• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月03日

右リア異音原因判明

右リア異音原因判明 先日の新潟オフ会の帰り、家に着く手前で右リアフェンダー辺りから、「コトッ、コトッ」と音が出だしました(*゚ω゚*)ん?
始めは、トランク内で何か転がってるんだろうと思っていましたが、そうでは無さそう。右リアホイール外して確認しましたが、異常なし!σ(o・´ェ`・o)ン-…
「恐怖!悪の座談会!!」で、悪のオジサン二人に聞いてみました。すると、「アッパーマウントだね」という答え。
さすが!悪のオジサン!!d(・∀・o)サスガ!!!
早速、今日、リアシート外してボルトの緩みを確認しました。
「あれ?締まってる」(´≧ω≦`)?
つーことは、ここが原因でないってこと? 、ありゃりゃ? 
ド―ユ─<(´∀゚`ll)>≡<(ll´゚∀`)>コト―─ッ!!!
こうなっては主治医に相談です。社長さんに直TELして、すぐにハイスタ号を「t-get」さんへ。
検査、診断の結果、燃料タンク内のフューエルゲージが剥がれてしまっていることが判明。何と、燃料タンク交換だそうです( ´゚д゚` )えぇぇ…!!
しかも工賃が高く付きそう、さらに交換後、アライメント調整も必要とのこと。あちゃー!Σ(lliд゚ノ)ノ ンヵ゙ぁッ!!!
まぁ、仕方ないですil|li(;-_-;)il|liドヨ~ン
これから、見積もりがメールで送られてきます。
どさくさ紛れにオイルクーラー装着なんて‥‥無理かなぁ~~~(●´艸`)
ブログ一覧 | 故障 | 日記
Posted at 2007/10/03 18:37:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの映画。
ベイサさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

天空海闊
F355Jさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

ご近所さんぽ♪
Highway-Dancerさん

この記事へのコメント

2007年10月3日 18:43
ひぇ~!燃料タンク交換ですかぁ。
この際、安全タンクに交換しては?(笑)
コメントへの返答
2007年10月3日 21:17
悲しい~。゚ヾ(´A`)ノ゚。ゥワァーン
どうしましょう?まだ見積もりがきません(l|l =д=)ガーン…
2007年10月3日 18:46
燃料タンク交換ですか。大作業になりますね。
コメントへの返答
2007年10月3日 21:19
まだ見積もりが来ないんで、どうなるか?です。今すぐ交換が必要では無さそうなんですが、、、どうかなぁ~
2007年10月3日 18:46
>しかも工賃が高く付きそう、さらに交換後、アライメント調整も必要とのこと。
燃料タンク交換のついでにオイルクーラー装着???
マニーが死ぬほど飛んでいきそう(汗汗
コメントへの返答
2007年10月3日 21:21
どうせですから、、、って、そんなことができる額じゃないかもしれないですね(>_<)
あ~ぁ、ε=(-′д`-)ゝハァ~
2007年10月3日 18:46
オイルクーラ逝っちゃうんですか
い~な(笑)
コメントへの返答
2007年10月3日 21:22
どさくさに紛れられるかが問題ですが、、、( ´△`)アァ-
2007年10月3日 18:51
ついでに燃料ポンプも増量♪
コメントへの返答
2007年10月3日 21:24
燃料ポンプはニスモが入っているので大丈夫です(^^)
2007年10月3日 18:53
あくまでも修理ですから(笑)
他のパーツもOKかと!
コメントへの返答
2007年10月3日 21:29
修理ですからね、、、心強いコメントありがとうございます!
とりあえず、見積もりが来てからですね。
2007年10月3日 18:55
うちもしばらくコトコト言ってた時期がありましたが・・・

積んであったジャッキが原因でした(汗

オイルクーラー逝っちゃいましょ~(笑
コメントへの返答
2007年10月3日 21:31
左側なら、その可能性も十分ありますよね。ただ、右側なんですよー!

オイルクーラーいきたいなぁ~(lll゚∀゚)ァ'`,、'`,、…
2007年10月3日 18:55
そんなとこが壊れるんですね~。ハイスタさんの運転のアグレッシブさの現れですね(笑)。
コメントへの返答
2007年10月3日 21:33
悪いオジサン達に鍛えられていますんでf(^^;
2007年10月3日 19:01
文を読んでいて、私もピロアッパーと思いました。
タンク交換ですか?
聞いた事ないですよ~。
足が硬すぎるのでしょうかねぇ?

見積書はオイルクーラー分も分散して入れて貰い、ドサクサに紛れましょう。
これは家庭の必要経費でしょ?
コメントへの返答
2007年10月3日 21:37
なんでも屋オジサンと子供オジサン、二人ともそう言うのでてっきりそう思いましたが、違ってました(>_<)
ショップさんでも、34では初らしいです∑(((((゚д゚;ノ)ノ

もちろん、必要経費です!って、いつ言おうか、、、困ってます。とりあえず、見積もりが来てから、、、f(^^;
2007年10月3日 19:17
なかなか異音の原因を探るのは難しいですが、判明して良かったですね!
コメントへの返答
2007年10月3日 21:39
まさか!って場所でした。考えもしませんでした。あとは、いくら掛かるかです、、、(>_<)
2007年10月3日 19:24
燃料タンクは厳しいですね(汗

リア廻りすべてばらすのでしょうか・・・・
コメントへの返答
2007年10月3日 21:41
下のメンバーとか、、、かなり大掛かりになるようです(>_<)

何とかして、メンテナンス大魔王!!
2007年10月3日 19:27
この際燃料ポンプ要領アップしちゃいましょう!!
そんでしっかりアライメント見てもらってください
コメントへの返答
2007年10月3日 21:54
燃料ポンプはニスモが入ってるんですよ。
問題は工賃ですね~。アライメントもあるし、頭痛いです(>_<)
2007年10月3日 19:37
チェイサーがリヤからコトコトいっていた時は
ショック抜けでした・・・

異音は気になりますね~(^^;;
コメントへの返答
2007年10月3日 21:56
ショック抜けは経験があったので、それではないなと思いました。

どんな異音も気になりますね(>_<)
2007年10月3日 19:39
今までに燃タン交換した人って聞いたこと無いですね~。。
32用入れて容量アップ(爆
コメントへの返答
2007年10月3日 21:58
お世話になったショップさんも、34は初めてだと言ってました。
容量がアップしてもなぁ~(^^)
2007年10月3日 19:46
残念の神様がハイスタさんのところに行きましたか?(ToT)/~~~
今度はクーリングに?
オイルクーラーいいですね(^^♪
僕もRを少しずつ仕上げていきますね(*^^)v
コメントへの返答
2007年10月3日 22:00
最近は見なかったんですがね~。
また来ちゃいましたよ。
でも、これでオイルクーラーが入れば気分も上場なんですがねf(^^;
何とかならないかなぁ~。
2007年10月3日 19:55
さすがハイスタさん
どさくさまぎれ…私も大好きです♪
ご健闘を祈っています!
コメントへの返答
2007年10月3日 22:02
チャンスは逃さないようにしないといけません。
これから、作戦を立てないと。
2007年10月3日 20:03
意外な展開ですね!
タンクのゲージが剥がれた??見当も付かない場所ですね。。
多分信じられない金額ですので、オールクーラーは無理かと・・
コメントへの返答
2007年10月3日 22:06
想像もつかない、聞いたこともないところをやられました。
信じられない金額?勘弁してほしいなぁ~。
オイルクーラーもダメかぁ!
2007年10月3日 20:12
フューエルゲージの剥がれですか~!!

そんな事ってあるんですね?
私の34は、あちこちから異音がするので、
少々の事は気になりませんが・・・(汗

オイルクーラーは、私も欲しいのですが・・
来年でいいんじゃないですか?
もう、涼しくなりましたし・・。
コメントへの返答
2007年10月3日 22:18
聞いたこともない場所ですよ。

あまり無いようです。ショップさんでも34では初めてだと言ってまいた。
裏の帝王ともなると、異音くらいではなんとも思わないのですね!さすが帝王!!

このチャンスを逃したら、いつ取り付け出来るか分かりませんから。
それに、闇の帝王も早く付けた方がいいと言ってました。
2007年10月3日 20:13
激しい走りで&#21085;がれてしまったのかな?《笑

私も以前燃料漏れで見積もりしたことがありますが工賃で驚いた記憶がありますよ・
外す部品が多いんですよね・この際ポンプ2機掛けどうですか^^) 
コメントへの返答
2007年10月3日 22:25
いや~、私はヘタレなんで、フューエルゲージが剥がれるなんてないと思うんですけどね。

工賃バカ高なんですか!やっぱりなぁ~。
頭痛いです!(>_<)
2007年10月3日 20:16
この際だから、オイルクーラー逝きましょう(笑)<悪魔の囁き。。。
コメントへの返答
2007年10月3日 22:29
そう、この際なんですよ~。
見積もり次第ですが、、、f(^^;
2007年10月3日 20:18
あちゃがまん顔痛い出費ですねがまん顔がまん顔どうせなら燃料ポンプの容量を増やすとかどうでしょうか?ウッシッシ
コメントへの返答
2007年10月3日 22:32
どれくらいの出費になるか分かりませんが、確かに痛いです。
燃料ポンプは、すでにニスモが入ってますので
(^^)
2007年10月3日 20:21
私のVすぺ2号もカタカタと音なるからそうなのかなぁと心配になってきましたもうやだ~(悲しい顔)
コメントへの返答
2007年10月3日 22:37
前からそうなら、心配ないのではないでしょうか?音が大きくなってきたりしたら要注意かと。
2007年10月3日 20:31
思いの他重症でしたね。
これからイベント盛り沢山ですが、間に合いますかぁ?
コメントへの返答
2007年10月3日 22:39
まいったよ!
もぐちゃんに請求書回していい?(^^)
それならすぐ直すんだけどf(^^;
2007年10月3日 20:34
いくらくらいかかるのでしょうか?
でもいたい出費ですね。
11月はいろいろとイベントがあるとおっしゃられていたような。。。
コメントへの返答
2007年10月3日 22:41
まだ見積もりが来ないんで、何とも言えませんが高額のようです。
ずーっと、イベント続きなんですよ。直す時間があるかどうか?
困っちゃった(>_<)
2007年10月3日 21:17
そんなところが逝っちゃうんですねぇ~。

ただでは転ばないハイスタさん。
期待してますよ~!

今日白い32の助手席乗って来ました。
コメントへの返答
2007年10月4日 13:29
想像もつかないね、私なんか特に。

チャンス到来になればしめたもんだけど。
2007年10月3日 21:18
燃料タンク取替えは厳しいですよね。

来月はイベントが沢山あるのに痛い出費ですよね。。。
コメントへの返答
2007年10月4日 13:37
いや~、急な出費は辛いです。
いくらかかるか、、、(>_<)

イベントは何とかしたいです。
2007年10月3日 21:27
燃料ゲージの剥離ってマイナートラブルなんですかね~?
コメントへの返答
2007年10月4日 13:38
私のショップさんでも、34は始めてと言ってましたよ。
2007年10月3日 21:58
やはりすぐ思いつくのはアシ関係ですが、まさか燃料タンクとは・・・

流石有名主治医さんですね!!


コメントへの返答
2007年10月4日 13:41
私もアシだと思ったんですがね~、悪いオジサンも言ってましたし。

タンク内に、腕突っ込んで確認してました。
2007年10月3日 22:08
燃料タンクの交換なんて初めて聞きました。
さすがハイスタさん!良くも悪くも最先端を行ってらっしゃる(爆)
コメントへの返答
2007年10月4日 13:43
こんなもの交換するんだなぁ~、なんて話聞いてたら、結構大変らしくヤバイです。
悪い意味での最先端は勘弁してください(>_<)
2007年10月3日 22:17
へぇ~そういったトラブルもあるんですね~

これから長く乗るためにも修理は避けられないですからね。

早期発見できただけでも良しとしましょう!
コメントへの返答
2007年10月4日 13:46
あまり聞かないですよね。

見積もりが来るのが怖いです。まだ来てません。

あ~ぁ、どうしましょ(T_T)
2007年10月3日 22:30
私も、初めて聞きました・・・
燃料タンクがですか???

オイルクーラーもエンジン保護の為には必要ですよね(笑)



コメントへの返答
2007年10月4日 13:57
そうなんですよ~。
私も確認させていただきましたから。

それも大事ですね~。って欲しいだけなんですがf(^^;
2007年10月3日 22:33
ありゃ~
うちのも、コトコト音は凄いです。
ピロアッパーなんで仕方ないと、まったく気にしてません。

もしかして、うちのも同じ現象だったらどうしよう。。。
当分、飾り物になります(>_<)
コメントへの返答
2007年10月4日 14:00
大丈夫ですよ、私の場合、急に音がなりだしましたから。

見積もりが来るの、、、怖いです。
私も飾っておこうかなぁ~(>_<)
2007年10月3日 22:43
燃料タンク交換とは大手術になりそうですね。でもこういったこともあるのですね。勉強になりました。
富山オフミには間に合いますか?

コメントへの返答
2007年10月4日 18:08
まいりましたよ。まだ見積もりが来ないので、何とも言えないのですが、最悪、このまま富山まで行くつもりです。今すぐ交換でもなさそうなんで(≧∀≦)
2007年10月3日 23:19
よく原因が突き止められましたね。
フューエルゲージ剥がれって、どうやったらわかるんだろ。。。
コメントへの返答
2007年10月4日 18:10
燃料タンクに腕を突っ込んで確認しましたよ。そこで、コトコトと音出してもらいました(*^_^*)
2007年10月3日 23:44
ホントに・・・
色んな意味で『みんスタさん』ですね!(笑)
ご自身のポンプ?は大丈夫ですか?(爆)
コメントへの返答
2007年10月4日 18:15
私のポンプは萎んだきり、膨らみません(≧∀≦)プシュ!
2007年10月3日 23:59
Σ(゚д゚lll)燃料タンク交換。。。そんなことにもなりうるんですね(汗

この際,GTカーばりのタンクを、、、なんて。
コメントへの返答
2007年10月4日 18:18
↑↑の悪のオジサンに安全タンクを薦められました。これってよくわからないのですが、そのまま付くんでしょうか?トランク内に設置でしょうか?サッパリ??ですf(^_^)
2007年10月4日 0:36
lllll(*´=Å=`*;)llllll ズーン

なんでまたそんな所が・・・ですね(汗)
燃料タンクも心配ですが、ハイスタさんの財布のタンクが・・・(爆)

いつかは入れるんですから、逝っちゃいましょう!冷え冷えクーラー♪♪
コメントへの返答
2007年10月4日 18:25
神様に見放されました(T^T)こんなところが壊れるなんて‥‥(泣)またまた更なる、借金が増えそうです。どうせ借金ならついでにオイルクーラーも‥‥なんて、そんなに上手くいくはずないですね(≧∀≦)
2007年10月4日 2:08
単純に燃料タンクとオイルクーラーが壊れた事にすれば両方交換でいいんじゃないですか?
コメントへの返答
2007年10月4日 18:27
さすがタコちんさん!って、何も考えてないじゃないですかー(^^;)それで、上手くいきますかね?f(^_^)
2007年10月4日 7:46
そんなことってあるんですね。
タンク交換なんて聞いたことありません(>_<)
オイルクーラー、いいですよ~
( ̄ー ̄)ニヤリッ
コメントへの返答
2007年10月4日 18:33
私も初めて聞きました。交換は辛いです。この辛さを紛らすには、オイルクーラー装着しかなさそうです(*^_^*)
2007年10月4日 9:00
フィーエルゲージを取り外せばいいんでは?
これならタンク開けて上から引っ張るだけ。タダでできまっせ。(笑)
コメントへの返答
2007年10月4日 18:34
そ、それでいいんですか?タンクのガソリン残量は分かりませんよねf(^_^)
2007年10月4日 12:34
これを機にレース用の燃料タンクを(笑)
コメントへの返答
2007年10月4日 18:36
そのレース用の燃料タンクって、どうなの?オジサンに教えてf(^_^)
2007年10月4日 14:22
思いがけない災難でしたね~(^^;
でもこれをチャンスに変えるのがハイスタさんですので、オイルクーラーいっちゃって下さい!
冷えますよ~♪メチャメチャ踏めますよ~♪いい感じで安定しますよ~♪( ̄▽ ̄)
富山オフまで修理できればイイですね~
富山オフでのトラブルは、t-getさんと同じRH9ショップが県内にありますのでご安心下さい!
まずは、早く直ればいいですね♪
コメントへの返答
2007年10月4日 18:47
あ~、またそんなこと言って~(≧∀≦)まだ、見積もりも来てないんですから。燃料タンク交換だけだと、辛さしかのこりませんよね。この辛さを和らげるには、やっぱりオイルクーラーしかない!?いやー、いかん!いかん!思わずMatsu@さんの術中にはまるところだった(≧∀≦)
2007年10月4日 18:03
フューエルゲージ剥がれ・・・・
どんな状態なんでしょう???

私は追突された時に燃料タンク交換しました。
相手持ちだったんでタダで・・・
燃料計の針の位置がおかしくなりましたが(汗)。
コメントへの返答
2007年10月4日 18:30
私も詳しくはわかりませんが、タンク内で剥がれたゲージが壁に当たって音が出るようです。その音は、私も聞かせていただきました。やっぱり交換かなぁ~(≧∀≦)
2007年10月5日 0:28
異音は気になってしかたないですよねぇ

私のも先日まで、すごくて、いっそ売ってしまおうかと思ったぐらいですw

早く直ると良いですね。
コメントへの返答
2007年10月5日 13:48
異音て急に出だすので慌てちゃいました。
今日になってもまだ見積もりが来ないので、慌てるほどではないのかなと、思ってます。
安くならないかなぁ~f(^^;
2007年10月5日 0:35
こんばんは。雨の日洗車会ではアドバイスありがとうございましたm(__)m。

フューエルゲージ剥がれって、タンク内のブラケット自体が脱落してるってことなんでしょうか?

整備要領書見ると燃料タンク脱着の際はリアサスASSY脱着するように書いてますね。メンバーカラーは工賃浮きますね(爆)。

コメントへの返答
2007年10月5日 13:51
いえいえ、参考になったでしょうか?
コメントありがとうございます!

詳しいことは分かりませんが、タンク内でコトコト音を聞かせてもらいました。完全には脱落はしてないようでした。

そうなんですか?少しでも安くなれば万々歳です(^^)
2007年10月5日 0:46
原因が判明できて良かったですよね~('-')
ディーラーじゃ、判明出来ないこともあるみたいですよ!
私も何かあったら「t-get」さんへ行きたいと思ってます♪
コメントへの返答
2007年10月5日 13:54
原因が分かってよかったですが、交換となると悲しいです(>_<)
お金ないし。

是非、行ってみて下さい。力になってくれると思います。
2007年10月5日 8:50
燃料の残なんか、重量変化するのでアクセル踏んだ感じでわかるっしょ?(嘘)
おいらはオドメーターと貧乏ランプでチェックしてます。

ディーラーへ持っていけばクレームで治りませんかね?
そんなとこ剥がれるなんかどう考えても部品の欠陥でしょう。
コメントへの返答
2007年10月5日 13:56
え~~~~!そんなことわかりせんよー!
ホントっすか?!

Dラーは出入り禁止なんです。GTウイング外したから大丈夫かと思ったのですが、車高、音でアウトらしいです。(>_<)
2007年10月5日 15:33
重量変化でガソリンの量がわかるなんて真っ赤な嘘でっせ(^^;

なんのための車高調なんですか!下げるだけが能じゃねっすよ。(笑)

音は...おいらのと一緒に行きましょう。ハイスタさんの排気音をかき消してあげます。(爆笑)
インナーサイレンサーが無いのでしたら、ちょっと触媒を外してフロントパイプにコーラの缶でも突っ込んでおけば静かになるっしょ。用が済んだら触媒は外してブリッピングすれば飛び出してくるし。
コメントへの返答
2007年10月5日 18:38
さすが悪の重鎮!考えることが違う!なるほどと、妙に納得しちゃいます。
2007年10月5日 22:31
↑明快なお答え(^_^;。

関東のディーラーは厳しいんですね(O_O)。私もたまにキャタがないのを指摘されますが(核爆)、出入りくらいは大丈夫です(^_^;。

昨日のメンバーカラー工賃のコメント、紛らわしかったですね。メンバーカラーはリアサスメンバーブッシュを挟み込んでやって動きを制限するアルミor樹脂製のアフターパーツです。割り入れタイプもありますが、メンバー外すのであればOタイプでも行けると思ったので・・(^_^;。

洗車に関してですが、埃がひどいと普通の普通のホースの口金程度では限界があるようです(;.;)。高圧洗浄機は実家にしかないので(笑)、洗車場の高圧で吹き飛ばしました。
コメントへの返答
2007年10月5日 23:04
こっちのDラーはかなり厳しいですよ。私なんかお店に入れなかったです。丁重に断られました。

なるほど、良く分かりました。確かに工賃浮きますね。

高圧洗浄機はいいですよ。以前、私は洗車場月2回の割合で洗車してましたが、1回洗車するのに1000円掛かるので、これだったら洗浄機買った方が安いと思って買っちゃいました。ハイスタ号も6年目ですが、線キズは少ない方だと思いますよ(^^)v

プロフィール

昭和30年代後半生まれのオッサンです。 みんカラ始めて、毎日が楽しくて仕方ありません。いろいろストレスはありますが、楽しいことの方が圧倒的に多い今日この頃。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポム&ミル&モコ 
カテゴリ:ポム&ミル&モコ
2011/10/05 23:14:51
 
ピンとボケを楽しむ 
カテゴリ:カメラ
2011/09/01 13:46:35
 
ダンボー写真集 
カテゴリ:ダンボー
2011/08/07 18:02:36
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン初心者です♪ メインの使用は雨の日の通勤 遠出もしちゃいますけど・・・
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
以前R33GT-Rに乗っていましたが、盗まれてしまいました。Rに乗ったら、他の車に乗る気 ...
その他 その他 その他 その他
カメラ&レンズ ボディ EOS 1DX (通称バツイチさん)      EOS 1D ...
その他 カメラ その他 カメラ
H28.4.28発売&購入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation