• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイウエイスターRのブログ一覧

2006年11月15日 イイね!

期待通り

期待通り今日は、先日購入した空気入れを使ってみました。眉唾物ですが、宣伝文句のスゴさに驚いて買っちゃいました。ある意味、私の心をワシ掴みにしてしまった宣伝文句です。以下がそれです。

『タイヤの性能が進化いたします。
一般に販売されている空気入れですが、中身に細工をしてあります。
タイヤの空気が濃密度になるために、変形が少なくなる分性能が大幅にアップ致します。タイヤにしっかり感がでるのでコントロールがしやすくなります。4年以上使用できて期間内でしたら100本でも1000本でもOKです。
タイヤの空気を3分の1抜いて、空気入れで3分の1入れていただければタイヤの性能が大幅に向上いたします。
凄いところは凹凸道を走ったとき普通の空気ですとドンドンと突き上げがひどくくるのに、この空気入れで入れた空気はトントンと軽くショックも少なく凹凸道を通り過ぎてしまいます。
ワイドタイヤや重量のある車、扁平率の低いタイヤ、照準のタイヤなどどんなタイヤでも安定感のある走りの良いタイヤになります。』

どうですか?どう見てもチャリンコ用空気入れですが、ここまで言われては、もうじっとしてはいられません。『タイヤの空気を1/3抜いて、』って分からないので適当にエアゲージの減圧バルブを開けて、空気を抜きます。そして、いよいよ「ワッセ、ワッセ」腰から上半身かなり辛いですが、なんとか4本、抜いて入れましたー。「さあー、どんなふうになるのかなぁ~」近所を走って来ました。
( ̄へ ̄|||) ウーム
今日は、上半身の筋トレをしました~。
Posted at 2006/11/15 17:23:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ日記 | 日記
2006年11月13日 イイね!

企んでる?

企んでる?「お帰りなさ~い」「ん?」なんか変!私は、ハイウエイスターR号の写真を2枚、セロハンテープでプリンターに貼っていました。今日、家に帰ってくると、「おっ!」フォトスタンドに写真が飾られているではありませんか!?「ど、どうしたの?」「テープで貼ってるなんて、ちょっとねぇー。」今まで、Rに対して冷たい眼差しで見ていたのに。何か企んでいるとしか、、、
Posted at 2006/11/13 23:53:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ日記 | 日記
2006年11月12日 イイね!

熱対策

熱対策先日取り付けたECVケーブルですが、マフラーからの熱の影響でケーブルが溶けて、中のワイヤーが固着してしまうそうです。マフラーには、耐熱バンテージを巻いていたのですが念のため。耐熱シートと追加耐熱バンテージの、二重の対策を施しましたので、多分大丈夫でしょう。先程、走ってきましたがバンテージが焼けて、臭い臭い!やっぱり、熱の影響あったようです。
Posted at 2006/11/12 15:26:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2006年11月10日 イイね!

空気入れ

空気入れ先日、空気圧をチェックした際、空気圧が低かったので一緒に購入した空気入れで空気を入れました。すると、「クニャ」ってな感じで空気入れの金属製の枠が歪んでしまいました。「やっぱり850円じゃダメか!」と思いつつ、その日はGSへ。「空気入れ無くても、GSでいいか」と思いましたが、2500円の空気入れをヤフオクでゲット。どう見てもチャリンコ用にしか見えませんが、宣伝文句が凄かったです。→『タイヤの空気が濃密度になるために、変形が少なくなる分性能が大幅にアップし、タイヤにしっかり感が出てショックを吸収してくれるのでコントロールがしやすくなります。』『早い効果を望むときはタイヤの空気を6割位抜いて、空気入れで6割入れてください。』との説明。空気以外、窒素か何か入るのでしょうか?「ほんまかいな」と思いながらも、楽しみに待ってましたが、先程配送されてきました。やっぱり、普通の空気入れです。今日は外がもう真っ暗なので、後日入れてみたいと思います。もちろん、期待はしてません。
Posted at 2006/11/10 20:40:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ日記 | 日記
2006年11月08日 イイね!

お知らせ

お知らせもうすぐ車検ということで、前回お世話になった車検屋さんから、お知らせが来ました。そのお知らせには、不正改造例なるものが記載されていますが、ハイウエイスターR号は違法車両そのものです。q(´・_・`;)p もちろん、このままじゃあ通りませんので、ノーマル仕様に戻します。車検の一週間くらい前から、徐々に戻しますが結構大変な作業で、ノーマルパーツを引っぱりだしてくるのも大変です。車検通したら、またまた元に戻さなければならないなんて、「車検制度」なんとかしてー!
Posted at 2006/11/08 23:58:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ日記 | 日記

プロフィール

昭和30年代後半生まれのオッサンです。 みんカラ始めて、毎日が楽しくて仕方ありません。いろいろストレスはありますが、楽しいことの方が圧倒的に多い今日この頃。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

    123 4
567 89 1011
12 1314 151617 18
19 2021 22 2324 25
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

ポム&ミル&モコ 
カテゴリ:ポム&ミル&モコ
2011/10/05 23:14:51
 
ピンとボケを楽しむ 
カテゴリ:カメラ
2011/09/01 13:46:35
 
ダンボー写真集 
カテゴリ:ダンボー
2011/08/07 18:02:36
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン初心者です♪ メインの使用は雨の日の通勤 遠出もしちゃいますけど・・・
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
以前R33GT-Rに乗っていましたが、盗まれてしまいました。Rに乗ったら、他の車に乗る気 ...
その他 その他 その他 その他
カメラ&レンズ ボディ EOS 1DX (通称バツイチさん)      EOS 1D ...
その他 カメラ その他 カメラ
H28.4.28発売&購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation