• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月14日

北九州紀行 出発~上陸編

朝3時、けたたましく鳴る目覚まし時計に目が覚める。窓の外はまだ真っ暗だが、部屋の中は蒸したように暑い。体がベタベタなのと、眠気を覚ますつもりでシャワーを浴びた。汗を流して、ドライフィットのTシャツを着る。髪は乾かさず、濡れたままRに乗る。暗い青空駐車場でRのエンジンをかける。シーンと静まり返った住宅街にRBサウンドが響く。早朝の暖気は非常に迷惑であるが、雑音のないRBサウンドをしばらく楽しんでしまった。軽くアクセルを踏み、住宅街を抜け出すまで徐行運転、そして‥‥ガラガラの一般道を、心地良いスピードで駆け抜けると、一時間程で三番隊君と待ち合わせの職場の駐車場についた。午前5時ちょうど、北九州に向け出発した。走り出して5分、調布インターに入る。あとはひたすら走るだけだ。ハイスタ号は順調に進んだ。途中、三番隊君と運転を交代、すると電光掲示板に渋滞情報が。愛知県のJCT付近で多発追突事故が発生したようだ。しばらく走ると渋滞の最後尾に。しかし、事故発生から時間が経っていなかったようで、意外と早く抜けられた。これはあまり影響ないと思いながら、ハイスタ号は西に向かう。するとナビから「○○インター入り口閉鎖です」のアナウンスが数回流れた。はじめこの意味が分からなかった。しかし、このアナウンスが後の旅に、大きな影響を与える情報だとは、この時誰も気付かなかったのである。給油とトイレを済ませ、水分補給のためのペットボトルを数本買い、サービスエリアを後にした。琵琶湖手前で、赤く点滅している電光掲示板を見て我々は愕然とした。「京都南インター通行止め」の文字。ハイスタ号を多賀SAに入れ、インフォメーションで詳しい情報を聞いた。どうやら車両火災で京都南インターから先茨木インターまでは完全に通行止めになっているらしい。そこで、ハイスタ号は京都南手前でインターを降りて、通行止め区間をパスして吹田インターに向かった。が、当然下道も大渋滞である。焦る気持ちを抑えながら、渋滞の中をトロトロと進んだ。何時間ロスしただろう。実は山陽自動車道瀬戸PAでUSA-COTAさんとそのお友達と待ち合わせをしていたのだ。状況はメールで伝えてはいたものの、到着時間が分からなかった。が、やっとあと一時間ちょっとで着くと連絡を入れることが出来た。アクセルを踏む右足の力を抜きつつ、ハイスタ号を走らせた。程なく我々は瀬戸PAに着いたが、ハイスタ号以外にRはいなかった。待つこと5分、白と黒の34GT-Rが現れた。USA-COTAさんとお友達である。挨拶もそこそこに、早速R談義が始まった。お二人は職場の同僚らしく、まだお若いが結婚されていて、お子さんもいらっしゃるようだった。一時間ほど話たであろうか、あっという間に楽しい時間が過ぎてしまった。お互い初対面のはずなのに話がはずむ、まさにこれがみんカラの最大の醍醐味である。USA-COTAさんとお友達からお土産まで頂いてしまった。本当にありがとうございます。またいつか会うことを願って、瀬戸PAを後にした。さあ、いよいよ九州まで350キロ、もう人頑張りだ。ナビの到着予定時間は9時45分。随分ロスしたと思いながら、あの車両火災事故さえなければと、愚痴が出てくる。岡山県から出て、広島県。そしてナビの目的地までの距離が100キロを切ったところで、師匠にメールを入れた。「あと100キロですヾ(^▽^)ノ」すると師匠からメールの返信が来た。そのメールを声を出して読んだ。「では、あと30分ですね」RBサウンドとロードノイズしか聞こえていなかったハイスタ号内が笑い声で溢れた。残り50キロ…30キロ…10キロ…するとまた師匠からメールが。関門橋が綺麗だから見た方が良いと。なんて優しい方なのか。私も三番隊君もハイスタ号から見える関門橋だけで充分だという思いでアクセルを踏んだ。夜の関門橋がルームミラーに消えた。九州上陸である……つづく
ブログ一覧 | 紀行 | モブログ
Posted at 2007/08/14 20:21:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2007年8月14日 20:28
こんばんは!
なんか感動です!続編期待してます!


後100キロで30分!師匠もなかなかやりますね♪
コメントへの返答
2007年8月15日 14:44
この九州オフ会の詳細を、記録として残したくて書いてみました。作文は昔から大の苦手で、まさかこんなに長文になるとはf(^_^)
2007年8月14日 20:42
楽しく読ませていただきました!
ちょっとGT-R紀行読みすぎの気もしましたが(笑&失礼
コメントへの返答
2007年8月15日 14:49
ありがとうございます!作文は苦手なので、迷ったのですが、今回のオフ会を記録として残したくてf(^_^)
2007年8月14日 21:00
本当にお疲れ様でした。
金曜日のワクワクがこの日記を見て思い出されました。

続きを楽しみにしていますね♪
コメントへの返答
2007年8月15日 14:55
本当に師匠やブースカさん、hokky君にはお世話になりました。このオフ会の詳細を記録に残したくて書いてみました。歳取ると、細かい出来事を忘れちゃったりするんですよ、最近f(^_^)
2007年8月14日 21:01
すばらしい小説ですね(感動

続編も期待してます^^;
コメントへの返答
2007年8月15日 14:57
ありがとうございます!ただ、だらだら長いだけの文で申し訳ないですf(^_^)
2007年8月14日 21:03
すごい!圧倒的な文章量だぁ!
コメントへの返答
2007年8月15日 15:02
量だけなら、もぐちゃんに負けません(>_<)
2007年8月14日 21:10
素敵な感想文でした続き楽しみです(o^-^o)
コメントへの返答
2007年8月15日 15:03
ありがとうございます!単なる記録文です(・∀・)
2007年8月14日 21:15
コンタクトが乾いてショボショボします…
コメントへの返答
2007年8月15日 15:04
涙で濡らして下さい(T^T)
2007年8月14日 21:20
頑張って読みました。。。。。目が目がぁぁ

目薬挿してきます。。。
コメントへの返答
2007年8月15日 15:05
だから~、涙で濡らして~(^^ゞ
2007年8月14日 21:21
やっぱり関西通過が難関ですね☆

待ち伏せのはずが・・・本当にお待たせして申し訳ございませんでした(o_ _)o))

しかし、流石の文章力ですね!! ヨッ!みんカラ王♪♪
コメントへの返答
2007年8月15日 15:10
片道1000キロもあると、何かしらトラブルは起こりますね。でも、そういうトラブルも後々良い思い出になると思います。平坦な人生より、凸凹人生の方が、絶対に楽しいですからヾ(^▽^)ノ
2007年8月14日 21:35
こんばんはわーい(嬉しい顔)      カッコイイ文章の走りだしですねうれしい顔うれしい顔思わず、食い入るように読んでしまいましたうれしい顔うれしい顔続きが早く読みたいです揺れるハート
コメントへの返答
2007年8月15日 15:13
あ、ありがとうございますf(^_^)そんなに誉めていただけると、プレッシャー感じちゃいますが(>_<)
2007年8月14日 21:59
これは携帯からUPしたのですか?
すごいですねぇ~
コメントへの返答
2007年8月15日 15:19
PC今、逝っちゃってるんでf(^_^)
2007年8月14日 22:01
どこかで読んだような文章だ(爆
コメントへの返答
2007年8月15日 15:28
決して盗作ではありません(^^ゞ
2007年8月14日 22:26
長い文章なのにあっという間に読めてしましました。楽しい紀行文でした。
紀貫之『土佐日記』を思い出しました。

続編を楽しみにしております。でもこれだけの文章を書かれるのは大変ですよね。
コメントへの返答
2007年8月15日 15:32
作文苦手なもんで、簡潔に書けません(>_<)思い出しながら書いたので、かなり時間が掛かりました。記録文なんで、さぁーっと流して下さいf(^_^)
2007年8月14日 22:27
なるほど。九州までにはこんな苦難があったのですね。
後編(中篇?)の九州上陸編に期待します(笑)
コメントへの返答
2007年8月15日 15:37
やっぱり1000キロは距離も時間も長いです(>_<)何かしらトラブルはありますね。作文苦手なもんで、長文になって申し訳ないですm(_ _)m
2007年8月15日 1:16
小説風ですね~
後編楽しみにしてますよ。
コメントへの返答
2007年8月15日 15:54
あくまでも風です。私的には記録文です(・∀・)
2007年8月15日 2:16
たかがドライブ・・・
されどドライブ・・・
色んなドラマが待ち受けているんだよね!(^^)
コメントへの返答
2007年8月15日 15:57
そうです!だからドライブは楽しいヾ(^▽^)ノヘタレの私でも、時間を忘れさせてくれます。今回は、そんな生易しいものではありませんでしたがf(^_^)
2007年8月15日 3:51
ツーリングでしかご一緒できなかったので、楽しく読ませて頂きました。
続きを楽しみにしています。
どこまでゴン太オヤジの実態を暴露されるのですか?
コメントへの返答
2007年8月15日 16:01
記録文なんで本当のことを全て書くつもりですよ。歳取ると、思い出すのが大変でf(^_^)また長文になっちゃうと思うので、飽きたら流して下さい(^^ゞ
2007年8月15日 5:04
すごw

私は官能小説しか読んだ
事ないですよ(嘘

続きが楽しみです♪
コメントへの返答
2007年8月15日 16:04
私は小説も読んだことありません(>_<)本は写真がたくさん!が基本ですf(^_^)
2007年8月15日 7:12
京都でそんな事故があったんですかぁ?!
コメントへの返答
2007年8月15日 16:05
テレビでもやってたらしいですよ。約三時間のロスでした(T_T)
2007年8月15日 8:54
これは大作になる予感が・・・。
コメントへの返答
2007年8月15日 16:06
なりません!(≧∀≦)
2007年8月15日 12:49
実際にGマガに投稿されてはどうですか!
ハイスタ号のGマガデビューも期待してます!
コメントへの返答
2007年8月15日 16:09
そんな文才があるはずないです。小学生の頃の作文はいつも‥‥×点ばかりでしたからf(^_^)
2007年8月15日 14:23
楽しく読まさせて頂きました!
あのメールの時はこんなんで我が家ではあの会話をしたなぁ~と読んで改めて走馬灯の様に会う前の気持ちを思い出しました。
ずっとワクワクでした!
コメントへの返答
2007年8月15日 16:14
残り100キロ地点では、三番隊君との会話もほとんどありませんでした。二人とも緊張してきたのだと思います。こういう状況を今回、記録文として残したくて書きました。いい思い出です、ホントヾ(^▽^)ノ
2007年8月15日 17:10
北九州紀行~出版しますか!?(笑)
コメントへの返答
2007年8月15日 19:29
出版費用ください(-。-)y-゚゚゚
2007年8月15日 22:28
多賀SAにおられたのですね?

やはり、待ち伏せすれば良かったです・・・

続編が楽しみです♪

コメントへの返答
2007年8月15日 22:48
これだけ止まっていたら、ゆっくりお会いできたでしょうね(>_<)
2007年8月15日 22:56
まずハイスタ紀行「上陸編」拝見しました。
いつも間に作家修行したのですか(笑)

これから続編に行かせて頂きま~す!
コメントへの返答
2007年8月15日 23:02
作文は大の苦手です。小学生の頃に書いて以来、久しぶりです。ただみんカラで少し鍛えてるかもしれません(^^;)
2007年8月16日 10:04
一度書くと後には引けないですよ(笑)

完結編まで楽しみにしてます!(^^)
コメントへの返答
2007年8月16日 15:23
正直嫌になってきましたf(^^;

早く終わらせなければ、、、
2007年8月16日 12:04
これ、ケータイで?!

まさか助手席からじゃないですよね?
コメントへの返答
2007年8月16日 15:24
仕事帰りの電車の中で、、、(>_<)
2007年8月16日 22:25
私もこの日、反対方向を走しりましたんで、物凄い混みよう分かります・・・

まさに、この文章並みの混み具合でしたよねぇ~
コメントへの返答
2007年8月16日 22:55
タコちんさんも、こちらにいらしてたんですよね。下道も凄い渋滞で、焦ってしまいました。まぁ、焦っても仕方ないのはわかってはいるんですがね(^^;)

プロフィール

昭和30年代後半生まれのオッサンです。 みんカラ始めて、毎日が楽しくて仕方ありません。いろいろストレスはありますが、楽しいことの方が圧倒的に多い今日この頃。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポム&ミル&モコ 
カテゴリ:ポム&ミル&モコ
2011/10/05 23:14:51
 
ピンとボケを楽しむ 
カテゴリ:カメラ
2011/09/01 13:46:35
 
ダンボー写真集 
カテゴリ:ダンボー
2011/08/07 18:02:36
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン初心者です♪ メインの使用は雨の日の通勤 遠出もしちゃいますけど・・・
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
以前R33GT-Rに乗っていましたが、盗まれてしまいました。Rに乗ったら、他の車に乗る気 ...
その他 その他 その他 その他
カメラ&レンズ ボディ EOS 1DX (通称バツイチさん)      EOS 1D ...
その他 カメラ その他 カメラ
H28.4.28発売&購入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation