• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月29日

兵庫撮影会♪ -日本のマチュピチュ編-

兵庫撮影会♪ -日本のマチュピチュ編- いや~、もう一週間が経っちゃいました・・・

近年、まれにみる激務が続いて、なかなか写真編集・加工が進みませんでしたが、

ようやく、竹田城跡の写真の加工が終わりました・・・



えっと、一週間も経っちゃうと、ボケた脳から記憶を甦らせるのが大変・・・(;´▽`A``

確か・・・

21日にTAKAちゃんに私の家まで迎えに来てもらって、それから次郎ちゃん宅に向かいました。

首都高は相変わらずの渋滞でしたが、TAKAちゃんの渋滞回避下道作戦で渋滞をスルー♪

順調に走って21時に次郎ちゃん宅に到着。

早速、次郎ちゃん号に乗り換えて、次郎ちゃん夫妻、TAKAちゃん、私の4人で兵庫へGO♪

いつものように?私は東名に乗ったとたん爆睡・・・

一度、どこかのSAで止まったのを覚えてますが、オシッコにも行かずそのまま再び爆睡・・・

気が付いたら、ユウさん家の近くまで来てた・・・f(^^;

次郎ちゃん、TAKAちゃん、申し訳ない!

で、ユウさんが近くのローソンに着いたら連絡をくれというので・・・

「あれ?あっちにもローソンがある・・・」 (;゚д゚)アッ

「何でローソンがもう一軒あるの?」

深く考えずにツインパパさんが待ってる、そちらのローソンに移動。

ツインパパさんとkaiさんと合流。

すると、ぷーま君ユウさんTETSUさんがローソンへ。

今回、ツインパパさんがハイエースを出してくれたので、1台で全員が乗ることが出来ました♪

ツインパパさん、ありがとう~♪ ヾ(*´∀`*)ノ

で、皆でハイエースに乗り込み、日本のマチュピチュといわれる竹田城跡へ。

まだ、辺りは真っ暗なんですが、私はテンションアゲアゲです。

そりゃそーだ、運転しないでずーーーーっと寝てりゃ、夜中の3時でもお目目パッチリであります♪

竹田城跡近くまで来ると、山道を上がっていくのですが、周りはガスってる感じ・・・

「こりゃ、雲海期待出来るんじゃね!?」

そう、雲海が出るのと出ないでは、景観が雲泥の差となります。

出ればホントラッキー♪

TETSUさんも雲海は見たことないようですから。

皆の期待を背負って、ハイエースはどんどん進みます。

まだ辺りは真っ暗ですが、到着した第一駐車場は満車・・・

仕方ないので、ちょっと引き返して第二駐車場へ。

カメラ野郎ばっかしかと思いましたが、意外にカッポーが多く逆にカメラ持ってる人が少ない・・・

各自、カメラ機材を担いで、山道を登って行きます。

大した距離ではないですが、重たいカメラ機材を持っての山道は、かなりキツイです。

そうしてるうちに、城跡の近くまで来ると・・・

「雲海じゃー!!!」

メチャ、テンション上がりました! ヤッタァ━━━v(*´>ω<`*)v━━━ッ ...

撮影ポイントに着くと、各自三脚やカメラ、レンズを取り出して準備準備♪

ここまで来た疲れなど、あっという間に吹っ飛びました。

シャッター押し捲りです。

こんな素晴らしい景色・・・

そりゃ、カッポー多いわなぁ~ (〃∀〃)ゞ



あれ、どこ狙ってるんだ?





なるほど・・・

この後、この女性の肩にTETSUさんが腕を回したことは間違いありません・・・



あとは、写真で。



雲海



























竹田城跡




















 



空にも注目
















フォトギャラ


     2012 兵庫撮影会 -日本のマチュピチュ編- 1

     2012 兵庫撮影会 -日本のマチュピチュ編- 2

     2012 兵庫撮影会 -日本のマチュピチュ編- 3

     2012 兵庫撮影会 -日本のマチュピチュ編- 4

     2012 兵庫撮影会 -日本のマチュピチュ編- 5

     2012 兵庫撮影会 -日本のマチュピチュ編- 6

     2012 兵庫撮影会 -日本のマチュピチュ編- 7

     2012 兵庫撮影会 -日本のマチュピチュ編- 8



続く・・・
ブログ一覧 | 撮影会 | 日記
Posted at 2012/09/29 14:08:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)
tarmac128さん

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

希望番号予約しました。
SMARTさん

この記事へのコメント

2012年9月29日 16:39
いやこれ本当に凄い景色ですね~!ここでは(も?)絶対に吐けませんね(自爆)今ふと思いついたんですが今度パソコンを家のテレビに繋いで大画面でハイスタさんの写真を見よっと♪

来月の撮影会なんですが当日の予定は気のせいだったんですが翌日が子供の学校の行事がありました(涙)と言う訳で今回は涙を飲んで不参加です(涙)で次はいつにしますか?(うふ)あ~早くまたみなさんと飲みたいです♪
コメントへの返答
2012年10月6日 8:03
次回の撮影会は、最初から参加してください。
朝から飲みましょう!
多分、TETSUさんに怒られると思いますが・・・

ゆうきパパさんは近いので、いつでも飲めますから、また誘いますよ。
2012年9月29日 17:18
文章が意外と多い。。(笑)
コメントへの返答
2012年10月6日 8:04
記憶がある証拠♪
2012年9月29日 17:39
空が綺麗ですね~

朝から沢山の人が見に来られているんですね!
コメントへの返答
2012年10月6日 8:05
空が予想外に綺麗でラッキーでした♪

駐車場は暗いうちから満車でした・・・
2012年9月29日 17:57
雲海って言うんですか~
絶景ですね!
空の曇の感じとかアングルがいいです(*´∇`*)
コメントへの返答
2012年10月6日 8:06
雲海が出るのは、ホント、ラッキーなんですよ。
ここは有名な絶景地ですから(^^)b
2012年9月29日 19:29
妻がその昔マチュピチュに行ったときも
こんな雲海の広がる風景だったそうです。

当時は知り合う前で
私はもっぱら海の中(笑)
コメントへの返答
2012年10月6日 8:08
本物を見たのね♪
ビンボーなオッサンは国産で十分ですf(^^;

こっちは家族で見にいたら?
2012年9月29日 20:02
同じ景色の写真のはずなのに、TETSUさんの写真は「静」を感じますが、ハイスさんの写真は「動」を感じます♪

凄!!!の一文字に付きます!!
コメントへの返答
2012年10月6日 8:09
写真は個性がでますからね。
「動」の写真は、私の写真の特徴だと思います♪
2012年9月29日 20:10
ハイスタさん=車ってイメージがありましたが風景も素晴らしいです。
雲海はスキーへ行った際に良く見ますが、見入ってしまいますね
携帯にも雲海の写真はたくさんありますが、
天と地の差があります(当たり前か)
コメントへの返答
2012年10月6日 8:11
風景写真はホント苦手で、撮影会のために一生懸命勉強してますf(^^;
撮影会がなければ、風景写真なんて絶対勉強してません・・・
まだまだ勉強が必要ですけど・・・
2012年9月29日 21:56
直に見てみたいですねぇ~♪
コメントへの返答
2012年10月6日 8:12
早起きが得意な方には、最適な絶景ポイントかも♪
2012年9月29日 22:02
遠いところお疲れさまでした。

やっぱりハイスタさんの写真は、違いますね・・・(汗)
いろいろと参考になるカットがありました。
また機会があれば撮って来たいと思います。
コメントへの返答
2012年10月6日 8:14
お疲れ様でした♪

いやいや、いろんなアングル、レンズを使っていっぱい撮っただけですf(^^;
たくさん撮って反省するのが一番の勉強です♪
2012年9月29日 22:28
何だか涼しさも感じるし、実に素晴らしい( ;゚;ж;゚;)

魚眼の超広角が結構面白いです♪

それから、集合写真がみんなかしこまっててウケました(≧∀≦*)
コメントへの返答
2012年10月6日 8:17
ここはl行く前から、写真のイメージを作っていたので、加工もしやすかったですf(^^;

でも、風景はやっぱり難しい!
雲海のお蔭で、写真が見れるって感じです・・・

集合写真は、これからも撮っていこうと思います♪
2012年9月30日 0:07
こんばんは
学生時代に割と近くに住んでいたのですが・・・
竹田城を知ったのが大分後でした。
いつか行ってみたい場所です。
空がきれいです♪
コメントへの返答
2012年10月6日 8:19
お疲れ様です♪
そうなんですか!
いいですね~、こういう所がそばにあるとf(^^;
近ければ、何度でも行ってみたいんですが・・・
2012年9月30日 9:38
遠くからほんとお疲れ様でした。。

僕の知らない竹田城跡がいっぱい🎶

集合写真が真面目すぎましたね
コメントへの返答
2012年10月6日 8:20
お疲れ様でした♪

今回の撮影会は、パパさんにはホント感謝感謝です。
ありがとうございました。
また行きましょうね(^^)/
2012年9月30日 15:36
竹田城いいですね~♪  この写真のあたりは車でも行けるんですか~? (*^_^*)
コメントへの返答
2012年10月6日 8:21
近くまでは行けますよ。
歩きは・・・10分くらいでしょうか。
2012年9月30日 17:20
素敵な景色だから広角1本で勝負~なんて思っていましたが、
望遠だからできる写真とかありますね。
(下の街の写真とかそうですよね?)

うーん
もう少し望遠で遊んでもよかったなぁ( TДT)
コメントへの返答
2012年10月6日 8:23
レンズ一本だと、どうしても限界が来ちゃうでしょ。
私は本当なら6本くらい使いたかったです・・・


風景撮影は、実は望遠が主役なんだよ(秘密)
2012年9月30日 18:37
写真から朝の涼しい感じが伝わってきますね♪

雲海は見てみたいですが・・・・早起きする自信が^^;
コメントへの返答
2012年10月6日 8:25
写真は加工が必要なんですが、イメージ通り出来ました(^^)b
寝なければ早起きは必要ありませんf(^^;
2012年9月30日 22:04
こんばんわ♪

タイトルどおりの見事な雲海ですね!(^^)

まさに空中遺跡って感じです。

また雲がこんな綺麗に感じたのは初めてです!ほんとうに見事な写真です。写真拝借してもいいでしょうか?
コメントへの返答
2012年10月6日 8:28
お疲れ様です♪

雲海はホント、ラッキーでした(^^)b

凄く興奮しました♪

この日は雲海といい、空の様子といい、全てがいい感じでした。
どうぞどうぞ、こんな写真で良かったら♪
2012年9月30日 22:21
こんな画像見せられたら…


生まれ変わったらカメラマンになりたいっす!!
d(>_< )。o
コメントへの返答
2012年10月6日 8:29
雲海の御蔭です♪


いやいや、レーサーになってください(^^)b
2012年10月1日 9:23
う~ん  やはりハイスタさんの写真は違うな~♪
魚眼の使いどころとかさすがで、勉強になります。

遠くから来られて雲海に遭遇するというのは本当に強運でしたね(^_^)
1週間遅れてたら台風が直撃だったのでそれも避けられて良かったです。
コメントへの返答
2012年10月6日 8:33
この撮影会では、いろりろイメージ膨らませてましたから♪
魚眼は使いどころが難しいんですが、ハマれば凄くいい写真が撮れるんですよ(^^)b
実は、この魚眼で撮った写真をさらに加工してみようと思ってますが、忙しくてなかなか・・・
あとで、こっそり追加アップしますf(^^;

私の念力は強烈なんです(^^)b
台風は勘弁・・。
2012年10月1日 9:51
撮影大変そうですね
重い機材持って山登り・・・

心と体には良さそうですね
コメントへの返答
2012年10月6日 8:35
一番大変なのが移動です・・・
鍛錬してますwww

普段、運動してない方はキツそうでした・・・
2012年10月2日 23:02
素晴らしく幻想的な所ですね!!
Σ(゚∀゚*)

下界(城下町)の汚い街並みを見なければ日本に見えないかも♪
コメントへの返答
2012年10月6日 8:37
雲海が出ることで、幻想的になりましたね♪
雲海がないとタダの山の写真ですから・・・

ホント、日本っぽくなかったです。
だから余計にテンション上がっちゃいましたf(^^;
2012年10月3日 21:53
雲海が出る確率は低いはずなのに、今回は見られてラッキーでしたね(^^)v

風景の写真はバシッと構図が決まると凄くかっこいい写真になりますが、なかなか難しいですね(>_<)
そろそろブログも書かなければと思いつつ、なかなか編集や文章作成が進みません・・・
コメントへの返答
2012年10月6日 8:39
お疲れ様♪
雲海は、ホント!ラッキーだった。
もう行かなくても大丈夫だね(^^)

府警写真は、ホント勉強が必要。
あとはイメージかな・・・

プロフィール

昭和30年代後半生まれのオッサンです。 みんカラ始めて、毎日が楽しくて仕方ありません。いろいろストレスはありますが、楽しいことの方が圧倒的に多い今日この頃。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポム&ミル&モコ 
カテゴリ:ポム&ミル&モコ
2011/10/05 23:14:51
 
ピンとボケを楽しむ 
カテゴリ:カメラ
2011/09/01 13:46:35
 
ダンボー写真集 
カテゴリ:ダンボー
2011/08/07 18:02:36
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン初心者です♪ メインの使用は雨の日の通勤 遠出もしちゃいますけど・・・
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
以前R33GT-Rに乗っていましたが、盗まれてしまいました。Rに乗ったら、他の車に乗る気 ...
その他 その他 その他 その他
カメラ&レンズ ボディ EOS 1DX (通称バツイチさん)      EOS 1D ...
その他 カメラ その他 カメラ
H28.4.28発売&購入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation