• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はいどのブログ一覧

2007年01月28日 イイね!

最近聴いたCDなんぞを…、です。

最近聴いたCDなんぞを…、です。








昨年末に出た、この方の5年半振りのアルバムとかで。


 「single collection 5年モノ / 福山雅治」

Universal
UUCH-9018~9

2006.12.6 Release

 01.FREEDOM
 02.THE EDGE OF CHAOS ~愛の一撃~
 03.虹
 04.ひまわり
 05.それがすべてさ
 06.泣いたりしないで
 07.RED×BLUE
 08.東京
 09.milk tea
 10.美しき花
 11.LOVE TRAIN
 12.あの夏も 海も 空も
 13.BEAUTIFUL DAY
 14.わたしは風になる(Live Version)
BONUS DISC(※初回限定版)
 01.sandy


この人、同性(しかも年上)の私から見てもカッコ良いですね。
ルックス良く、良い歌も書き、ハナシも上手で、嫌味にならない程度に男臭さも有りで。

収録曲も、シングルとかタイアップ曲が豪華に並んでて、誰もが聞いたことあるって曲ばかりです♪


おすすめ、ってか、個人的に泣かされたのは「sandy」です。
(初回限定版にしか入ってませんのでご注意を!)

簡単に言えば、「父親からの小さな娘への想い」って感じの曲なんですが、
相手(娘)への「メッセージ」とかじゃなくて、ふつーに「オヤジの気持ち」みたいの。
曲中の「普段帰りが遅い分、誕生日にはプレゼント買って早く帰ろう」みたいなトコなんざ「そうそう!」って共感したりして(^^;

…しっかしこのヒト、女性とかオヤジとかの気持ちが何でこんなに解るんだろ?


娘とか小さい子だけじゃなく、子供を持つ「オヤジ」必聴の一曲です。
私も、たまたまラジオで掛かって聴いたこの一曲のために買った様なモンです(笑)
いや、買う価値十分です!うん(^_^)



Posted at 2007/01/28 09:18:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽とか | 日記
2006年06月17日 イイね!

最近聴いたCDなんぞを(その3)、っす。

かなーり昔のアルバムでございます。。。




 「Melodies / 山下達郎」

WARNER MUSIC JAPAN
WPCV-10020

1983 Release

 01.悲しみのJODY(She Was Crying)
 02.高気圧ガール
 03.夜翔(Night-Fly)
 04.GUESS I'M DUMB
 05.ひととき
 06.メリー・ゴー・ラウンド
 07.BLUE MIDNIGHT
 08.あしおと
 09.黙想
 10.クリスマス・イブ


私が高校行ってた頃に出たアルバムっすよ。
中坊やってた時からのツレに、達郎さん好きなのが居て、
そいつにアルバム出てソッコーでLP(※1)借りて、一時期良く聴いてたっすよ。
(※1)今は死語ですね…。

ちーと前から、TVで発泡酒(※2)のCM観てて懐かしくなってまして、行きつけのレンタル屋に行ったら置いてたもんで、20数年振りに聴いてみたっす。
(※2)確か発泡酒だったと思うけど、あまりビール系飲まないんで定かでは…。

CMでかかってるのはT01の英語バージョン(別アルバム)だと思いますが、何分このアルバムのしか聴いてない(※3)モンで。
(※3)20才前頃までは「英語」コンプレックス(笑)で、「英語の歌詞」がダメだったんですね(笑)

ちなみに、当時のテープは探せば有るハズなのですが、家もクルマも再生機器が無いんですな(笑)


しかし、今聴いても、このヒトのボーカルは素敵っすよ。
個人的にはT07・08辺りの「まったり」とした曲聴きながら、意味も無く深夜クルマ走らせて(※4)るのが好きですね。
(※4)若いコロはホントにイミ無く走ってました(笑)こんなコトやってると「職質」されますのでご注意を。。。

T06は、当時はもっとこう、「激しい」曲のイメージがありましたが、今聴くと少しイメージが違ってました。私の記憶っては「いい加減」なモノで。。。


あと、歴史的名曲のT10も、このアルバムの1曲としてさりげなく発表されておりました。
確かバブルの頃、国鉄(※5)のCMでバカ売れしてからはすっかり聴かなく(※6)なりましたが、この当時は結構良く聴いておりまして、シーズン前にはオリジナルのカセット作ったり(※7)したモンです。
(※5)素直に「JR」と言いましょう。
(※6)似たような経緯で聴かなくなった名曲に「浪漫飛行」があります。まあ、単に天邪鬼なんです。
(※7)「恋人はサンタクロース」なんてのも入れてた気がします(笑)。若気の至りですね…。


20年以上経っても、良いものは良いっすよ、うん。(^_^)
Posted at 2006/06/17 14:45:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽とか | 日記
2005年11月07日 イイね!

最近聴いたCDなんぞを(その2)、っす。

あ~、買って2週間目でやっと聴けた(笑)

なにせ、通勤・帰宅時には「AMラジオ」(オヤジじゃん…)、家族乗っけてたら「アニメ」「ジャニーズ系」なモンで、せっかく買ったCDもナカナカ聴けません。。。

これまた一般受けしそうにないCDっすが…



 「石 ~Best of Best~ / 石井竜也」

SONY RECORDS
SRCL 5988-90 (2CD & DVD) ※初回生産限定版

2005.10.12 Release

Disc1【ゲンキ盤】
 01.HI TENSION LOVE
 02.GOLDEN FISH & SILVER FOX
 03.リズム / featuring NORA
 04.夢 DE 愛魔性
 05.壮絶夜舞酒家(souzetu night club)
 06.朝日につづく道
 07.この世のHEAVEN
 08.花まつり / 石井ビューティー
 09.HIP SHAKE!!
 10.花MORE 嵐MORE
 11.コ・ウ・カ・イ
 12.君はランバダンバンバ
 13.AFFECTION
 14.勝利!!
 15.道はある!
  Disc2【イヤシ盤】
 01.WHITE MOON IN THE BLUE SKY
 02.安心しろよ
 03.RIVER
 04.あなたに
 05.遠くへ・・・
 06.GROUND ANGEL / T.I.GRAND PROJECT
 07.未来~まだ見ぬ時代よ~
 08.抱いて
 09.君をつれて
 10.心の言葉
 11.夢の迷い道で
 12.愛 の 力
 13.未完成の自画像
 14.君だけが出来る事
 15.緑の山

あー疲れた…。タグ汚いのは簡便して下さいね(^^;

言わずと知れた、(元)米米クラブの「石井竜也」さんの、デビュー20周年企画とやらで、しかし、一度に30曲ってのもすごいですなあ。
今年はあの愛知万博の演出も担当されてたそうで、ある意味「アーティスト」って肩書きの最も似合うミュージシャンでは、と勝手に思ったりしております。

米米クラブ解散後ソロになってからのアルバムよりピックアップされた、ゲンキな15曲の「ゲンキ盤」、しっとりとした15曲の「イヤシ盤」、あとオマケのDVDの豪華3枚組みでございます。そー言えばDVDまだ観てませんけど…(^^;

しっとりとした曲でまとめた「イヤシ盤」の方が、個人的にはオススメです。まあ、オススメもなにも、両方でセットなんですけどね(笑)
このヒトの書く「ラブソング(古っ!)」の詩って、相手との距離感が絶妙で、昔(米米の頃)から好きなんすよ。
押し付けがましく無く、媚びても無い、でも淡々としてるだけでも無い…みたいな。
ごめんなさいね~、説明するの下手なモンで…(--;

尚、ゲンキな曲の「ゲンキ盤」の方は、まったく違うテンションで綴られています。
オリジナル出した頃の本人曰く「バカディスコ」(爆)、最初の2曲は正にそんな感じですね~(^^;。好きな私でも、信号待ちの時には周りを気にしてボリューム下げちゃいますです。。。

しまった、愛知万博行けんかった…(涙)
Posted at 2005/11/07 22:51:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽とか | 日記
2005年11月03日 イイね!

最近聴いたCDなんぞを、っす。

薄給の所帯持ちとなると、そりゃもう、CD買うにも「思い切り」が必要なんすが、先月、有難迷惑(?)で、一月に3枚(しかも全て初版限定DVD付で高いの…)リリースあったモンですから、すっかり財布がカルくなって、いや、元々重くはないっすが…(^^;

とりあえずその1枚。


「THE PAST & THEN / 角松敏生」
 01.RAIN MAN
 02.飴色の街(リメイク)
 03.リカー!!
 04.Can't You See(リメイク)
 05.氷の妖精
 06.Maybe It's Love Afair(リメイク)
 07.I,m Loving You
 08.Lady In The Night(リメイク)
 09.5000マイルのカウンター
 10.I'd Like To Be Your Fantasy(リメイク)


本人が言うところ「本意じゃないが、契約上しぶしぶ出した企画モノ」とかで、構成は新曲5・リメイク5曲の構成です。
まあまともに聞くと「ざけんな!」と言いそうなコメントですが、この手のアルバム出すとき、決まってコノ方この様に言いますから。。。多分オリジナル並み(以上?)に時間掛かけてると思います(^^;
しかし、アルバムリリースのインタビューに対して、堂々と「レコード会社との契約で年1で出さないといけないから…」てなコトを正直に言っちゃう辺りが、ひねくれ者の私は嬉しかったりします。

かなり私はこの方に傾倒しておりまして、特に一時期には、10枚掛けのチェンジャーの中身が全て彼のCDだったりしました。
(おかげでCDの表面キズだらけっす。今と違って車用CD-Rなんぞ作れませんでしたしね~(涙))

しかし最近、正直私は、この方のオリジナル・アルバムは、買いはしますが聴く機会が段々少なくなってしまいました。特に新作になればなるほど。。。
ここ数年での、彼の頑張って変えて行こうとする音楽性が、どーも私にはイマイチ乗り切れないのが、自然とそうなってしまうんですね…。
その点皮肉にも「企画モノ」として出すアルバムは良く聴きます(笑)一昨年出した「Summer 4 Rhythm」は、「(本意じゃないが)過去の自分の好きなリスナーの趣向に合わせた」とのリリース・コメント通り、正に私にはジャスト・ミートで、しばらくヘビーローテーションでありました。AM地元ローカル聴くとき以外ですが…(笑)

さて、今作ですが、私の感想として「このヒト大人になったじゃん」というか、ホント、(良い意味で)力が抜けてて、しっとりと聴ける一枚です。
リメイク聴くと、歌も巧くなってますね~。アレンジ自体はオリジナルの方が好きですけど(笑)
多分しばらく聴きっぱなしになると思います。AM地元ローカルの次に…(^^;
ただ、そんな感じなんで「Drivin' Music」ではないですね。
特に後半の曲の流れは、どっか夕日の綺麗なトコで、車停めて聴き入りたいですね。 あ、そんな時代もあったっけ(遠い目…)

まったくレビューになってませんが(謝)、よろしければどうぞ!
Posted at 2005/11/03 12:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽とか | 日記
2005年11月02日 イイね!

「これって死語?」っす。

CARオーディオ懲りたがるくせにメインソースはAM地元ローカルの私ですが(笑)、このトシでも「アルバム出したらとりあえず買っちゃう」位好きなアーティストが今でも数名(組)居たりしまして、
・角松敏生
・石井竜也(及び米米クラブ)
・Char
・THE ALFEE

あと、全部じゃないけど結構買ってるのが、
・TMネットワーク(及び小室哲哉・宇都宮隆の各ソロ)
・杉山清貴(及びオメガトライブ)
・徳永英明
・今井美樹
・西脇唯(今どうしてるんだろ…?)
・谷村有美(このヒトもどうしてるんだろ…?)
・スターダストレビュー
・SING LINE TALKING
さっきCDラック見たら、こんな感じでした。

うーむ、何てバラバラなんだか…
オマケに時代感じちゃうし(^^;

共通項として唯一発見したのが、当時の「ニューミュージック」って括りなんすよ。
今聞かないでしょ?「ニューミュージック」って単語!
これに気がついた時に、しみじみトシ感じちゃいました…

昔はジャンル(カテゴリー)として確立されてましたが、
今は「邦楽(もしくはジャパニーズ)ポップス」とかって括りになってるんですね。
かく言う私も、ここ十数年この単語聞いた記憶ありませんから、
今の高校生のコとかには通じないでしょうね~。
まあ「高校生のコ」の知り合いも居ませんけど…(^^;


月曜日のTV観てて、やっと「倖田來未」てどう読むか確認出来たオッサンのつぶやきでし。。。
Posted at 2005/11/02 23:11:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽とか | 日記

プロフィール

「年単位でご無沙汰してました。懇意にいただいてた皆様、お元気でしょうか。。。」
何シテル?   07/19 01:59
いいトシして…と言われるコトに生き甲斐を感じる ホントにイイ才(汗)でございます。 クルマ・バイク…、幾つになっても大好きです ちーとでも興味をお持ちの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
気がつけばあら11年と半。。。 現行型はダウンサイジングターボ&6MT/6ATで隔世 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
増殖しました…(笑) なんやかんやで既に早3年以上経過しましたが、 我が家のファースト ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
家内の車との名目で買ったんですが、思うトコありまして、残念ながら手放してしまいました。。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
新車で買って12年と半…良く頑張ってくれました。 2011.4.24にお別れしました涙 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation