• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月22日

加工の準備

加工の準備 オイルクーラー取り付けにあたり、あるモノをちょこっと加工します。
それに必要なハンドナッターです。
結構、高かったです(A;´・ω・)アセアセ
ブログ一覧 | 工具 | 日記
Posted at 2007/10/22 21:05:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

望岳台から日の出公園、そして北西の ...
kitamitiさん

何故にスマートブラバス?
giantc2さん

走行中『ガガガ・・・』異音発生!!!
ウッドミッツさん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
Hyruleさん

7/23)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

車比較
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2007年10月22日 21:08
いよいよオイルクーラー取り付けですね♪

どこを加工するのでしょう?分かりません(汗)

特殊な工具は結構高いですよね(^^;
コメントへの返答
2007年10月22日 22:31
オイルクーラーには、直接関係ないのですよ。
ついでのパーツです(o'艸゜):;*。ウプププ

これで6000円です。高い!(>_<)
2007年10月22日 21:10
今週末くらい取り付け予定ですか?
冬が近づいているというのに・・・・(笑)
コメントへの返答
2007年10月22日 22:32
オイルクーラーの取り付けは、まだ未定です。
その前に、あるパーツを加工します。
2007年10月22日 21:12
これは医療器具ですか?
マズはご自身を冷やすとか?(笑)
コメントへの返答
2007年10月22日 22:33
これでR病が治れば、万々歳ですが、、、
冷やすどころか、ヒートアップですd(・∀・o)イイ!!!
2007年10月22日 21:13
風板???

高かったなんて~(笑
コメントへの返答
2007年10月22日 22:35
ちゃいますよ~(・´艸`・)・;゙.、ブッ

6000円ですよ!ビックリ!
2007年10月22日 21:15
いよいよ装着ですね♪
付かなかったら、私のRの運転席前が空いてますのでお貸ししますよ!(爆
コメントへの返答
2007年10月22日 22:37
いやいや、この工具はオイルクーラーには関係ないんですよ。
ついでに、、、のパーツです(*´з`)・;゙.:';

もう、付いてるじゃないですか!ツインオイルクーラーにるんですか!踏みすぎです!
2007年10月22日 21:32
一体何に使うつもりですか???
まずそれで頭をしばくとか・・・(笑)
コメントへの返答
2007年10月22日 22:40
直接オイルクーラーには、関係のないモノを加工します(〃゚艸゚):;*。

嫁さんに、しばかれそうですャ'`゙ィ…(ll'皿'll)
2007年10月22日 21:38
ボディにリベット直付・・・ヒーーーーーー漢っすね(驚)。
コメントへの返答
2007年10月22日 22:42
ははは、そんなことはしません!

あるものに打ち込みます(o'艸゜):;*。ウプププ
2007年10月22日 21:45
歯を抜く道具に似て・・・・・・ないですね、
コメントへの返答
2007年10月22日 22:43
歯の抜けたあとに、ナット埋めましょうか?
ネジ式の歯なら付けられますよ、きっと
( ,,>з<)ブプッ`;:゙;`;:、
2007年10月22日 21:48
すげぇ、自分で取り付けちゃうんですね!!
コメントへの返答
2007年10月22日 22:44
オイルクーラーじゃないですよ。
ついでにです!
これには拘りがあるもので(*´з`)・;゙.:';
2007年10月22日 21:51
片側からとめられる物があるんですか~!

これならバンパーに打ち込む事も出来ますよね♪
買ってみようかな!?
コメントへの返答
2007年10月22日 23:11
これは便利ですよ!
リベットと違って、取り外し可能です。
カナードもその場でOK(σ'∀')σ゚.:。+゚イエーィ!!!
2007年10月22日 22:04
ん~、何に使うのか、ちょっと思いつきませんが???
でも、使えそうなツールですね。
コメントへの返答
2007年10月22日 23:12
分かりませんか~(・´艸`・)・;゙.、ブッ

リベットより使い道が多いのでは?
2007年10月22日 22:09
高そうなツールですね~(^~^)

リベット打ち込むやつですかぁ?

リベット…僕もやってみたいけど、そこまでの勇気がありましぇん(T_T)
コメントへの返答
2007年10月22日 23:14
6000円もしました。

リベットより便利です。リベット違って、取り外し可能です。

一発やると、あとは全然平気になります。
2007年10月22日 22:10
初めて見る工具ですね。
何に使うのでしょうか??
コメントへの返答
2007年10月22日 23:16
基本的には、リベットと同様ですが、リベットは固着ですよね。
ナッターはナットを打ち込んで、ネジで止めるんです。だから、取り外し可能です。
2007年10月22日 22:15
遠くから見てますから、何が付いたか速攻レポお願いします(笑

でも、何取り付けるんですか?
コメントへの返答
2007年10月22日 23:51
オイルクーラー取り付けついでのパーツです。そっちを加工します。オイルクーラーとは、直接関係ないです。
分かりませんか~(・´艸`・)・;゙.、ブッ
2007年10月22日 22:18
カナードを取り外しできるようにするのですか?私ならそう使います。
コメントへの返答
2007年10月22日 23:53
ん~、何と申しましょうか?
さすが、幹事長!目の付け所は素晴らしいです!が、ブッブーーー!(〃゚艸゚):;*。
2007年10月22日 22:20
ハンドナッター自体の用途はわかりますが・・。
オイルクーラー自体だったら導風板の加工?
ついでだったらカナードの加工くらいしか思いつきません(>_<)。
コメントへの返答
2007年10月23日 13:22
オイルクーラー自体は加工しません。
オイルクーラーを取り付けるときに、ついでに付けるパーツをちょこっと加工します( ̄▼ ̄)ニヤッ
でも、大したものではありません。
2007年10月22日 22:21
奥様に感謝ですね!

<高いもの\
コメントへの返答
2007年10月23日 13:24
私の借金です(*´Д`)=3ハァ・・・
2007年10月22日 22:22
またまたVerUPですね!
自分で取り付けなんて本当に凄いです(^^)
レポート楽しみにしております~

コメントへの返答
2007年10月23日 13:32
やっと冷え冷え系パーツを取り付けできます。冬なのに。
でも、オイルクーラーの取り付けは、今回はショップさんにお願いします。DIYだと、1日で出来ない可能性もありますから。私の場合f(^^;
2007年10月22日 22:39
バンパー戻してオイルクーラーダクト!
違うな・・・・
コメントへの返答
2007年10月23日 13:33
ん~、かすってる!
オイルクーラーは、自分ではつけません。
2007年10月22日 22:53
オイルクーラーだけでは飽き足らず、こんな高そうなモノまで(笑)
コメントへの返答
2007年10月23日 13:37
いやいや、必要なモノですからf(^^;
あっても、困らないし。
2007年10月22日 23:00
オイルクーラーのダクトの加工ですか?
リベッターは持っていますが、ナッターは持ってない・・・。
欲しいなぁ~。
コメントへの返答
2007年10月23日 13:40
残念!ちゃいます!!v( ̄∇ ̄)ニヤッ
これ、結構便利だと思います。
とりあえず、カナードは取り外し可能にします。

あげませんよ(・∀・)ニヤニヤ

2007年10月22日 23:04
ついでと言うコメントが
実は本命だったりして(^。^)
自分もいつもついでやからってよく言ってます♪笑
コメントへの返答
2007年10月23日 13:43
大したことする訳ではないんですよ、ホント。ちょこっとですから。

今回はホント、ついでです。
2007年10月22日 23:14
リベットでオバフェンですか?

流石です!


って、オイルクーラーって書いてありますね...
いったい何をするんだろぉ
コメントへの返答
2007年10月23日 17:27
オイルクーラーではありませんが、それを取り付ける時に‥‥秘密ですf(^_^)ホント、大したことではありません。
2007年10月22日 23:14
お顔替え・・・当たった?(爆
コメントへの返答
2007年10月23日 17:29
(゜o゜;)す、するどい。でも、それだけじゃ~ないんだなぁ~、これが!(・∀・)
2007年10月22日 23:15
カナード位しか思いつきませんが付いていますし・・
りなれみさんが言う様に合法仕様で取り外し可能にですか?
コメントへの返答
2007年10月23日 17:32
それもやる予定ですよ。でも、今回の目的とは違いますね。ホント、ちょっとしたことなんで、なぁーんだ!って、言われそうです。拘りがあるんですよf(^_^)
2007年10月22日 23:26
オイルクーラーだったのですね!確かに美代子さんには付いてましたwww
リベット、、、ま、まさか、、、DIYでボディ強化????(((( ;゚д゚)))アワワワワ
コメントへの返答
2007年10月23日 17:37
ね!美代子さんにも付いてるでしょ。何だか恥ずかしくて、答えずらくなってきちゃいましたよ、あまりにも小さな弄りなんでf(^_^)
2007年10月22日 23:59
ま~たついでなんて・・・。

いよいよ秘密基地に格納されてるでっかいあれを?
コメントへの返答
2007年10月23日 17:39
ついでだよ!これ使って、ちょいちょいとやるだけだから(≧∀≦)
2007年10月23日 0:12
おおっ難しいですね~

当たったら何かいただけますでしょうか?w

すばり!!
ブレーキダクトの導風板??
コメントへの返答
2007年10月23日 17:42
ブッブー!はずれ!もっと簡単に弄れるものです。答え聞いて「なんだよー!」なんて、言わないで下さいね。
2007年10月23日 2:30
ナンバーオフセット???
コメントへの返答
2007年10月23日 17:45
ドワーッ!((((゜д゜;))))
2007年10月23日 2:34
↑ってすでにしてますね・・・
では、オーバークール防止用の板とか???
コメントへの返答
2007年10月23日 17:49
(・∀・)ほっ(-。-)y-゚゚゚
2007年10月23日 2:38
何が出来る機械なのかもさっぱりわかりませんです^^;

自分で何も出来ないので私には宝の持ち腐れ…
コメントへの返答
2007年10月23日 17:52
これはハンドナッターといって、ネジのナットを埋め込んでボルトで固定できるようにする道具です。リベットと違って、取り外しが可能です(・∀・) あると便利な工具ですヾ(^▽^)ノ
2007年10月23日 4:46
そういえば水冷ラインってどうやって殺すのでしょうか・・・(激謎
コメントへの返答
2007年10月23日 17:55
分かんにゃい(≧∀≦)オイルクーラーはショップさんに任せようと思いますf(^_^)
2007年10月23日 6:49
はじめて知りました!!
さすがDIYのスターですね(笑)
コメントへの返答
2007年10月23日 18:02
そんなことありません!私は簡単なところしか、やりませんからf(^_^)オイルクーラーはショップさんにお任せしたし
2007年10月23日 7:21
オイルクーラーもDIYですか、凄すぎです!

工賃高いですからね…

ってもう冬ですよ(笑)
コメントへの返答
2007年10月23日 18:16
オイルクーラーはショップさんにお任せしますf(^_^)せっかくオイルクーラー付けるということで‥‥ついでにちょこっと弄りです。
2007年10月23日 8:56
あ、ナッター欲しかったんですよ。今度借りに行こう(笑)
コメントへの返答
2007年10月23日 18:17
おーっ!なんでも屋さんでも、持っていない工具がありましたか!どうぞ、使ってください。
2007年10月23日 12:17
なんだよ~言ってくれれば貸したのに~。

ナットも6mmなら一杯買ったよ
コメントへの返答
2007年10月23日 18:20
欲しかったんですよー、自分のがf(^_^)リベッターは持っているんですけどね。
2007年10月23日 13:28
ナッター 成ったら バケラッタ(意味不明)

カナードはベルクロで止めたらどうですか?(笑)
コメントへの返答
2007年10月23日 18:22
ヒャッハッハ(・∀・)??? ベルクロって何ですか?σ(^_^;)?
2007年10月23日 19:36
ハンドナッターって凄く高いのですねΣ(゚Д゚)

これからナッターのホントーの使い方を教えて頂きます!(笑)

オイルクーラーの取り付けと同時にバンパーも交換しちゃうんですか?(涙
コメントへの返答
2007年10月23日 20:15
高いでしょ!でも、欲しいものだから、この際思い切って買っちゃいました!
ホントの使い方ですかー、穴開けるだけですがf(^^;

カーボンちゃんは、リフレッシュさせるつもりです(^^)v
2007年10月24日 12:01
内緒ですがボルトとナットで代用できるようですよ。(^^;
専用品のほうがはるかに使いやすいですけどね。
コメントへの返答
2007年10月24日 17:43
そうなんですけどね。
ははは、そ、それは、、、

プロフィール

昭和30年代後半生まれのオッサンです。 みんカラ始めて、毎日が楽しくて仕方ありません。いろいろストレスはありますが、楽しいことの方が圧倒的に多い今日この頃。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ポム&ミル&モコ 
カテゴリ:ポム&ミル&モコ
2011/10/05 23:14:51
 
ピンとボケを楽しむ 
カテゴリ:カメラ
2011/09/01 13:46:35
 
ダンボー写真集 
カテゴリ:ダンボー
2011/08/07 18:02:36
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン初心者です♪ メインの使用は雨の日の通勤 遠出もしちゃいますけど・・・
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
以前R33GT-Rに乗っていましたが、盗まれてしまいました。Rに乗ったら、他の車に乗る気 ...
その他 その他 その他 その他
カメラ&レンズ ボディ EOS 1DX (通称バツイチさん)      EOS 1D ...
その他 カメラ その他 カメラ
H28.4.28発売&購入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation