• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うさoyaji~jiのブログ一覧

2007年06月12日 イイね!

Oyajiの記憶。。。⑤

Oyajiの記憶。。。⑤Part ⑤

さてさて、そろそろ、進めないとねぇ~。^^;






冒頭から、1人寂しく、0.5インパル? とか言われながらも、メゲズに愛車を?写真に収めようとする、うっかり①号~


けなげだ~ w  けなげ過ぎる ?


でも、自分の車は、撮ってないよねっ、いゃ、撮れないハズ。( ̄ー ̄)

だって、キズ付いてたもん。 左のアソコに。^^;


(さすがに、写真はアップしません、本人の名誉の為に^^)


この時、Oyajiの後方に、気配を感じたのは、気のせいでしょうか? ^^(爆)


ちょうどその頃、反対側の端の方では、あのシトが、這いつくばって撮ってますょ^^
超ローアングルで。。。^^ふふふふ。
誰かは、もぅ言いません。(笑)



~~~~~~~~~~~


さてさて、そろそろ15:00の、ティータイム~♪ と、こころウキウキしながら、Oyajiを先頭に、隣接するレストラン・ブルーベリーに、レッツ・Go~ ☆彡 ケーキ、ケーキと。。。?



そして、入り口の扉を開けて、ふと、正面を見ると。。。



んっ? なにょ、この雰囲気は ? 。。。。

・・・

・・




『15:00で終了しました』

・・・

・・



え゛ぇ゛ぇ゛ぇ゛ぇ゛ーーーー (ToT)


これって、、、ここまで来て 大うっかり 勃発か。 orz


気が付くと、目の前に、お店の女性が居りまして。。。


『営業時間が、15時までなんですぅ~^^』


って、笑顔で、言われてもねぇ~~(;o;)


あら、あら、あら、あら。。。。しょぼーん_(.o.)_


コーネフ君も、お疲れぎみ~^^




~~~~~~~~~~~



仕方なく、隣の休憩所のコーナーに集合です。ここにも、一応、飲み物コーナーはありましたょ。



みなさん、思い思いに、暖かい飲み物やら、冷たいソフトまで。(爆)







ここで、落胆ぎみのOyajiたちを、奮い立たせようと思ったのか、管理人さんから、妙~な? シロモノが配布されます。


でも何故か、配っているのは、OSSAN-15さんです。 あれっ^^



これって 『エロ・サミット~♪』



して、その、あやすいシロモノは、残念ながら、画像が有りません。いゃ、撮れませんでした。 とても恥ずかしくて。。。。(爆)



若なんかは、手が震えて、思わず飛び出てしまい、床に落としてしまいましたから。(爆)



この時でしょうか?  ウワサによると、OSSANが、麺カタこてさんの相方様、なおさんに、軽る~く? エロジャブを入れたとか、左に流されたとか? (爆)

まぁ~、お嬢様に、ぉちょっかいを出しては、いけませんねぇ~。ふふふふ、告げ口したろ。^^







どうやら、あの夜会で コレをうっかり貰ってしまった管理人さんが、処分に困ったらしく、この際Oyajiパワー全開で、なんとか、○っこり雨菌を、薄めよう試み、企んだもようです。^^


でも、逆効果でした。(爆)


だんだんと、雨が強く降り、寒くなって来ましたょ。


さすがに、山の上です。


いゃ、彼の、念力は、強い☆ さすが、バイマグマじゃw


チョコレートまでも、しっかり汚染されてました。(爆)



~~~~~~~~~~~



そして、小雨降る中、分化会の開催となりまして。。。後ろから前から。。。^^



貴重な、トワグレの2台並び。^^






ここは、目玉の、正規インパルの、赤2台。^^





あぁ、そこの、黒いの☆彡


ダメ、ダメ~♪ 前だけインパルを 一緒に並べようとして。。。ほれっ、おどき !(爆) >



~~~~~~~~~~~


その頃、子供たちは。。。新生デリホイと^^



元気でしたーーー(笑)



~~~~~~~~~~~


そして、お決まりの青2台 へへへっ^^




そのあと、OSSAN-15さんの 例の処 をマジマジと見させて戴いたり、パクゾーさんのナンバー灯に、白いのを入れたり^^


そろそろ、正規の会は、ここらで、中締めでありました。m(__)m


~~~~~~~~~~~


そこで、これからどーしようかと、軒先で懇談中でしたが、麺カタこってりさんは、有名なラーメン店に寄るとかで、決めてたらしいです。

一般のOyajiたちの中には、『ボーリング?』などと、不謹慎な事を言うシトもおりましたが(爆)、まぁ、山を下ったついでに、軽井沢ショップモールでもと、話が決まり、約半分の方々は、移動でありました。


ここで、16:40でしたねぇ。^^

まだ、帰ろうとしないOyajiたちって。。。。(爆)


Posted at 2007/06/12 21:44:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2007年06月11日 イイね!

Oyajiの記憶。。。④

Oyajiの記憶。。。④Part ④

さて、いよいよ、昼食タイム♪^^






当初、13:00からの予約だったのが、少し早まりまして、12:30頃でしょうか?
駐車場から、係り員のシトが、おぎのや2階にある大食堂まで、引率していただきます。

よく見かける、団体様御一行という感じで、総勢22名+子4名で、ゾロゾロと、2階に行くと。。。
広い空間ですねぇ~、団体様用の食堂ですな。正にドライブインか。^^



でも。。。。\(◎o◎)/!
・・・
・・


おおぅ~、我々は、個室で予約でしたか、幹事殿。。。。皆様から、さすがぁ~のお言葉が。^^


しかも、TOG ティーダ オーナーズ グループ 御一行様 とありますょ。ほほほ(^◇^)

これは、素晴らしい☆ さすがの一言でありました。<(_ _)>



~~~~~~~~~~~


でわ、いただきまぁ~す うまい! モグモグ。。。

とまぁ、和気藹々とお食事しながら、いしゅさんちの、あやと君が、間のイィ受け答えで、親を困らせてましたが、アレは天性か? (笑)


とても、親の教育の賜物とは思えない、タイミングの良い、お返事やら、突っ込みが、実に素晴らしい~♪へへへっ。


あの、売り子のおぢちゃんも、タヂタヂだったような? 。。。(爆)





(コンビ名 隆介 and あやと って、漫才かぃ^^)


そぅそぅ、ここで、ちゃっかりグループなる構想が浮上したのですが、この、売り子のおぢちゃんは、歳の頃なら、Oyajiと同じ位かチョット上? でしょうか。。。^^

言葉巧みに、エロエロと、特産品のCMをやってくれまして、ふき味噌とか、しかも国産限定とか^^ 、いろいろと嬉しい言葉が飛び交いしたょ。^^

営業になって1年目とか?、ホラ吹いてましたが、自分の乗ってるドイツ車の、フロントガラス周りから雨漏りするから、ティーダにしちゃおうとか? お調子の良い事を言っては、皆を笑わせてくれました。 アリガトさんでした。 チャンチャン☆


~~~~~~~~~~~


そんなこんなで、お昼タイムも終わって、いよいよ、後半戦のツーリングでありますが、ここで、ささてぃーだご夫妻&お子様は、帰途になります。
かわいいお姿、ありがとうございました。m(__)m

この次からは、デリホイ部門がより充実しておりますので(笑)、是非のご参加をお願いする次第であります。(^_-)

して、駐車場に戻り、燃料を入れるシトは入れたり、おみやを配ったり、貰ったりと^^。。。



時は、13:30頃 佐久を出発でありましたょー。^^






↑まずは、R141に出て、しばし直進です。えぇ、眺めでしょーふふふっ。

R18との交差点で、ささてぃーた号とは、お別れでした。

・・・
・・


ここからは、浅間サンラインに入ってのツーリングです。

ただしさすがに、車列が長いので、信号・交差点て分断されますが、仕方ありませんね。


一番先頭は、当然、管理人さんですょー。


Oyajiの前には、長野出身のhiroosanですので、心配いりません、ただ、くっ付いていくのみです。^^






こんな景色の中を、またーりと流します。 気持ちE~~♪

この時のOyajiは、ボリボリと、揚げせん食べながら運転してたのが、hiroosanからだけ、ミラーで目撃されていますが、それはナイショ(^_-)-☆


さてさて、進めて行くと、中軽井沢の交差点を左折して、いよいよ山道に入ります。


まさに、ザッツ・軽井沢☆彡 新緑が眩しいです。






そして、鬼押し出料金所の手前で、一旦集合~♪14:30頃


記念撮影タイム。。。 でも、長い! (爆)




まぁ、皆さん、呆れるばかり。 写真撮るのに 100m走るシトも。(笑)



~~~~~~~~~~~



そして、料金所を通過して、ほとんどすぐに、六里ヶ原休憩所Pに、再度並んだのが、これでした。14:58







この時点では、まだ、雨にはなっていません。


証拠に。。。↓





ねっ(^_-)-☆、まだ、濡れていません。でしょ。

もっと、寝そべったシトも知っていますが、パスします。(笑)

この写真を撮っているOyajiの姿を、また撮ったシトが居るのは、ナイショ^^



さてさて、休憩します。(爆)
Posted at 2007/06/11 22:18:16 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2007年06月11日 イイね!

Oyajiの記憶。。。③

Part ③

やっと、佐久まで来ましたが(汗)



15連走の車が、次々と、おぎのやのPに吸い込まれていきます。



(管理人さんの画像をお借りしてます。ペコリ)


最初は、第2Pと聞いとりましたが、逆に一番良い場所をゲット。^^
観光バスと同じエリアの、お店の前に陣取ります。だって、第2が一杯でした。
詳しくはコチラ(他力本願な事ですんません)


もぅ、各自エロエロと歓談してますなぁ~( ̄ー ̄)ふふふふ







そんな中、子供たちは・・・・・^^元気やわ~







Oyajiたちの、おもちゃ化? してますな。^^(爆)




でも、このシトだけは。。。





完全に、お父さん化? してます。バキッ☆




~~~~~~~~~~~



そうしている内に、越後勢3人衆と、豊橋から、はむちゃんずさんの、続々と到着であります。


これで、総勢19台でありましたねぇ。すごーーぃ(^○^)



さっそく、皆様からの熱~い歓迎を受けております。OSSAN-15さん、パクゾーさん、cheezさん、はむちゃんずさん。^^
・・・
・・

でわ、Oyajiも、ご挨拶に。ぅふふっ。こそーり近づいて。と。。


   
むにゅっ☆
(脇腹の、あの、辺りを)


ぎゃ~~~☆



なにすんですかぁ~! 



OSSAN、春のメタボ測定を実施ですた。はぃ。(笑)


ふふふふっ、数値は、し・み・つ (^_-)☆(笑)





そうしていると、今度は。。。。。えっ?  え゛ぇぇ? 


神戸ナンバー?  はぁぁ~~? ? ? 


おぃおぃ 誰ょ。。。だんまりか?(笑)


この方が、わざわざ、参戦して戴きました<(_ _)>


インパルのNSホイールで、ピーんと来ましたが。。。   スゲー☆ 500kmオーバーですょ。ここまで。

ここにも、マヒナスターズが。(爆)遠くから、有難うございました。^^



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



そして、全員揃った処で、管理人さんのご発声により

自己紹介タイム~~~♪ ^^






この頃は、お天気良かったなぁ~、暑いくらいでした。
子供達は、お構いなしに、走り回ってますが。。。(笑)


して、こんな風に。。。^^





みんな、VTRが回っているもんだから、知ってか、知らずか神妙にしとります。(爆)


丁度、Oyajiが自己紹介している直前くらいに、このシトが、hiroosanにメールやら、電話をしていましたねぇ~。


横でゴニョゴニョと話し声が聞こえますので、ついつい、謝ってしまいましたょ、君の分まで。。。(笑)


PS:しかし、よく作ったなぁ~、このバンフ (クリシュナさん、お借りしました。ペコリ)
さすが、管理人さんの、腕の見せ処。
しかも、さふぁいあぶらっくさんが、既に、ちゃんと印刷済みでありますょ。


にくいねぇ~~~~☆ ^^このだんまり具合。(爆)




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



して、お食事の予定時間まで、まだ間がありますので、しばし、車チェック~~~~☆



あれれ~~~ 群がるOyajiたち。






みなさん、お目当ての、タコ?じゃなかった。失礼<(_ _)>  イカリングに夢中です。  しかも。。。






コーネフ君、お前もか ☆(笑)



そんなのを横目に、Oyajiは、こそーりと後ろに隠れ。。。↓こんな事や。。。ニヤニヤ








↓そんなことまで、しとりましたぁ~~^^;へへへへっ。 






(注)良い子(おぢちゃん)の皆さんは、真似しちゃダメよん^^



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


そして、いよいよ、名物釜飯し昼食タイム~~~♪

さてさて、ここらで、1回切るか。(爆)
Posted at 2007/06/11 15:18:04 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2007年06月11日 イイね!

Oyajiの記憶。。。②

Oyajiの記憶。。。②Part ②
えぇー、①の続きをば。^^









↓の画像は、あまり関係ございません。ペコリ(__)
単に、ホイコレベスト9です。^^






甘楽Pを出て、皆で左車線を暫くまたーりと、連なって走りっておりました。

暫くすると、計画通りに、麺カタコテさんの車が、VTRを相方のなおさんが、撮影しながら右車線を抜き去って行きます。ひゅ~~♪^^

思わず、手を振り、反応してしまいますねぇ~^^、投げキッスはしていませんょー!ニャニャ。

あっ☆カメラにですょん、誤解の無いように。へへへっ。

そして、下仁田の手前ぐらいだったでしょうか?(うろ覚え^^)、登板車線に差し掛かり、観光バスが、姫の前に割り込んじゃいましたのょ。 (._.)早速、前後分断かょトホホ。


仕方なく、後方確認の上、素早くレーンチェンジして追い越し車線に。。。


姫のすぐ後ろは、若でしたが、若も反応良く続いてくれてました。^^


そして、バスを追い越して、前方を走っていた、グレーのクリシュナさんの前に入れて戴いて(感謝)から暫くすると 赤いティーダが、姫のすぐ後ろに入り混んで来ましたのょ。? あれれ? 誰ょ? このシト?


バックミラーでチラチラと確認すると、インパルRさん?じゃないわょねぇー、ノーマル顔だもん。??? まして、新潟ナンバーでもないし。(爆)


まぁ、一般のシトなのかしらと、暫く行くも、ずーーーっと、連走状態ですって、オィオィ。

まさか、もぅ、だんまり?メンバー登場かぁ~?(爆)


とも思いましたが、松井田ICに差し掛かったところで、降りて抜けられましたが。。。。いったい、誰だったのだろーか?(謎)
(お心当りの方は、名乗り出てくらはぃ^^)


どーもその後に、後方の方では、まゆにぃ。さんが偶然にも、変態合流していたらしぃ(詳しくはコチラ

この時点で、越後勢3台と、東海勢1台との、佐久での合流予定でしたから、15連台で走行してた事になります。ほほほほ(^○^)


して、いよいよ、佐久ICおぎのやで、全車勢揃いでございますぅ~^^


って、長げーーぞ~~^^
Posted at 2007/06/11 12:48:49 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2007年06月10日 イイね!

Oyajiの記憶。。。①

Oyajiの記憶。。。①さて、6月9日(土) TOG in 軽井沢 と題しまして、信州佐久~軽井沢にて、20台にも及ぶティーダオフが、開催されました。

例の如く、管理人さんの、みやみやさんが エロエロと苦心され、コースも、雨コース、晴れコースと、ツーリング有りの、ティータイム有りのと、至れり尽くせりであります。 何と素晴らしぃ~! (感謝)

Part① 

関東メンバー集合地 10:00頃 長野道 甘楽(カンラ)P で有りますょ。

Oyajiが甘楽Pに到着したのは、9:32分でありますが、早くも、数台の、それらしきティーダが(すぐに解りますな^^;)、既に到着しておりましたねぇ~^^ まだ、30分も前ですょ。ほほほ

誰が一番到着かは、解りませんが、5~6台は居たと思います。
少しして、姫の近くに、hiroosan号(黒)が到着~♪ 隆介君もおりますなっ(^_-)

して、管理人さん、そして、クリシュナさん 等々続々と集まって来ました。

特に目に止まったのが 昨年のお台場オフに、奥様が臨月なのに参加して戴いた、ささてぃーださんご夫妻と、お子様(7ヵ月)のご参加であります。(オフデビュー)



まぁ~、きゃわぃい~目がハート おじちゃん、目と目が、合っちゃいましたね。デレデレ~♪
大きいですねぇ~、10kgオーバーだとか、こりぁ、きっと腰に来ますな。(笑)


さてさて、そうこうして、お初の方々と名刺交換なんぞをしておりましたが、まだ、来ないシトが。。。。

まさか?うっかりか? Σ( ̄□ ̄;)、しかも、早く出たハズの、U②号までも、まだ来ない。。。  やっぱ、うっかりか? (笑)

(どこからか? まだ、家に居るとか? メール来てるけど、何時だぁ~?)とか? ひそひそと、話声が。。。。(笑)

そんな中、管理人さんが、一言。

『ここは、10:30には出ますから、うっかり待ちは無し(キッパリ)』(爆)

そうこうしていると、やっとインパル面した黒ティーダと、ほぼ同じ頃に、赤インパルもなんとか登場でした。ホッ☆彡
怪獣君たちの登場で、隆介君が、照れてますな。^^はははは。
暴れだすのは、時間の問題ですが。^^

すると。。。オィオィ、奈良ナンバーの、あのライダー便が、来ちゃいましたょー。デイライト付けての登場ですねぇ。なんと、ここまで来るか、唖然( ̄□ ̄)
えぇ~? 何処から廻って来たのょ。(爆)
まぁ~奈良から5時間そこそこで、来たそぅな。


してすぐに、でりほぃ開始かぃ Σ( ̄□ ̄;;)




詩音ちゃんは、若が大好きなんですねぇ(^_^;)
さっきまで、お兄ちゃん達ちと一緒に走りまわってましたが。。。^^

さてと、そろそろ、佐久に向けての出発前です。

そこで、今回はじめての試みですが、このシト達ちがビデオカメラで、後方より変態走行を動画で撮ろうという作戦に出ましたょー指でOK

まぁ~、良く考えますな、このグループは。。。(感謝)

さぁ~て、整列して(好きな順^^)、いざ出発です。
この時点では、総勢14台だと思いますが、間違ってたらごめんなさぃ。^^





イィ眺めですなぁ~、ニタニタOyaji。 ^^

ここから、佐久ICまでは、約60kmほどでしょうか、約1時間に及ぶ、ツーリングになります。






この頃から、ポツポツと雨が降り出しましたねぇ(ーー;)
まぁ、山だから、仕方無いでしょ。



このあと、エロエロと、嬉しいハプニングがありそぉーな? ( ̄ー ̄)

ふふふふふ、まだまだ、続く? (笑)






Posted at 2007/06/10 22:13:41 | コメント(19) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「H後方面のメンバーの方々、大雪、大丈夫ですか~❓️😅」
何シテル?   12/17 19:19
孫①は今年5年生になります。(^-^) 大好きなものは、電車、新幹線、青い車、いちご(あまおう)、りんご、バナナ、ニンテンドースイッチ、うどん・ラーメン、漬け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 ティーダ 青姫にもタマガ~ル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 13:05:38
こっちは5歳です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 21:49:05
4回目の車検で色々とあった事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/13 19:21:54

愛車一覧

マツダ アクセラハイブリッド 赤姫号 (マツダ アクセラハイブリッド)
青姫号に14年間乗って、赤姫号になりました。 これが最後の車かなっ?
日産 ティーダ 日産 ティーダ
14年間で27万キロ走破

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation