• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月22日

北九州紀行 完結編

時間が経つのがこんなにも早かったと思うのは、大晦日と今日ぐらいだと改めて思った。今日も朝の日差しが眩しい。下の部屋の様子を見に行くと、師匠はまだ寝ていた。朝8時半頃だったが、さすがに師匠も疲れたのだろう。私と三番隊君は、携帯でみんカラのチェック。返信コメントが山のように溜まっていた。30~40分はかかったであろうか、返信コメントを打った。しばらくしたら、師匠が起きたようだった。私と三番隊君が下に下りると、朝食の用意が出来ていた。「おはようございます」師匠と私、三番隊君が挨拶を交わす。今日が最終日。誰もが分かっている。師匠が話だす。「今日は空港に行って、ハイスタ号に乗せてもらいますけ」近くに北○州空港があって、そこに真っ直ぐないい道があるらしい。師匠が子供のような顔で、嬉しそうに話すのが印象的だった。少しすると、姫様が今日も来てくれたのだ。昨日ほど、師匠も緊張していないようだ。準備をして、各自Rに乗り込む。R32はhokky君&姫様、R33が師匠&ブースカさん、R34は私&三番隊君である。昨日と同じ順番で出発する。R33が先頭、続いてR34、R32が続いた。師匠宅から20分くらいであろうか、左手に海を眺めながら、真っ直ぐな道を走る。しばらくすると、右手にhokky君の職場である○ヨタが見えた。その横を更に進むと、僅かに登る真っ直ぐな道が。更に進むと、高架橋になっていて、気持ちが良いくらい長い。その先は緩やかな下り坂で、高架橋を下りるとストレート、更に右コーナー、ストレート、右コーナー空港入り口である。高架橋をくだって、空港駐車場をぐるっと一周するようになっている。空港入り口は、さながらピットレーンそのものである。さすが髪様、こんないいコースを知っているなんて。各Rがピットレーンに並ぶ。すると、白のR34がすでに停まっていた。あ~るさんよん君のRである。このあ~るさんよん君、私のみんカラお友達の中で、一番若いオーナーさんだと思う。すると何故か、必ずといっていいほど、ボンネットオープンを促されるハイスタ号。あ~るさんよん君に御披露目である。私は「では、師匠!早速、乗っちゃって下さい」と、キーを師匠に渡した。師匠の顔が嬉しそうである。このオジサンは、本当にRが好きなのである。Rの前では、本当に子供のようである。ハイスタ号に座った師匠が私を呼んだ。「窓、全開でいい?」本気である。私は「どうぞ、どうぞ」と応えた。師匠がゆっくり走り出した。まずは、時速40~50キロくらいで、駐車場を一周した。車と周りの反応を見るためらしい。三周目、なかなか帰って来ない。高架橋の方へ向かったようだ。どのくらいのスピードを出すのか楽しみである。師匠が戻って来た。ハイスタ号から降りるなり「全然ちがう!特にブレーキは、足を乗せるだけでフルブレーキングできる」と、驚いていた。次にhokky君がハイスタ号に乗り込む。師匠のR33に三番隊君が乗った。様子を見ながら、走り出したR33。数周、駐車場の周りを回って戻って来た。hokky君も戻って来た。やはり、ブレーキの印象が強いようだ。次にハイスタ号に乗ったのは、あ~るさんよん君である。三番隊君は、R32に乗り込んだ。次々にRに乗る皆さん。私は師匠のR33に乗った。低回転域では、やはりVカムである。が、パワーバンドに突入すると‥‥またまたヘタレ度全開!怖くて踏めない。ブレーキ!効かない!止まらない!死にたくなーい!師匠が開口一番、ブレーキの事を言った意味が分かった。確かにハイスタ号のブレーキ感覚で踏んでも止まらないのである。師匠曰わく「温まると止まる」ようだ。私はhokky君のRに乗った。R33に比べると、明らかにチューニング車という印象が強い。まず、クラッチがやけに重い。ガラガラ音もマフラー音もデカい。若干吹かし気味で、クラッチを繋ぐ。「おーっ!」下に力がある。バルタイのセッティングだろう。クラッチを繋ぐと、軽い感じがする。踏むとパワーが確実に伝わってくる。楽しい!子供オジサンのR32も楽しいが、hokky君のR32は若さゆえなのか荒々しさがある。子供オジサンのR32は、落ち着いたバランスのとれたR32といったところだろうか。いずれにせよ、私の好みとしては、師匠のドッカンよりもhokky君のRが好みである。三番隊君は師匠のRが好みのようだった。あ~るさんよんさんも、各Rに乗っていろいろ感じるところがあったのではないだろうか。これからのRライフに、きっと役立つことと思う。楽しい時間は、過ぎるのが早い。時計は11時を回っていた。R試乗会の終了である。あ~るさんよん君は、わざわざ山口県から来てくれたのだ。本当に有り難く思った。一台、一台ピットレーンを離れて行くR。駐車場の脇の道から高架橋へ。hokky君のR32はまたまたロケットスタート!「ハエー!」最後の最後まで悪い親子である。私たちは一度、師匠宅へ戻った。姫様が撮った画像をCDに焼いてくれるらしい。これは嬉しい。CDができるまでの間、この三日間の出来事が頭の中を駆け巡った。CDができた。帰る時が来た。荷物を持ち玄関へ向かった。師匠とブースカさんがたくさんのお土産を持って来てくれた。二泊もさせて頂いて、しかもお土産まで‥‥三番隊君は、hokky君から、ブレーキキャリパーまで頂いた。荷物、たくさんのお土産をハイスタ号に積み込み、我々も乗り込んだ。師匠やブースカさん、hokky君が見送りに出てきてくれた。エンジンを掛けた。窓越しに挨拶を交わす。ゆっくりハイスタ号が動き出した。ミラーに師匠一家が映っている。角を曲がった瞬間、師匠がミラーから消えた。ナビの目的地到着距離1040キロ。現実が戻って来た。インターに乗るとすぐに関門橋。九州を後にした。「また来年、来よう」そんな話をしたと思う。帰りの距離を考えると、ため息しかでない。長い。走っても、走ってもナビの距離が減らない。「仕方ない、オニギリでも食おう!」帰りのステアリングは三番隊君が握っている‥‥完


長文にお付き合い頂き、誠にありがとうございました。
ブログ一覧 | 紀行 | モブログ
Posted at 2007/08/22 20:59:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

3㌧車。
.ξさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

この記事へのコメント

2007年8月22日 21:14
涙モノです~((((;o;))))

帰り際は時間が経つのが早いですよね~。

これを読むとどこかへ行きたくなります(笑
コメントへの返答
2007年8月23日 17:51
そ、そんな感動するほどのモノではありません(^^;)歳取ると、忘れっぽくなるんですよ。だから、こうして書き記しておかないと(≧∀≦)
2007年8月22日 21:17
感動大作ですぅ!
コメントへの返答
2007年8月23日 17:52
単なる駄作です(^^ゞ
2007年8月22日 21:22
感激です(/ωT)

次こそはお会い出来るのを楽しみにしています(^ω^)ノ
あ~るさんよんさんは若さは僕もビックリでした)笑
コメントへの返答
2007年8月23日 17:55
ありがとうございます!次回は是非お会いしたいですね。あ~さんよん君の歳でR34に乗っていることが凄いです。もう、他の車に乗れませんね(^^;)
2007年8月22日 21:43
ウヒョー!

超大作に感服致しました。
コメントへの返答
2007年8月23日 17:59
もう多分、おそらく、きっと、次はありませんから、安心して下さい(^^;)あっ!番外編があった!(≧∀≦)
2007年8月22日 21:55
お疲れ様でした♪
旅もブログも大作になりましたね。
楽しんだ後の帰りは辛いですね。
コメントへの返答
2007年8月23日 18:01
ありがとうございます!何とか終わりました。来年は、もう少し、短文化したいと思います(^^ゞ
2007年8月22日 22:00
超大作お疲れ様でした。
1000km…
やっぱここは関東じゃないんだな
って感じた瞬間ですね。
来年も頑張って下さいね(^-^)/~~
コメントへの返答
2007年8月23日 18:06
ありがとうございます!関東でも関西でも、ありませんよー、九州ですから。帰りの道のりはほとんど覚えてません(≧∀≦)
2007年8月22日 22:00
本当、超大作ですね~♪
でも皆さんの温かさが伝わるな~(^^
やっぱ来年は参戦したいな~(^^
コメントへの返答
2007年8月23日 18:26
ありがとうございます!来年は、九州オフ会参加ということでお待ちしておりますヾ(^▽^)ノ
2007年8月22日 22:24
もう一度、お疲れ様でした(笑

さすがにこんな旅は真似出来ません(汗

gontaさんファミリーに早くこっちへ来てもらわないと、うらやましくて眠れないです!(爆
コメントへの返答
2007年8月23日 18:28
ありがとうございます!大変でしたが、行って良かったと思ってます。皆さんに、是非、会って頂きたい方です。
2007年8月22日 22:26
等々完結しちゃいましたね~
でもこのブログでオフの様子がとてもよく分かり楽しませて頂ました♪
ほんとに長旅お疲れ様でした^^
コメントへの返答
2007年8月23日 18:31
やっと終わりました。これで、今年の夏の思い出を忘れても安心です。最近、物忘れが酷いもので(^^ゞまた来年、お会いしましょう。
2007年8月22日 22:38
ん~~~~~~。
いい~~~~~~!
最高です!

私、自慢ではないですが、文章を読むの嫌いなんです。
でも・・ハイスタさんの大作は全~部楽しく読ませて頂きました。
益々、gontaさん御一家に会いたくなりました~(笑
コメントへの返答
2007年8月23日 18:34
ありがとうございます!こんなに長くなってしまって、ホント申し訳ないです。でも、皆さんに師匠と会って頂きたいですね。そのまんまの方です(^^ゞ
2007年8月22日 22:41
お疲れ様でした☆

いいなぁ、ブレーキ。。。
ハイスタさんが僕の苺に乗ったら
「ブレーキ!効かない!止まらない!死にたくなーい!」
って言うと思います。笑
コメントへの返答
2007年8月23日 18:42
ブレーキは、今回の試乗会で一番インパクトがあったようです。乗り比べなくても分かるくらい効きますよヾ(^▽^)ノ
2007年8月22日 22:48
お疲れ様でした。

何度も読み返したくなります。
自分が体験したことのように・・・?

あ、あれぇ~? そのまんま体験してましたぁ~~!!

帰りは、淋しさと、距離の長さがこたえました・・・。
コメントへの返答
2007年8月23日 18:45
ホントお疲れ様ー!三番隊君のお陰で、かなり楽して九州まで行くことが出来ました。来年もまた、頑張ってね(^^;)
2007年8月22日 22:51
いつ映画化ですか?
コメントへの返答
2007年8月23日 18:46
プロデュースして!(^^;)
2007年8月22日 22:54
お疲れ様でしたぁ~

楽しく、面白く、そして涙あり(?)の感動巨編を有り難うございました!

いつかは、ハイスタさんの小説の登場美代子さんになりたいものですww
コメントへの返答
2007年8月23日 18:49
ありがとうございます!やっと終わり、ホッとしてます。今度、お会いしましょう!その時、ガッツがあれば、また書けるかも‥‥です(^^ゞ
2007年8月22日 22:57
遂に完結ですね。すばらしい作品でした。ありがとうございました。

gonntaさん一家はなんて素晴らしいご家族なのでしょう。私も見習いたいです。

そしてハイスタさんのタフさ、これもお手本にしたいです。
コメントへの返答
2007年8月23日 18:56
やっと終わりました!長文で申し訳なかったです。この夏の思い出を、こういった形で残せて良かったです。皆さんに会わせたい方ですよ。いつか、そういう機会が出来ればいいですねp(^-^)q
2007年8月22日 22:59
とうとう、最終章ですね・・・
楽しく拝見させて頂きましたよ~

お疲れ様でした♪

コメントへの返答
2007年8月23日 19:01
やっと終わりました!長文に付き合って頂き、ホントありがとうございます!もう、しばらくは、こんな長いブログを書くことはないでしょう(^^;)
2007年8月22日 23:15
長文お疲れ様でした。
ハイスタさんを初め、今回参加された方のブログがあるから私は今回のオフ会のことまったく書きませんでした。

本当にお疲れ様でした。
また来年お会いしましょうね(笑)

そうそう、その前に帰りの1040キロのブログは書かないんですか?
ずっと寝てて思い出が無いとか・・・(爆)
コメントへの返答
2007年8月23日 19:08
オフ会&ツーリング、ホントお疲れ様でした!お陰様で、いい思い出が出来ましたヾ(^▽^)ノ帰りのブログがないのは、ずーっと、みんカラの返信コメントを送り続けていたからです(^^;)
2007年8月22日 23:26
とうとう完結編を迎えてしまいましたね(涙
ハイスタさんは大変だったでしょうが、私、ブースカやホッキーも毎日紀行文を楽しみにしていました。
みんカラのお友達も楽しみにしていたと思います。

会っている時は楽しいのですが、お別れする時のようにこの紀行文も終わってしまい寂しさを覚えます・・・(滝涙)

ブースカはプリントアウトして何度も読んでいましたよ♪

コレを気に、GT-Rマガジンに投稿してみたら如何ですか?
きっと採用されますよ♪

この度は遠方よりお越し頂き、本当にありがとう御座いました。
何もおもてなしも出来ず、ただ爆走する事しか出来ませんでしたが、我が家にとって一生の思い出が出来ました。

またお会いする日を楽しみにしています。
コメントへの返答
2007年8月23日 20:20
終わってしまいました。この完結編を書いていて、終わりに近づくと、寂しさからでしょうか、何故か書くスピードが落ちました。プリントアウトまでして読んで頂いて、ブースカさんありがとうございます!皆さんのお心遣いに、私も三番隊君もとても感謝してます。本当にたくさんの思い出、ありがとうございました。また、来年!宜しくお願いしますヾ(^▽^)ノ
2007年8月23日 0:14
なんかそこにいる気分で楽しませてもらいました…
ありがとうです
コメントへの返答
2007年8月23日 19:10
次回は、リアルタイムで参加して下さいp(^-^)q
2007年8月23日 1:01
僕も全国の仲間に会いに行きたいですね(爆
コメントへの返答
2007年8月23日 19:12
行った方がいいよ!確かにお金もかかるけど、人生の価値観が変わると思います。若いから尚更('-^*)ok
2007年8月23日 1:50
お疲れ様でした!!
なぜか自分もその場にいたような感じに思えてきて
とっても楽しかったです♪

またハイスタさんといっしょに走れる日を夢見て眠ります・・・
ZZzz…(。-ω-)。。ooO((【・:*:・夢・:*:・】))
コメントへの返答
2007年8月23日 19:21
ありがとうございます!USA-COTAさんとヨウチャン@さんに会えたことも、この旅の大きな思い出です。次回は、一緒にゆっくり走りましょうヾ(^▽^)ノ
2007年8月23日 4:36
九州紀行、並びに超大作記事、お疲れ様でした。

決して色褪せる事の無い大きな思い出が出来ましたね(^^)
コメントへの返答
2007年8月23日 19:24
ありがとうございます!ホントいい旅であり、いい思い出です。今度は、R&Rさんにお会いしないとp(^-^)q
2007年8月23日 8:00
長文お疲れ様でした!
読んでいるとその場の記憶が鮮明に蘇りますし、また私が知らないシーンでも
すっごく想像出来ちゃいます(笑

またお会いできる事を楽しみに
してます♪




コメントへの返答
2007年8月23日 19:31
この夏の最大のイベントを、無事終わらせることができてホッとしてます。今度会う時は、「プシューン!プシューン!」させてますかね。Rにご理解ある奥様に、宜しくお伝え下さいp(^-^)q
2007年8月23日 8:11
本にしちゃいますか???(爆)
コメントへの返答
2007年8月23日 19:32
買ってくれますか?(^-^)
2007年8月23日 9:09
超大作、お疲れ様でした。
楽しい試乗会だったようで、北九州にもお邪魔すればよかった。(爆)

また、来年ですね。
って、ハイスタさんには今年のうちにどこかでお会いできますよね。
コメントへの返答
2007年8月23日 19:36
楽しかったですよー!hokky君のR32が凄く楽しいRだったので、なんでも屋さんのRも是非、試乗してみたいです(^-^)そうですね、どこかでお会いできますねp(^-^)q
2007年8月23日 10:11
この一連の旅行記って一生モノですよね~。もし来年、同じ旅行したとしても今回程の感動や経験は難しいのでは・・・。私もこんな文章書けるような経験しなくちゃ。
コメントへの返答
2007年8月23日 19:39
いや~、ホントその通りだと思います。今年、最高の思い出が、人生最高の思い出になるかもしれませんねo(^o^)o
2007年8月23日 12:15
ある意味夢の時間ですね。いつでも会える人はその事に気が付かないんですが、なかなか会えないってのが分かっているとじ~んとくるモノがありますね。
来年は九州に帰ろうかな~。(笑)
コメントへの返答
2007年8月23日 19:42
ホントそう思います。今回の旅を理解してくれない方もいましたね。でも、行って本当に良かったと思ってます。それだけの価値は、十分ありました。来年、行きます~?p(^-^)q
2007年8月23日 13:37
キックネタが...(笑)

長文連載お疲れさまでした。
楽しく読ませて頂きました。

次回作が楽しみです(笑)
コメントへの返答
2007年8月23日 19:44
ありがとうございます!次回作ですかー!むちゃ言わないで下さい(≧∀≦)
2007年8月24日 0:42
まずオフの写真を拝見したので、この大作を読んでいる間そのシーンが頭の中に浮かび上がり自分も一緒に走っている不思議な感覚になりました。

でも皆さんが事故らなかったので本当によかったと思います。

大変お疲れさまでした。
コメントへの返答
2007年8月24日 14:08
ありがとうございます!
これでやっと安心して寝られます(^^)

安全第一ですから。

といしっくさん、メール送りたいのですが、、、
2007年8月24日 11:53
紀行文お疲れ様でした。
何よりもこちらに来て貰った事が一番の感謝です。
改めまして、ありがとうございました。
この紀行文を実は姫様も自分から印刷しなくちゃと言ってました!
記念のアルバムみたいなのに張り付けると言ってました!

この紀行文を読むと既に悲しい事に少し忘れてしまった記憶が蘇ってきます。
本当に今回は一生の大切な思い出です。
コメントへの返答
2007年8月24日 15:12
とうとう、終わっちゃいましたね。
旅の余韻も、この紀行とともに薄れて来ました。
しかし、いい旅でしたよ。ホント、こちらこそ感謝です。
師匠は、姫様と私達とWのご対面でしたからね、これもいい思い出です。
また来年、お会いしましょう!
2007年8月24日 20:09
改めてお疲れ様でした。
この素敵なオフ会に参加出来た事は私にとっても素敵な思い出です。
これからもきっと読み返したくなるような紀行文を書いて下さってありがとうございました。

来年はRに着いていけるようにドリテク修行しときます('-^*)/
コメントへの返答
2007年8月24日 20:34
ありがとうございました。今回の旅は私にとって、とても大きな経験になりました。ほんの数日間でしたが、会う方皆さんが初対面でここまで気持ちが伝わるものなのか、これは間違いなくみんカラパワーだと確信しました。 来年はドリテク修行ですか!勘弁してください(≧∀≦)

プロフィール

昭和30年代後半生まれのオッサンです。 みんカラ始めて、毎日が楽しくて仕方ありません。いろいろストレスはありますが、楽しいことの方が圧倒的に多い今日この頃。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポム&ミル&モコ 
カテゴリ:ポム&ミル&モコ
2011/10/05 23:14:51
 
ピンとボケを楽しむ 
カテゴリ:カメラ
2011/09/01 13:46:35
 
ダンボー写真集 
カテゴリ:ダンボー
2011/08/07 18:02:36
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン初心者です♪ メインの使用は雨の日の通勤 遠出もしちゃいますけど・・・
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
以前R33GT-Rに乗っていましたが、盗まれてしまいました。Rに乗ったら、他の車に乗る気 ...
その他 その他 その他 その他
カメラ&レンズ ボディ EOS 1DX (通称バツイチさん)      EOS 1D ...
その他 カメラ その他 カメラ
H28.4.28発売&購入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation