• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイウエイスターRのブログ一覧

2011年03月19日 イイね!

そうだ!メンテしよう♪

東日本大震災により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

また、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に謹んでお悔やみ申し上げます。




 


みんカラを自粛してたわけではなかったんですが、ブログネタもないし、被災地は気になるし・・・

骨折は順調に回復してますが、そんなに迅速な行動は出来ないし・・・







「あっ!そうだ!メンテしよう♪」 d(・∀<)

といっても、車じゃなくてカメラですけど f(^_^;

メンテキットが揃ったので、やろうと思っていたのを思い出しました。



流し撮り修行してると、1日で数千枚の写真を撮るのも珍しくありません。

すると、車のオイルと同じで撮像素子という部分が汚れてきます。

撮像素子は、レンズを外すとミラーが出てきますが、このミラーの裏側にあります。

この写真を見て下さい。



右上の角の部分に、黒いシミみたいな汚れがたくさん見られます。

拡大するとこんな感じ・・・Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン



これでは、せっかくカッコよく撮れても、写真が台無しです。

で、この汚れを除去しようと、メンテキットを揃えたわけです。

私のカメラには、セルフクリーニングといって、カメラ自身がクリーニングしてくれる機能が付いてます。

が、セルフクリーニングでは限界があるようで、ほんの少し綺麗なる程度でした。

まずは、ブロワーで撮像素子をシュコシュコして汚れを飛ばしてみます。

乾性のゴミ・ホコリは除去出来ますが、ほとんど変化がありませんでした。

次に使ったのは、静電気を利用したブラシです。



静電気ということで不安がありましたが、いろいろ調べた結果問題ないことが判明。

定価はメチャ高ですが、ヤフオクで激安ゲッチュ♪

撮像素子を軽くナデナデします。

結果は、大まかな汚れは取れますが、残る汚れもあります。

これも、乾性のゴミ・ホコリ用ですね。

乾性のゴミ・ホコリには、効果絶大です。

で、最後の手段。



メーカーでも使ってるもので、先端がグミ状になったスタンプで、撮像素子部に押し当てて汚れを取るものです。

撮像素子に押し当てて使うので、ちょっと抵抗がありましたが、メーカー依頼すると時間やマニーがかかるので、ここはDIYです。

結果は、素晴らしく綺麗になります  オッシャ!! d(≧▽≦*d)

比較写真がないのが残念ですが、デジイチオーナーさんは試してみる価値はあると思いますよ。

ただし、自己責任でね♪
Posted at 2011/03/19 18:06:05 | コメント(33) | トラックバック(0) | カメラ&フォトパーツ | 日記
2010年12月14日 イイね!

ボケが堪らない♪

ボケが堪らない♪忘年会翌日、メールチェックをしていたら・・・

「おめでとうございます!・・・あなたが落札者となりました。」

ヤバ!記憶がない・・・Σ(,,゜∀゜,,;)

落札したものは、以前から欲しくて欲しくて仕方なかったもの・・・

程度の良さそうな中古品をウォッチリストに入れてました。

やっぱり・・・(川;*^▽^)ア、ア~ハハハ・・・

酔った勢い+本能でポチッとしちゃったようです。

ここで大問題発生!

そう、マニーがない!!!( ̄へ ̄|||) ウーム

頭の中は%&♀☆&¢×@£♪♯$♂∞※!!!(。-`ω´-)ンー

どうする!?俺!!!ヾ(;;゚□゚;;)ノ

まっ、いいか、ここは神頼みならる嫁さん頼み・・・(;¬_¬)じ~…

借金ということで ヾ(;´▽`A 汗汗

で、昨日、届きました d(≧▽≦*d)



早速、試しに1枚♪

パシャ!



我が家のネコニャン3兄妹の末っ子「モコ」です

ス!スゲェー!!! 

ISO800 1/60 F1.2

ストロボ無し!オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
夜の室内の明るさで、ストロボ無しで手持ち撮影が出来ます!

これは凄いことです。

しかも、ボケがメチャ綺麗♪  d(≧▽≦*d)

いや~、想像以上に凄いレンズです。

来年、娘が成人式なんで、晴れ姿をこのレンズで撮ってやろうと思います。

たまには家族のためにお金使わないとね、借金だけど  il||li _| ̄|○ il||li








決して、レースクイーンを撮るためにポチッたんではありません
Posted at 2010/12/15 18:32:40 | コメント(47) | トラックバック(0) | カメラ&フォトパーツ | 日記
2010年12月01日 イイね!

デカ過ぎ!

デカ過ぎ!デジイチのある部品が無くなってるのに気がつきました ε=(´ο`*)))ハアー

早速、CANONに電話すると即日発送OKとのこと。

代引きのみの発送だって・・・

送料が高くついた (/x_x)/

で、届いた箱が画像のもの。

「あれ?随分デカいけど、間違えちゃったのかな?」

開けてみると・・・



封筒の中に入ってました。

これです ('▽'*) ・・・ァハハ



拡張端子キャップです。

何だか、箱が勿体ないような・・・ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

で、ここに付いていたんです。



こうなります。



キャップ 税込み 105円

代引き送料 税込み 840円

合計 945円




こんな部品でも、無いと気になるもんです (;・∀・)ァ・・ アハハ・・・ハハ・・・・
Posted at 2010/12/01 22:50:55 | コメント(30) | トラックバック(0) | カメラ&フォトパーツ | 日記
2010年10月30日 イイね!

ちょっと、生意気なこと言っちゃいます・・・

ちょっと、生意気なこと言っちゃいます・・・今日はお仕事。

でも、ヒマです・・・

あまりにもヒマヒマなんで、ブログをアップしちゃいます♪

先日アップした「2010 SUPER GT IN TWIN RING MOTEGI (流し撮り修行編)」の写真、

多くの方からお褒めの言葉を頂き、大変嬉しく思っています。

ホント、ありがとうございました ゚+。:.゚ぁ└|━d(★゚∀゚★)b━ヵ〃├゚.:。+゚

で、流し撮りのことで、ちょっと気になった直メを知らないお二方から貰いましたので書かせて頂きます。

お二方とも、私のみん友ではありません。

直メの内容はほぼ同じで、お二方ともデジイチ初心者と言ってます。

が、使用してるデジイチはキャノンの中~上級者クラスのカメラです。

質問は、「ブログの写真で使用したレンズを教えて欲しい」とのことでした。

使ったレンズを教えるのは別に問題はないのですが・・・「EF100-400mm F4.5-5.6 IS USM」です

メッセを読んでいくと、

「家族や旅行時の写真は周囲からも好評なくらい良い写真が撮れるのに、流し撮りがどうしても上手く綺麗に撮れない。

だから、このレンズが欲しい」

「アップで撮りたい」というのではなく、「綺麗に流したい」

と・・・いうことでした ┐(-д-`;)┌ ヤレヤレ

流し撮りを経験した方はお分かりだと思いますが、これは難しいテクニックです。

練習が必要です <(・ω・。)>エヘン

高価(バズーカ)なレンズを使っても、上手く綺麗に撮れるわけではありません。

むしろ、ボケ・ブレ写真が増えるだけです。

お二人が流し撮りに使用してるレンズは中望遠ズームレンズで、お一方が~200mm、もう一方が~300mm、

シャッタースピードは1/160くらいだそうです。

推測ですが、レンズの重さは約600~700gくらい、カメラ本体が800~900gだと思います。

合わせて1.4~1.6キロの重さがあります。

決して軽くはないですよね。

初心者がこの重さのカメラを持って、動く車に合わせながらシャッターを切るわけです。

はじめから上手く撮れるはずありません。

Rにデッカいタービン入れても、テクがなければサーキットを速く走れないのと一緒です。

ちなみに私の使用したレンズは100-400mmなんですが、1.3キロあります。



カメラ本体は1.2キロ。

合わせて、2.5キロです!

シャッタースピードは1/80~1/100です。

48歳!オッサン 修行(練習)しております!

ガンバ━━━o(・`ω´・)○))━━━ リマッスル!!!


翌翌日は筋肉痛です・・・一脚は使ってません





最初はピントが合う写真が100枚に1枚でしょうが、練習すれば1枚だったのが10枚、15枚、20枚と、ブレのない写真が

撮れるようになります。

写真は楽しい趣味です。

思い通りに撮れた写真は、鳥肌が立つくらい感動します。

みなさん、ベストショットを目標に修行しましょう♪♪(*^ー゜)v(*^▽^*)*☆ガンバ☆♪






この写真、一番上の画像のレンズで撮った写真です。

「75-300mm F4-5.6 IS USM 」手ブレ補正付いてますが、流し撮りにはほとんど役に立ちません

直メくれた方々とスペック的にはほぼ同等のレンズです。私のは15年前の古いレンズですけど・・・

このレンズで撮った写真がこれ ヾ(o´▽`)ノ” ゚+。:.゚オォ→→゚.:。+゚



どうですか?

流し撮りとしては、結構上手く撮れてるでしょ (〃ノ∀`〃)ポッ

フツーのレンズでも十分な流し撮り写真は撮れますから、しっかり練習して、それから次のステップに進んだ方がいいと思いますよ。









あっ!ヤバ!!仕事だ!!!
Posted at 2010/10/30 14:57:56 | コメント(51) | トラックバック(0) | カメラ&フォトパーツ | 日記
2010年06月30日 イイね!

コンデジ

コンデジ今まで、コンデジ代わりにビデオカメラのザクティーを使ってましたが、

普段、持ち歩くには、やっぱりちょっと大きい・・・

かさ張っちゃいます。

で、安いコンデジが欲しくなって、久しぶりにポチっちゃいました。

CANON IXY DIGITAL 930 IS パープルです。

殆ど未使用の中古で新品同様です。

画質はデジイチには及びませんが、普段持ち歩くカメラでしたらこれで十分です。





このコンデジで撮ってみました。

ネコニャン♪



取り説です。



十分です (*・∀-)b
Posted at 2010/06/30 18:56:57 | コメント(46) | トラックバック(0) | カメラ&フォトパーツ | 日記

プロフィール

昭和30年代後半生まれのオッサンです。 みんカラ始めて、毎日が楽しくて仕方ありません。いろいろストレスはありますが、楽しいことの方が圧倒的に多い今日この頃。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ポム&ミル&モコ 
カテゴリ:ポム&ミル&モコ
2011/10/05 23:14:51
 
ピンとボケを楽しむ 
カテゴリ:カメラ
2011/09/01 13:46:35
 
ダンボー写真集 
カテゴリ:ダンボー
2011/08/07 18:02:36
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン初心者です♪ メインの使用は雨の日の通勤 遠出もしちゃいますけど・・・
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
以前R33GT-Rに乗っていましたが、盗まれてしまいました。Rに乗ったら、他の車に乗る気 ...
その他 その他 その他 その他
カメラ&レンズ ボディ EOS 1DX (通称バツイチさん)      EOS 1D ...
その他 カメラ その他 カメラ
H28.4.28発売&購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation