

これをやった方が、間違いなく、育ち、咲きますょー。

関東では、まだまだ、暑い日が何日かありますので、カビの被害から守る必要があります。よく、球根が青カビみたいのにやられて、腐ってしまうのを防げますね。

あとは、急に水はやらずに、徐々に土の水分に慣らしてから、水遣り開始ですな。。

でも、これを植えるという事は、既存の他の鉢を、どれか空けないと、ダメなんですぅ~、おカミの戦略は、数減らしにと、見え見えなんですが、しょうがない、少し減らしますかね。(笑)

でなきゃ、自ら買ってくる訳ないでしょ!!(笑)

Posted at 2005/10/23 14:00:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 花好きなoyaji | 趣味

プロフィール

「H後方面のメンバーの方々、大雪、大丈夫ですか~❓️😅」
何シテル?   12/17 19:19
孫①は今年5年生になります。(^-^) 大好きなものは、電車、新幹線、青い車、いちご(あまおう)、りんご、バナナ、ニンテンドースイッチ、うどん・ラーメン、漬け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産 ティーダ 青姫にもタマガ~ル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 13:05:38
こっちは5歳です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 21:49:05
4回目の車検で色々とあった事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/13 19:21:54

愛車一覧

マツダ アクセラハイブリッド 赤姫号 (マツダ アクセラハイブリッド)
青姫号に14年間乗って、赤姫号になりました。 これが最後の車かなっ?
日産 ティーダ 日産 ティーダ
14年間で27万キロ走破

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation